無駄を省いて切り詰めること。
しかし、やりすぎると他人を利用したり、公共のものを自分の物にしたりという、 行き過ぎた切り詰めが起こることも多々ある。喫茶店の砂糖やミルク、 公衆トイレのトイレットペーパーなどが、ターゲットになりやすい。 また損得を見失うこともある。 数十円の差の為に、それを上回る交通費をかけて、安いお店の方へ買いに行く などは、「節約」ではなく「節約した気の勘違い」である。
ついにウーバーイーツの配達区域に入った我が家。 試しにアプリを入れてみたら2,500円分無料になるクーポンが付いていました。 「とは言いつつ最低3,000円分くらい頼まないといけないんでしょ~」と思っていたら、なんと2,500円以内でも注文ができる……。つまりゼロ円で買い物ができてしまうという、超大盤振る舞い!!! どんな仕組みになってんだよ。 どこで頼むか1時間くらい悩みましたが、質より量を取ってローソンで爆買いすることにしました。 これだけ買ってなんと手出しは230円!!! しかも30分で届くというミラクルっぷり。 いままで抱っこ紐付けて坂道を往復30分かけてコンビニに行っていたあの苦労は…
少しでもお得生活したい、ミコトです。なぜなら、来月もお給料が少ないから・・・2月は日数が少ないうえに、祝日が増えたから仕方ないのですけど ということで、少しでも節約して生活したい私の定番がコレ ↓ ふるさと納税です!! ふるさと納税は普段買えない豪華な食品を選んだりする人もいますが、我が家はいつもお米です。たまーに、肉。でもまずはお米、主食大事!!今回注文したものは米10Kgこれで1か月はもつかなぁ~♪ ※前回のブログで書いたモヤモヤですがその場は収まったんですが、解決はしておらず。というか、やはり私一人が我が儘で悪い、ということになってしまった感じです。。。 私が実践するおすすめポイントサイ…
年末からフリマアプリでの不用品販売を再開した私。 最近、テレビでもフリマアプリに関するコーナーや、 特集番組を見かけるようになりました。 先日はヒルナンデスでフリマアプリに関する特集があり、 ちょうど仕事のお昼休みだったので、 食い入るように見てしまいました。 どれもこれも知っていることだったけれど、 改めて知識の補強になったというか、 知ってたけどやってなかったなぁということもあったり。 一番はやる気をいただいたような気がします。 それから、テレビ東京でしていた番組の再放送を、 私の住む地域でもしていました。 こちらも、紹介されていた情報は、 既に知っていることが多かったけど、 昔からフリー…
生協といえばコープ、パルシステムあたりが有名ですが、うちも幼い子がいることもありパルシステムを利用しています。 品質と値段のバランスがいいのと、何より子供向けの食品が充実しているのが最高です。土曜日は保育園にお弁当とおやつを持っていく必要があるので本当に助かってます。 ですが、親という生き物はより子供にいいものを…なーんて考え出してしまうんですね。 そこで安直ながら有機野菜ってどうよと思いつき、らでぃっしゅぼーやを使ってみることにしました。 おためしの野菜が美味しかったのと、品揃えが良かったのが決め手です。 実はその前にオイシックスを使っていたのですが、乳児向けの商品が少ない上に簡単キットや加…
今月も空いた時間で懸賞やキャンペーンに参加したので記録です✌ ▲サッポロゴースドスター(ファミペイ) ▲アサヒスーパードライ(ファミペイ) ▲ファミコロ(ファミペイ) ▲チョコクロ(楽天スーパーポイントスクリーン) ▲ファミコレお菓子&サントリースーパーチューハイ(ファミペイ) ▲Lチキ(auスマパス) ▲おにぎり(セブンイレブンアプリ) あとはd払いのキャンペーンで割引クーポンが色々出ていたので、クーポンを使って雑貨を買ったりしていました。 ▲これ全部で32円で済みました😊お得~💕 最近は空いた時間ほとんどお絵描きにつぎ込んでいるのですが、また懸賞やキャンペーンも息抜きに続けたいと思います。
