サッカー選手。ポジションはミッドフィルダー(ボランチ、センターハーフ)。 1979年9月18日 生まれ。鹿児島県生まれの大阪府堺市育ち。身長181cm、体重78kg。
FIFAワールドカップ2002に日本代表として出場し、ベルギー戦およびロシア戦でゴールを挙げた。 2012年12月13日、ファッションモデルである田中美保と結婚。
リスト::サッカー選手
*1:プレミア出場こそなかったが、日本人初のUEFAチャンピオンズリーグ出場を果たした
*2:日本人初のプレミア出場を果たした
新しい動画をアップしたので記事にしました! ブラジル代表と日本代表の架空試合になります!しかも、日本代表のメンバーには中田英寿、中村俊輔、稲本潤一、小野伸二の黄金の中盤が一緒に出場します! お暇なときに見ていただけると嬉しいです! www.youtube.com
なんでか知らんけど急にB'zのHEATをヘビロテしてる どーもこんばんは さてさて、FIFA U-20ワールドカップ2023はグループステージを終了しました。 松木玖生や山根陸などJ1でも台頭している選手から、福田師王やチェイス・アンリのようか海外組など多彩なタレントを擁したU-20日本代表。しかし初戦のセネガル戦を勝利して好スタートを切ったものの、続くコロンビア戦・イスラエル戦はいずれも逆転負けを喫して1勝2敗。3大会連続の決勝トーナメント進出を逃す結果となり、U-20ワールドカップへの挑戦はグループステージ敗退という結果に終わりました。 とはいえ、彼らにとっての本番はこれからです。Jリーグ…
サッカーW杯出場選手のU-18カテゴリーについて分析してみました。 まずはU-18年代のチーム毎に、W杯戦士の輩出者数を調べてみました。 同率1位は清水東高校とガンバユースの5名 同率3位は大津高校、清水商業高校、鹿児島実業高校の4名。 上位11チーム(10位が同率のため)には 高校:6チーム ユース:5チーム となっており高校、ユースそれぞれのW杯戦士輩出状況はほぼ互角となっています。 チーム名 出身者数 清水東高 5 ガンバ大阪ユース 5 大津高 4 清水商高 4 鹿児島実業高 4 柏レイソルU-18 3 セレッソ大阪U-18 3 東海第一高 3 四日市中央工業高 3 川崎フロンターレU-…
<ドラマ><サカー> *8.5% 15.3% 08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・らんまん #4「バイカオウレン」森優理斗 太田結乃 井上涼太 小松利昌 石村みか 嶋尾康史 中村里帆 広末涼子 松坂慶子 宮﨑あおい 03/05 705 335 *989 *926 *794 *778 *805 5332 4321460 収束へ? 03/12 606 313 *988 *816 *680 *631 *627 4661 4326121 マスク自由化 03/19 549 270 *877 *373 *908 *893 *863 4733 4330854 春休みへ 03/26 667 335…
ネット上で注目されたトレンドワードから世の中の動きをチェック。 ニュース・スポーツ・エンタテイメント この日、日本を駆け巡った言葉を毎日更新(できるだけ)! ブロガーのみなさんにシェアします。雑談ネタにお使いください! 【知っておくべきトレンドワード 3月19日集計】 1. シンボリクリスエス 2. シャイニーカラーズ 3. 銀八先生 4. 斑鳩ルカ 5. 彗星の空 6. アニサマ 7. アメリカ逆転 8. 稲本潤一 9. ななしいんく 10. ヒメノ様 11. ツムリちゃん 12. ベネズエラ 13. 棋王戦 14. 一般棋戦 15. 東京スカイツリー 16. 横山兄弟 17. ジャスティン…
WBCのチケット全部取り逃がしてんだぞこのヤロー どーもこんばんは さてさて、ちょうどWBCが終わったタイミングになるんですかね。日本代表は3月24日にウルグアイ戦、3月28日にコロンビア戦と南米の強豪とキリンチャレンジカップ2023を戦います。 この試合は言うまでもなく、第2期森保ジャパン…森保ジャパンシーズン2の初陣となりますね。そして、ある意味でこれも4年に一度しか訪れない「W杯後最初の日本代表戦」となる訳です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); なんてったって、W杯後最初の試合は次のW杯への最初の試合。 という訳で今回…
打って変わって晴れ。 どーもこんばんは さてさて、2023年のJリーグ開幕でございます! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); Jリーグをもっと楽しめる(かもしれない)【Jリーグ開幕ガイド2023】作りました!是非お使いくださいませ。 ↓ J1全チーム戦力診断 ↓ J1リーグ監督名鑑 ↓ オリジナルアルバム出してみました!聴いてみてくださいませ。 ↓ という訳で私も張り切りました。 2月18日に行われた京都サンガFCの開幕戦に続き 今回のスポーツ観戦日記は2月25日にパナソニックスタジアム吹田で行われたガンバのホーム開幕戦、明治安…
結果を見れば日本代表は第一戦で大番狂わせを演じて見せたのだが、大会4日目までの数試合を見た後「我が日本の戦術は三世代前じゃないか…」と衝撃的だった。 2005年のルール変更以来、ディフェンスラインのコントロールはずっと気になっていただけあり、今大会では特に気になるのだった。 ドイツ戦の日本の戦術を分析する ①ラインコントロールが恐ろしく低い ②システム変更による各ポジションの動きに違いがない ③全体の距離感がバラバラ ④数的優位を作るための流動的ポジションチェンジ ⑤流動性を意識したシステム変更とポジションチェンジ 現日本代表の最適なシステムは4231?343か352? 世界の戦術は進化し続け…
