筑波サーキット内に併設された全長1036mのミニコースの通称。 通常「筑波サーキット」というと全長2070mの本コースの事を指しており、それと区別するためにこう呼ばれる。
コースは全体的に平面で、かつカントがほとんど付いていないため見通しが非常に良く、またコーナーも大小交えてバランス良く配置されているため、モータースポーツ初心者やサンデーレース向けのコースであるともいえる。
関連キーワード:筑波サーキット、筑波2000
ロンマニアの皆様、こんにちはm(_ _)m「大工は削り屑によって知られる」 By ジョナサン・スウィフト といった今日この頃、皆様はどうお過ごしでしょうか。ランキング参加中ドライブ*戦慄!恐怖のタイヤカス!! 正直な話、タイヤを195/50R16から215/45R16にサイズアップしただけでこんなに速くなるなんて想定外だったのである( ̄▽ ̄;)ちゅーのもワタクシ、同一車種でタイヤのサイズアップをしたのはコレが初めてだったりするのである(^_^;)今まではずっとタイヤの銘柄を変えてただけであり、ぶっちゃけ銘柄を変えただけじゃタイムってソコまで明確に上がらないのである。適切空気圧や温まり具合は変わ…
ロンマニアの皆様、こんにちはm(_ _)m「10月。これは株に手を出すには特に危険な月だ。そのほか危険な月は、7月と1月と9月と4月と11月と5月と3月と6月と2月と8月、それになんといっても12月だ」 By マーク・トウェイン といった今日この頃、皆様はどうお過ごしでしょうか。ランキング参加中ドライブ*走り納め2024 ワタクシがフェラーリやランボルギーニやポルシェ、および国内外のその他スポーツカーを得意とするメーカーに作って欲しいと思ってるクルマは何か。ニュル北6分切りするスーパースポーツ?サーキットを30分全開走行できるEV?ソレもそうであるが、一番はやはり「小型軽量なスポーツカー」であ…
こんにちは。 久々にミニバイクの耐久レースに参加してきました。 今回は、そのレースのための練習です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 練習 去年の筑波でのミニバイク耐久レース以来、ミニバイクに乗っていなかったので流石にぶっつけ本番は嫌なので一緒に耐久を走る先輩と一週間前に練習しに筑波1000に行ってきました。 久々の筑波1000。ライセンスも期限が切れたまま更新していなかったのでTC1000用のライセンスを発行(お金払うだけ)して走行券を購入します。 そこで気づいたのですが、ビジター料金なんてありましったけ?(笑) ライセン…
ロンマニアの皆様、こんにちはm(_ _)m「智慧を伴わない直覚は、アクシデントに過ぎない。まぐれ当りさ」 By 太宰治 といった今日この頃、皆様はどうお過ごしでしょうか。 *シンプルだからこそ飽きない 上記サブタイは色んなジャンルで良く言われる事なんだけど、少し頭の回るロンマニアの方ならば「じゃあ何故”複雑で飽きない”とは言わないんだろうか?」って疑問を持つ事であろう。ソレに対するワタクシの答えは「シンプルなモンはすぐ忘れるから」である。シンプルだからこそ記憶に残らず、次回またやる時も新鮮な気持ちが保たれるからこそ、何回でも繰り返せるのである。強烈に印象に残るモンは頭や身体がソレをずっと覚え続…
ロンマニアの皆様、こんにちはm(_ _)m「ある一定の歴史的状況においては、革命について千通りもの語り方があるかもしれない。しかし革命を行おうと決意したすべての人間の間には、必然的に一つの一致が存在するのだ」 By レジス・ドブレ といった今日この頃、皆様はどうお過ごしでしょうか。 *筑波2000は怖い R35は無事復活したのであるが、じゃあソレで筑波2000コース走ってみたいかと問われたら、答えはノーである。600馬力のマシンに対してコースが狭過ぎて気持ち良く踏めないのもだけど、一番はやっぱ「危ない」である。筑波2000って50年前に作られたコースで、その頃のスポーツカーは200馬力以下&ス…