みなさま楽天経済圏ってご存知ですか。ご存じない方のために、少し説明しますね。 楽天市場で買い物すると楽天ポイントが加算されますが、さらに楽天企業のサービスを利用していると、加算されるポイントがアップしていきます。 例えば楽天市場で購入する際に、楽天カードで決済すると通常0%のところ、2%のポイントが加算されるという具合です。 楽天企業のサービスを利用することで、ポイントがどんどんとアップしていきますので、楽天企業を集中的に使い倒す人達を「楽天経済圏の住人」と呼ばれております。 平吉さんですが、もちろん楽天経済圏の住人です。 では具体的にどのようなサービスを利用しているのか、ご紹介します。 ・楽…
どうも私です。先日はこの下級魔法使いにもお給与様が振り込まれましたぞい(^^)/ 給与口座2か月目:残金38万円 今年からは振込口座にぶち込んで、そこからカードやペイペイで削り取るシステムを採用しております。だいだい15万/月ほど貯金できると、頑張ったなという感じなので残り8万ライフでやりくりしたいですねー。 独身寮のコスパ。ヤバい。 現状は家賃、水道光熱費込みで7千円の独身寮が貯蓄に効果抜群状態です。 35歳まで住めるらしいので限界ギリギリ、ねばねばの納豆のように住み着きたいw ただ今まで僕のフロアには誰一人住んでいなかったのですが、今週も引っ越してきて3室すべて満室になるみたいです。 その…
こんにちは! 元ケータイキャリアショップ店員のちなもんです! 今回は、スマホ料金の内訳について解説しながら見ていきましょう! ここでは、スマホ料金システムの見方を理解し、 請求書を見てみたがどれが何の料金かわからない!という方向けにお話していきたいと思います。 はじめに スマホ料金の内訳 3つの料金の内容と解説 1.電話料金とは? 2.端末料金とは? 3.オプション料金とは? では安くするにはどうしたら良いのか? 最後に はじめに おそらくどのキャリアにも請求が見れるアプリやサイトがあるはずです。 そちらの請求額がわかるページを開きましょう。 ここで毎月の請求金額がわかるようになります。 さら…
こんにちはグッチです(*'ω'*) 今日、何気なく楽天市場で次に買いたいものを探そうと思い、何となくアプリを開きましたら・・・ ???通常ポイントが7000ポイントも増えてる??? そんな沢山買い物をした覚えがないので急いで確認すると・・・ マイナポイントが振り込まれていました♪ 楽天カードの分と楽天payの分ですね!! ちょっとホクホクです♪ そこで今日は現状のマイナポイントについてまとめてみたいと思います // マイナポイントとは? 100種類以上のポイント還元が可能!! 例えばどんなものがある?? 期限は? 申請に必要な物は? マイナポイントの申請方法は?? まとめ マイナポイントとは?…
ポップコーンの大袋を毎週2袋スーパーで購入する生活が終わりを迎えた。 ここ1年ずっと購入を迷っていたのだが、そろそろ市販品の豆の質を気にしながら週2で購入し食すことに限界を感じた先週末。 ついにこの日がやってきた! ポップコーンメーカーを導入 早速コンセントに差し込み、機械に種を入れてスイッチオン。 ぶおぉぉぉ〜と熱風を吐き出す。これがかなり高温。 しばらく様子を見ていると種が弾け始めた。 途端にポップコーンが機械の口からボコボコ排出されるも、 ウワウワウワ、うつわ、うつわぁぁ〜と焦って器をセットするもどんどん雪崩のように出てきててんやわんや。 種を多めに仕込みすぎたようで山盛りのポップコーン…
わが家の予算は25日始めで、翌月24日に締めるようにしています。 ということで予算の期間を跨いだのでリセット。 1月25日~2月24日までの予算で余った金額はこちら! 3,931円でした。 うん、まずまずかな! 貯金は先取りで、予算に関しては余る想定はしていないので余ったらラッキーって感覚です。 このお金は後日貯金口座に入れてきます。 夫にiPhone SE2買ってあげて5万ちょっと貯金が減ってるので、ちょっとずつ取り戻していかねば。 次の予算期間は2月25日~3月24日。 いまのところ分かっている出費は、友人と会う予定があるのと、子どもの入園準備関係ですかね。 出産祝いにもらったトイザらスの…