<ドラマ><サカー> *8.4% 14.5% 08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・舞いあがれ!#100「新たな出発」福原遥 永作博美 赤楚衛二 山口紗弥加 駿河太郎 川島潤哉 葵揚 湯浅崇 大浦千佳 中須翔真 徳網まゆ 桑原亮子 08:15-09:25 NHK 平野レミの早わざレシピ! 2023早春 平野レミさんが次々に料理を作るハラハラどきどきの生放送。ひな祭りにぴったりのメニューなど、春を感じさせる料理 5.9% 10.1% 08:00-09:55 EX* 羽鳥慎一モーニングショー 01/22 5110 2677 7306 5934 5061 4297 4515 34900 4…
昨日の続きです。 私に起きたトルコとの不思議なご縁のお話です。 覚えておられる方もいらっしゃると思いますが、2002年日韓サッカーワールドカップがありました。 その時の代表メンバーです。 懐かしいですね。 監督 フィリップ・トルシエ 1 川口能活 GK 1975年8月15日(26歳) ポーツマス2 秋田豊 DF 1970年8月6日(31歳) 鹿島アントラーズ 3 松田直樹 1977年3月14日(25歳) 横浜F・マリノス 4 森岡隆三 1975年10月7日(26歳) 清水エスパルス 主将 5 稲本潤一 MF 1979年9月18日(22歳) アーセナル 6 服部年宏 1973年9月23日(28歳…
スーパーカップも終わりまして。 いよいよ後は開幕戦を待つだけとなりました。 という訳で本日は我らがガンバ大阪企画です。 オリジナル10の一員としてJリーグに参加し、実に30年。1回J2に落ちちゃいましたけど、ガンバはそのほとんどをこの国のトップカテゴリーで過ごしてきました。 …というか30年前ですよ、30年前。Jリーグが開幕した時、20代の人間は誰も生まれてないんですよ。となれば、そりゃ現役として過ごせる期間の長くないJリーガーなだけに、30年前と今とではメンバーは大幅に異なる訳です。そりゃそうだ。 そして何より、開幕戦はその時々の監督の"色"なるものも如実に出たりする訳で。というわけで今回は…
サッカー選手と女性タレント、古くは三浦知良と設楽りさ子や稲本潤一と田中美保や長友佑都と平愛梨や柴崎岳と真野恵里菜や長谷部誠と佐藤ありさや松井大輔と加藤ローサや槙野智章と高梨臨など、体調管理難しいスポーツ選手の割に、チャラくくっつくイメージ。 サッカー選手側がサッカーしかしてなくて、オンナ側の事故消し狙いがわかってなくて、据膳に手を出すケースもある。 平愛梨の三瓶、加藤ローサの玉木宏や赤西仁など。 W杯を境にくっつく2人ばかりが目立ったが、そればかりではない。 壊れた例もある。 武田修宏/磯貝洋光と藤原紀香や長谷部誠と本田朋子・・・谷口彰悟と泉里香もそうか? 要因として、サッカー選手との突き合い…
#味噌鍋(スープ少なめ) こんばんは、午前中、少しだけ仕事するつもりで会社に行ったら、案外やることがいっぱいあって、結局お昼前までガッツリ事務仕事をしてしまったおむこんです。って、いつもこんな話を繰り返してる気もするけれど、まあむ(後日注:ま、ですよね)あまあ。 そして帰宅して一息ついて昼御飯食べて買い物と昼寝を挟んだ夕方、次男天ちゃんがNetflixで「なんか面白いアニメないかな~」と一話から流し始めたサッカーアニメの『ブルーロック』。要は強烈な天才ストライカー育成計画に巻き込まれて成長していく高校生フォワードの物語なんだけど、チームでなく個の才能を突出させようとする考え方や、みんな口の悪い…
『ラーゲリより愛をこめて』→『ケイコ 目を澄ませて』の順にはしごして良かった。ラーゲリで下がりきった三浦誠己の好感度が、ケイコで爆上がりしたよ(笑)。しかし、ケイコはいつもと客層違くない? なんか、普段ボクシング観に行ってそうなおっちゃんがたくさん観に来てた。耳が聞こえないっていう設定だからなのか、ボクシングの技術的な指導の仕方がいままで観たこと無いぐらいに丁寧故に面白くて、自分も一緒に身体動かしたくなった。いいジムだと思う。ユマニテは安藤サクラに続き、岸井ゆきのもボクシング経験者になったので、このままひとりずつ引きずり込んだらいい。 ↓こちらが私の好きなシーンのひとつ。リズムも楽しい。サクラ…
今回のワールドカップ日本代表の戦いを分析し、次期監督の選考についても議論するサッカー協会技術委員会のトップ反町康治が、今後について言及しました。 反町さん、いろいろ言っています。でも既に森保監督続投で、協会内はまとまっているようです。ネット上ではそんな状況が話されています。その理由が悲しい。サッカー協会には、優秀な監督を連れてこれるだけのお金がない。だから、海外の有名監督と反町さんが話したとしても、契約できるお金はどこにもない。世間話に過ぎないのです。 思えば、これまでのワールドカップは、常に日本の状況を象徴してきました。1998年の初出場、フランス大会から振り返ります。 『 1998年 フラ…
こんにちは、ロスジェネ勤務医(@losgenedoctor)です。 サッカーは全然詳しくないんですが、ワールドカップ、僕も勝手に盛り上がっていました。 選手のみなさん、最後はとても悔しかったと思いますが、見ているこちらとしては若い人が情熱を弾けさせて、力の限りを尽くす姿にとても感動させていただきました。 今日テレビを見ていたら、森保監督の続投の話題が出ていました。 続投させるのか? はたまた、今回のチームは結果的に良いチームだったけどまだまだチームをグレードアップさせるためには敢えて変えたほうがいいんだ、みたいな意見もあるみたいです。 これに関してて僕はよく分からないのでどちらでもいいんですが…