またか、と言われる馬見丘陵公園ですが諸事情もあり、それほど人も多くなく暑い中でも緑に囲まれると気持ちが良くなる場所なので行ってみました 前とは違う種類のひまわり 赤い百日紅 かろうじて残っていた薔薇 マリーゴールド ノウゼンカズラ 赤い色の調整用に 自分では花はそのままの色を出せるように現像するのが一番花の魅力が出て生き生きと表現できるのでないかと思っています 来週はお盆で繁華街以外は街中も人が少なくなると思うのでそろそろ行ってみようかな
ひまわりが咲きだしたということで馬見丘陵公園へ 熱中症警戒アラートが出ているので『あおぞらマルシェin馬見ひまわり』というイベントは中止になったようですが木陰や屋根の下のベンチも利用しながら気を付けて撮りました ここのひまわりは広大なところに咲いているのではなくかたまって咲いているところが点在しているので広角ではなく望遠で撮っています 中央エリアはまだでしたが北エリアでは種類の違うひまわりが咲いていました ひまわり以外の花も この暑さはまだまだ続くようですね
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR で當麻寺境内を 同じような画を違うカメラやレンズで何度も撮っていますが比較の意味や望遠ズームでお寺を撮ってみるのもちょっと違った感覚を味わえるかなと 帰り道、青の交響曲に出逢ったので そういえば初めてのフルサイズD750を手にした時もレンズは AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR と AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR だったなと思い出し、この組み合わせを選ぶのも必然だったのかもしれません
望遠ズームで選択したのは AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR 、タムロンにもテレ端がちょっと10mm長く・ちょっと5cm寄れる70-210F4がありますが以前使用したときにAF調整がどうもうまくいかなかった記憶があるので信頼の純正に それとフォトウォークでは出逢った花を撮ることが多いのでマクロが本当に必要かという検証も兼ねて、少し前のテストではマクロが必要ということになりましたがその時はAPS-Cでなおかつ便利ズームとの比較だったので今回は少し違うだろうと思い試してみました 熱中症に気を付けながらいつもの當麻寺往復 今回は花をメインに 心配された重さはというと、スト…
D850+タムロン90mmF017で馬見丘陵公園へ 熱中症を警戒しているのか天気が良い日曜日だというのに人はほとんどいないし花もひまわり前で目立つものも少なかった 花はマクロレンズでも蕊を等倍とかより全体がわかるように撮るのが好きです 終わりかけの紫陽花たち ダリアが少し咲いていました 名前を知らない花 心配した重さもグリップがいいのとレンズとのバランスが良いので疲れもなく、手振れ補正がしっかりしてAFも速いF017は撮りやすかったです D850らしさを発揮できているような撮り方はまだできていませんが自分の中ではこれ以上の機種はないので撮り続けようと思います
今回のモノクロの調整はハイライトをグリーンにシフトしてバランスをシャドー側に少し寄せてみました ならまちからきたまち方面へ歩いていきます、中谷堂はいつも人だかりですね きたまちをいったん抜けて奈良女子大へ、ここの建物の雰囲気が好きです モノクロばかりだったのでカラーも混ぜて 大学前の元交番 きたまち 駅へ戻るのにならまちをまた歩きました JR奈良駅方面への道 駅に到着 少し暑かったけれどノルマの15,000歩以上歩きました、お疲れさまでした
RAW現像中はこの色でいいかなと思っていてもブログに載せた後に時間をおいて客観的に見直すと、色合いが濃すぎたり青がかぶっていたりしてこれではなかったかなと思い調整値に手を入れなおすこともたびたび この数日のモノクロ現像も明暗別色補正を最初はハイライト・シャドーとも青に少し調整してクールすぎたので、次はハイライトをオレンジにしてみましたが前回のを見直すとちょっとセピアに寄ってしまった感があるので、今回はハイライトをイエローに少し振りなおしてみました ならまち庚申堂付近から 少し歩いて 格子の家 東側の端まできました 近くにある奈良ホテルに寄って ふたたびならまちへ 自分的にはいい感じのモノクロに…
梅雨入り前にと、X100でならまち・きたまちを歩いてきました 結果的にOVFの中央AFのみですべて撮り終え、クイック起動をONにすることで懸念点のもたつきも感じず速度もM型ライカで少し慣れたときのMFよりかは速く感じたので問題にはならず、AFフレーム補正をONにすることで枠のずれ具合でフォーカスが遠景か近景に行っているかが大体わかるのでAFの抜けもほぼありませんでした 以下撮った順に、すべてモノクロ現像分です JR奈良駅をスタート ならまちはにゃらまち猫祭り中でした こういうお店もあります お寺もならまち内に 枚数が多くなったので3回に
二週間ほど前はぽつんと小さい花があっただけの紫陽花 今回もまだまだですが、咲いている花が多くなりました ガクアジサイの一種だと思いますが一番のお気に入りタイプ 別の種類 まだ大きさが足りない感じ 菖蒲園は咲きそろった感じでした
ゴールデンウイーク中に斑鳩三塔を撮りに行っていたのに載せるのを忘れていました 法隆寺の五重塔から 法輪寺、法起寺へ 法輪寺の三重塔 法起寺の三重塔 この時期はレンゲですが、秋のコスモスと撮影する人も多いです
4月の初め奈良県立橿原考古学研究所付属博物館に、特別公開されている蛇行剣(だこうけん)を見に行ってきました。そもそもここへ行こうとなったのは、4月末で期限切れとなる近鉄特急のポイントを使えないかと思ったことから。1700ポイント(円分)もあるのにもったいない~って。(特急に乗るともらえるポイントなのですが、有効期限1年で、しかも使えるのは特急券のみ。現金を足すことはできないので、ポイントで使える距離しか使えないという、まあ使いにくいポイントなのよ。もちろん乗車券は別途購入。)その頃に蛇行剣が1週間限定で公開されるニュースを見たということもあって、特急に乗って蛇行剣を見に行こう!プランが浮上した…
実際よりもかーなーり軽く表示される体重計にのるのが、ちょっと楽しみだったツレ。 最終日、朝風呂にいったら 「撤去されてた…」 そりゃそうだ! なんの目安にもならない体重計なんて、のる意味ないだろー。 だって、2日目にのったら前日より10kg重くなっていて、それでも実際より軽いっていうんですから。 めちゃくちゃすぎて、おもしろい。 鈴木亮平さんのバスだ〜。 もう帰る日になっちゃいました。 修学旅行を合わせれば、3回目の奈良。 修学旅行のときは、東大寺の大仏さまの鼻の穴の大きさの穴を抜けたこと、大仏さまがどでかかったこと、鹿におせんべいをあげたことしか覚えていません。 高校生のときだとそんなもんか…