フリマアプリでの不用品販売を復活するきっかけになった、 年末年始のフリマアプリでのキャンペーン。 残念ながら当選しませんでした。 しかし、その後開催されたキャンペーンで、 見事100ポイントゲット! フリマアプリ内で100円として使えます。 やったー🙌 とても嬉しかったです。 フリマアプリでの不用品販売は、 その後もぼちぼち続けています。 1月は60品売れました。 2月は30品くらいに落ち着きそう。 1月は冬休みがあったり、 家の不用品も売れ筋商品だったのかなと思います。 売れる日も売れない日もあるけど、 押し並べて1日1品売れているなら、 私的にはいい感じ♪ これからもマイペースに続けていこ…
こんにちは、本日は私が実行している貯金方法をご紹介します。 1、先取り貯金 2、家計簿 手書き家計簿のメリット 家計簿フォーマットについて 購入品 *バインダー *ルーズリーフ *インデックス *ファスナー付きポケットリーフ 3、つみたてNISA 1、先取り貯金 給料が入り、口座にお金があると無駄遣いが増えてしまうので、メイン口座から事前にお金を差っ引いておくことにしました。 私の場合は会社に申請をして、下記の通り給料の入金システムを変更し、 口座②のお金は基本的にはお金を下ろさない・使わないようにしました。 2、家計簿 貯金をはじめた当初はアプリで家計簿をつけていましたが、機能や仕組みに満足…
こんにちは(・∀・) 先日、スマホの契約をUQモバイルから楽天モバイルに変更することで 一年間無料、そしてたぶんその後も無料!へ、通信費の削減をすることができました。 通信費といえばモバイルの費用はもちろんのこと、 自宅でWi-Fiに繋いでネットで動画やゲーム、パソコンでの作業など、 人によって使い方は様々ですが、今回は自宅の固定回線の見直し編です。 うちの固定回線はケーブルテレビ・インターネットなので、たまにすごく遅くなるのとダウンロードに比較してアップロードの速度が桁違いに遅いのが不満ではありながらも、変更が面倒なのと、光回線の場合はキャンペーンが多いものの数年縛りという条件が引っかかり、…
こんにちは。怪獣ママ🐄です。 今回は、オーガニックについての基礎知識です。 なぜ余裕がある家計でもないのに、オーガニックを暮らしに 取り入れたいのか。まずは概要を少し語らせてください。 オーガニックってそもそもなに? JASマークの意味は? 無農薬とのちがい! オーガニックの効果って? オーガニック食品=高い? オーガニック食品をどうを取り入れる? オーガニックそもそもなに? オーガニックとは〈有機の〉という意味で,通常は農薬や化学肥料を使わず有機肥料によって生産された農産物をいう。アメリカでは1990年に〈有機食品生産法〉が制定され,農薬や化学肥料などの合成化学物質を使用せずに生産され取り扱…
■2020年「日本の総広告費」、9年ぶりのマイナス成長 リーマンショックに次ぐ下げ幅 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2102/25/news100.html https://dentsu-ho.com/articles/7665 https://www.dentsu.co.jp/news/release/2021/0225-010340.html ■「d ポイント」「d 払い」加盟店が拡大~はるやま商事、ルートインジャパン、ドトールコーヒー他で利用可能に~ https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/…
