首都圏に位置する日本を代表するサーキット.全長2,070mと比較的小規模ながら1970年(昭和45年)開設以来,二輪の全日本選手権レース,四輪の全日本ツーリングカー選手権などを開催してきた. 現在も,ほぼ毎週にわたって様々なレースやイベントが開催されている.イベント開催時以外のウィークデーには筑波サーキットライセンス会員のためのファミリー走行・スポーツ走行,車両メーカーや専門誌などのテスト走行に解放されている. http://www.jasc.or.jp/outline/index.html
首都圏に位置する日本を代表するサーキット.全長2,070mと比較的小規模ながら1970年(昭和45年)開設以来,二輪の全日本選手権レース,四輪の全日本ツーリングカー選手権などを開催してきた. 現在も,ほぼ毎週にわたって様々なレースやイベントが開催されている.イベント開催時以外のウィークデーには筑波サーキットライセンス会員のためのファミリー走行・スポーツ走行,車両メーカーや専門誌などのテスト走行に解放されている.
4月29日に筑波サーキットで行われるユーロチャレンジカップというレースに出場する。ということで4月1日にテストに行ってきた。最近の筑波の混雑を見ていて、この日もそれなりに覚悟はしていたのだが、走行台数は数台という専有に近い状態だった。おそらく年度のはじまりにサーキットを走るというのは社会人としては特殊な部類?に入るのだろう。 午後からの走行だったが、午前枠のバイクの走行も少なかったらしく、到着してすぐにピットも確保できた。一応、ピットインしてエア圧チェックもしたいので、これが取れると取れないとでは、大きな違いになる。 今回のテーマは、前回のシバタイヤからもともとのアドバンA052に戻して感触を…
3月3日にBMW318isで、筑波サーキットに行ってきた。装着したのはシバタイヤのTW(トレッドウェア)180。サイズは235/40R17だ。前回の筑波での走行時はエア圧1.7からはじめて、温間2.0あたりで走行してみたのだが、コーナーでは腰砕け感があっていまいち。ブレーキもアドバンA052と同じ感覚で走ると行き過ぎな感じ。タイムも1分12秒を切れずに終わってしまった。正直、良い印象がなかったのだが、その後、日光サーキットでエア圧を2.2程度で走ったらいい感じだったので、筑波での再確認とした。 ということで、今回はエア圧を温間2.2を目安にして走ってみた。途中、同行してくれたK選手にドライバー…
こん○○は(^^)/昨年末、TC2000での大勝利(≒自己ベスト)を期待して、VALINO VR88βの新品をエイトリアンカップで試してみました。という事で、今回はVALINO(バリノ)VR88βのインプレッション記事をアップします。今回もいきなり出オチですが、エイトリアンカップの結果は…大惨敗😢商品自体がベータ版なので想定したタイヤ性能が出せていないのかもしれませんが、自分の妄想(希望)よりもだいぶ遅かったので、色々分析してみたいと思います。 ※注)自分がVR88βを購入したのは、2021年10月です。あくまでその時のタイヤを12月に装着しての検証なので、2022年1月時点でのバリノタイヤと…
こん○○は!去る11/27(土)午後、分切りを目指すR大佐号の重量計測を見学するため筑波サーキットコース2000(TC2000)に行ってきました(笑)ついでに、この日の最後のY枠を購入したので、自分のエイトの走行チェックもしてきました。※皆さんから『なんでY枠なんだよ~w』と突っ込みをいただいてしまった😅 Y枠をご存じない方のために…Y枠は1分9秒以上の方が走る枠なのであります。 この日集まったエイト勢は6台。(私は)走行時間までかなり余裕があるスケジュールだったので、昼ご飯食べたり皆さんとお話を楽しみながら、のんびり過ごしてました。 ※筑波ドラサロ鉄板のもつ煮定食♪土日のTC2000でのファ…
ロンマニアの皆様、こんにちはm(_ _)m「水泳は冬の間に上達し、スケートは夏の間に上達する」 By ウィリアム・ジェームズ といった今日この頃、皆様はどうお過ごしでしょうか。 *冬が遅い ワタクシの記憶してる限りだと、十数年前は9月半ばごろから寒くなり始めたモンである。だから9月末の走行会に申し込んで、そのままゴールデンウィーク前後まで走れたモンである。でもココ最近は10月になっても余裕で暑く、今年は11月半ばになっても日中17℃とかまであった日もある程である(´ヘ`;)だからベスト更新狙えるのも1~2月の間だけであり、ソレ以外の月は専ら楽しむ為だけに走ってるって感じである。やっぱ何ちゅーか…
ロンマニアの皆様、こんにちはm(_ _)m「決断はね、後戻りできないところへ飛ぶことなんだ」 By 志茂田景樹 といった今日この頃、皆様はどうお過ごしでしょうか。 *引くも地獄、進むも地獄 自民と公明が議席を減らして、その分だけ維新と国民が議席を増やして、バカ共闘してるアホ4党は然程変わらない。コレが当初のワタクシの選挙予想であるが、蓋を開けてみたら大まか当たってたのでワタクシ自身ビックリしてる次第である(笑)欲を言えば現実主義的な野党勢力はもっと欲しいから国民にはもう少し頑張って欲しかった&国民に流れた分だけアホ4党はもっとガッツリ減って欲しかったが、ソレを差し引いても選挙の結果はワタクシの…
知り合いのレースカーの調整もろもろで筑波にやってきました。 行きは小雨でしたが、雨も上がり心地よいですね。 涼しくて過ごしやすい。 ちなみにカテゴリーはF3です。 古いマシンをちゃんと走れるように調整してます。 すぐ目の前は筑波サーキットです。 次回やってくる時はサーキットを走っていることでしょう。 ちなみに私の腕時計(愛機)も調整から帰って来ました。 ロレックス エアキング(Ref.116900)様です笑笑 日差30秒という激しい病気で入院してました。 退院して一週間経ちます。 一週間で+8秒です笑笑 素晴らしい! そしてお帰りです。
世界のベンチマーク Mercedes Benz 新型Cクラス / Mercedes Benz HP 先日、筑波サーキットでMercedes Benz 新型Cクラス / W206のモータージャーナリスト向け試乗会があったようです。 早速、いくつかのレポート動画が上がっていました。 今回の試乗動画は、C200というガソリンエンジン。 Mercedes Benz Cクラスは、Dセグメントで、世界のベンチマークになる車種ですから、試乗コメントも気になります。 まずは、河口まなぶさんから。 www.youtube.com こちらはC200 AMGラインですので、スポーティかつゴージャスで格好いいですね。…
チームすっとこどっこい レース部 2020 テイスト・オブ・ツクバ KAGURADUKI STAGE 2020.11.7-8 前回投稿の の続き 予選、決勝日の朝 チームすっとこメカのクニさんも登場し 予選の準備 そして 予選開始♬ いつものダンロップスタンドの近くから ダンロップコーナーを。 予選結果 予選12位♬ もう少し頑張れば 一桁!! その他、流し撮りの練習で写ってた皆さん。 決勝 塩森さん いつもアドバイスありがとうございます♪ 最近厳しくてコースに入れて貰えないので 遠くから パシャリ♬ww いつもの最終コーナーに陣取り パシャリ♬ たまには違うところから撮りたいな・・・ 決勝は…
ロンマニアの皆様、こんにちはm(_ _)m「何を達成したかで自分を評価してはいけない。自分の能力で何を達成すべきだったかで自分を評価しなさい」 By ジョン・ウッデン といった今日この頃、皆様はどうお過ごしでしょうか。 *グランドスラム達成? 今シーズン終わったら、NDにどういうアップデートを施す予定かと問われたら、答えは「特にコレといったモンは無い」である。ただ車高調ももう4年4万キロ使ってて、もうオーバーホールしても良い頃であろう。あとクラッチも納車してからずっと交換せずに6万キロ弱走行してるんで、そろそろ交換しても良いんじゃないかと思うのである。その際軽めのフライホイールも試してみたいと…
池沢さとしのマンガ「サーキットの狼」でも、国内A級模擬レースの会場として描かれた。割と平らで、直線が長くなく、中低速コーナーの多いテクニカルコース。基本旋回力の大事なサーキットだ。 描き方は適切だったが、サーキットに於けるパワーやトルクや車重の効き方、すなわち抜き方/抜かれ方の描き方がおかしいトコがあった。 テクニカルサーキットに於いて、互いのクルマのパワーウエイトレシオとトルクウエイトレシオと車重があれば、大抵の抜き方/抜かれ方はイメージできる。 スタートダッシュや低速コーナー立ち上りはトルクウエイトレシオが効くし、中高速コーナー立ち上りや直線中間走以降はパワーウエイトレシオが効くし、ストレ…
やっと買えた! Xbox派 開封する! コントローラー! PS5コントローラーの欠点 組み立てていこう! 本体を詳しく観察 接続する! 起動する! 決定キャンセルボタン問題 早くゲームしたい! セーブデータ死亡 ゲームディスク読み込まない・・・ それおかしいだろ! グランツーリスモ7をプレイ! 次世代機 今日の猫さん やっと買えた! なんか令和っておかしくない? 新型コロナとか! 今外でマスクしないでいいとか なにやら言ってるけど大丈夫? 自動車の保安基準でタイヤホイールが ボディーからはみ出ると人と接触 した際に巻き込んじゃう可能性が あるからダメです!とか言うけど そもそも人と接触する機会…
みなさん、こんばんは。 最近、筑波サーキットに行く機会が増えてきたのでこのシリーズも連投になります。今回行ってきたのは筑波サーキットからクルマで10分ほどのところにあるお蕎麦屋さんです。 店名:そば処きぬ 住所:茨城県下妻市鎌庭1335−1 駐車場:有り 営業時間:11:00〜20:30 定休日:日曜日 今回わたしが注文したのは“大根せいろ” 普通、大根のお蕎麦って言ったら“大根おろし”だと思うじゃないですか・・・ 大根せいろ 特盛 なんとビックリ、そばに千切り大根が混ざってるじゃ有りませんか!?コレは想定外過ぎました。 食べてみると、そばに混ざった大根の食感が面白くてクセになりそう。何よりコ…
今日はバイクの種類について、お話ししたいと思います♪♪ どうぞ宜しくお願いします👏👏 上記は筑波サーキットで走っている所を撮りました! バイクの種類っていっぱいありますが、 ツアラー、ネイキッド、スーパースポーツ、まだまだ沢山あります笑 今日は3つだけ紹介します^ ^ ツアラーバイク ツアラーは、舗装路を走るためにつくられたネイキッドにカウルを装着したオートバイです! 長距離ツーリングに重点をおいており、ツーリングする上で欠かせない大排気量のフェアリングやウィンドシールド、大容量のガソリンタンク、フラットなトルク特性のエンジンを備えています。 乗車姿勢もスーパースポーツより前傾と屈曲が少ないの…
みなさん、こんばんは。 今日は先日のVITA走行後に訪問した“割烹小島”さんを紹介します。 店名:割烹小島 住所:茨城県下妻市小島705−2 駐車場:有り 営業時間:11:00〜14:30、17:00〜21:00 定休日:火曜日 筑波サーキットから下妻方面に15分ほど走ったところにある和風ファミリーレストランです。都内や首都圏に住んでいると逆行するのですが渋滞回避の時間稼ぎには最適なお店です。 メニューは揚げ物、天ぷら、お刺身、魚料理から蕎麦・うどん・ラーメンまで豊富にあるので何にしようか悩んでしまいますが、揚げ物を強く押しているので今回はチキンカツにしてみました。 チキンカツ定食 やはり揚げ…
みなさん、こんばんは。 今日はしばらくのあいだ更新できてなかったサーキット近隣のお食事処の紹介です。 先々日のVITA走行後に立ち寄ったこちらのお蕎麦屋さんです。 店名:手打ちそば やまと 住所:茨城県常総市崎房874−5 駐車場:有り 営業時間:火〜日11:15〜14:00、火〜土15:15〜20:00、日15:15〜19:00 定休日:月曜日 筑波サーキットから5分ほどのところにあるお蕎麦屋さんです。筑波サーキットに走りに行った時はお昼ご飯を食べる時間が取れずに走行後にお腹ペコペコ。ご飯食べにいきたくても15時から16時頃ってお店がやってないことが多いんですが、このお店は15時15分から営…
みなさん、こんばんは。 ゴールデンウィーク連休も明日で終わってしまいますね。みなさんは充実した連休を過ごす事は出来ましたか?私は前半は家でまったり過ごし外出は後半に集中しました。今日のブログネタは連休中のVITAテスト走行のお話です。 5月4日、翌日の5月5日(こどもの日)に行われるパーティレースの前日ということで毎年必ずスポーツ走行がセットされる日です。VITAのレースも5月末に組まれることが多いので5月4日は筑波サーキットにいる確率が高くなるのは必然。 コロナでのレース活動休止明け3回目のスポーツ走行はレースウィーク前の最後の走行になります。休止していて鈍っている感覚はここで全部覚醒させる…
昨日のジムにて・・ マシンのトレーニング合間ってみんなスマホチェックだよ おっさんはイライラ、 おりゃぁ〜、休憩なら外でやれ〜って20kgのウエイト投げ飛ばしたぜ。(うそ) 作業してると邪魔に入るフィーナ。 可愛いんだけど背中真っ黒。 車屋さんの犬なんてこんな感じです。 でも外した部品とか持っていくのやめてくれー お昼ご飯は用賀まで行って百楽門でした。 今日は麺類をあえてお休みにしてご飯ものです。蒸し鶏うまし。 麺類を美味しく食べるためには麺類人にも休息が必要なんです? いよいよスタートしたWSMスプライトのエンジン降ろし作業。 エンジンを降ろしたら各部点検です。 どーなるかなー、結構楽しみで…
今回は茨城県の古河・結城・筑西・常総周辺の最安値ホテル・旅館を15個紹介したいと思います。宿泊サイトで評価が高いホテルや旅館を厳選して記事にまとめました。ぜひ参考になれば幸いです。(情報は記事掲載時点のものであるため、詳細をきちんと確認してからご予約お願い致します。 各ホテルの施設情報を確認できるリンクを用意してあるので、そこからスムーズに確認することができます。)
みなさん、こんにちは。 気がつけば5月に突入していました。最近はいつにも増して時が流れるのが早く感じる。 このゴールデンウィークはどこかに小旅行にでも出かけようかと画策していたのですが、連休直前の出張ラッシュのせいでビジネスホテルに飽き飽きしていたせいで意気消沈。結局家で過ごしております。 【5月の予定】 5/4 : 筑波サーキット スポーツ走行(VITA) 5/5 : 筑波サーキット カーフェスティバル 観戦 5/21 : 筑波サーキット スポーツ走行(VITA) 5/22 : 筑波サーキット SCCN MAY RACE MEETING (VITAクラス出場) 5月はかなりの頻度で筑波サーキ…
みなさん、こんばんは。 先月末からお泊まり出張が続いていてブログの更新がおろそかになっていました。これからレースのある5月末までの間に確定だけで3回の出張が組まれているので既にゲッソリしてます。 今度の4/23(土)はVITAでのテスト走行2回目です。前回の走行で勘を取り戻した・・・はずなので、今度のテスト走行は少しだけ攻めていきます。そのために筑波サーキットの走り方を振り返る意味も込めて、今日は久しぶりにコース図を印刷して走り方の書き出しをやっていました。 ↑コース図をA3で印刷 最近はデータロガーなんて便利なものがあるから紙を使う機会も減っているけど、頭の中にあるボンヤリとした走りのイメー…
みなさん、こんばんは。 昨日は次回のVITA走行に向けたミーティングのついでで、筑波サーキットで開催されていたヒストリックカーのイベントを見て来ました。 高橋国光さん 追悼 この日の筑波サーキットはどこを観ても旧車、旧車、旧車。 どこにいても聞こえる爆音、爆音、爆音。 クルマ遊びの醍醐味が詰まったイベントでした。 ミニ F1ことFL そして1番見ててワクワクしたのはFJ1600のお兄さんであるFLと呼ばれるフォーミュラー。 この車両が走っているのを見れるのは国内でも稀ですね。 次回は7月に開催されるようなので気になる方は今からチェックしておきましょう。 www.jcca.cc 肝心の次回走行の…
GNSS Circuit Loggerアプリは既存サーキットでの走行に加えて、 サーキット追加もできるようになっています。 ですが、サーキット追加画面はなかなか分かり難い設定画面になっています。 (自分でアプリのテストをする際に、そうそうサーキットに行ってテストすることもできないのと、Tさんからサーキット追加機能があったら良いな、と言われたのがきっかけで一応作ったものなので、これまで機能説明もしていませんでした) 各項目の設定値は「筑波サーキット コース1000」の場合は以下のようにしています。 筑波サーキット コース1000の場合の設定値 サーキット追加画面の各設定項目は以下の通りです。 c…
全開走行したい! サーキット行け 筑波サーキット 第一コーナーの悲劇! だから言わんこっちゃない! 今日の猫さん 全開走行したい! 猫月さんさー念願の86ターボ化が 終わったじゃん? あのねぇーマジで! これマジで気持ちいい! 運転中は理性との闘い! もうさー良くない? ターボ化の前にブレーキローターも スリットが入ってるエンドレスさんのに 交換したし純正のブレンボキャリパーだし ただターボ化してパワーアップって だけじゃなくて安全面も考慮しても チューニングなんだから猫月さんだけ 制限速度倍でもいいと思う。 うん。 そーしよう! バイパスで右車線を制限速度で 走ってる人みんな逮捕とか! だっ…