どうもお世話になっております、ゆうもです Twitterではもう挙げてますが髪切ってきました!笑 仕事終わってから 「お先に失礼します」→1分早着替え→美容院へダッシュ→ギリギリ受付時間間に合うw ちなみにカット20分くらいで終わったw だいたい私は2か月に1回切ってるんですね✂ ここで節約術! ってほどでもないのですが、以前までずっとカット3300円のお店で切ってました。 ですが、今年度から他の美容院でしっかりオーダーして切れば安くなるのでは? と考え、現在は全国展開しているプラージュというお店で税込み1650円で切ってもらってます! 1年間の間に今までの美容院 2か月に1回3300円×6=…
この1月から本格的に在宅ワークをしています。 毎週水曜日だけ出社日として、それ以外はすべて在宅です。 私の仕事は、システムエンジニアでして、企業のITシステムの開発、運用をする仕事です。 お客様の情報を入力したり、分析したり、お客様向けの書面を作成したり、といったシステムを作る仕事です。 お客様の要望を聞いて、システムの設計をして、プログラミングして、テストして、お客様に使ってもらう仕事です。 なので、基本的にはお客様とオンラインで打ち合わせができて、パソコンで設計書を作ったり、プログラミングしたり、テストできればいいので、なんら在宅ワークで困ることはありません。 このあたりはかなり恵まれてい…
奥飛騨の記事の著中ですが、過去の記事ですが丁度雪の季節に行った記事がありましたのでリニューアルあっぷしてみたいと思います。 おもろい温泉アメブロ版♥ (ameblo.jp) ↑始めました♪ さて3年前ですがこちらは、この日宿泊のお宿「静泉荘」です。ここに車を置いて、辺りを少し散策し、その後楽しみにしていた夕ご飯に出かけました♪※お宿は朝食のみのプランでお願いしました。やってきましたのは、信州飯山「かまくらの里」です。※3年前です。 ※現在、政府の緊急事態宣言の発令をうけ、発令地域にお住まいのお客様におかれましては、誠に恐れ入りますが、緊急事態宣言発令期間中の「レストランかまくら村」のご利用をお…
皆さん如何お過ごしですか? まっさんです。 お菓子と漫画 久しぶりのお菓子に関する投稿。 最近は節約の為からなのかやたらめったらお菓子を買わなくなってしまいました。 その分が漫画に流れている感じ。 そんなケチケチ生活をしている中で、マイブームになっているお菓子があるんです。 それが・・・ ぼんちネコかわいい ぼんち揚 です ♪ このお菓子、どうも大阪(工場は神戸)のものらしく、愛知の人間からしたら正直馴染みが無かったような気がします。もちろん売っている店舗とかあったのかもしれないけど、基本僕は興味を持ったか知ってる名前の商品じゃないと手を出さない性格なので、見かけたとしてもそのままスルーしてい…
普段の生活で欠かせないのが自転車で仕事の通勤も自転車ですし、買い物、その他、いろんな用事で自転車を使っています。 生活の節約の為に車は持たないようにしているので、基本は自転車で移動をしています。どうしても車が必要な場合は、レンタカーを活用しています。 そして、地方に住んでいる場合は自転車通勤が当たり前という方もいるかもしれません。住んでいる場所が会社から近いなら自転車通勤が可能です。 東京で働いている場合は、難しいかも・・・と思ったら不可能ではないことがわかりました。 遊び心で買いたくなる コンパクト軽量折り畳み自転車 A-bike City 電車に持ち運べます。ただし、満員電車は嫌がられるか…
久しぶりに母と口喧嘩をしました。 きっかけは、マイホームの間取りのことでした。 これまで打ち合わせを続けてきて、「理想に近い家を建てたい私」と、「削れる所は削っていきたい母」。 母の部屋の大きさを6畳にしてあげたい私と、4.5畳で良いという母の間で決着がつきません。 それはそれは久しぶりの大バトルでした。 私と母は、昔から口喧嘩が絶えません。 しょっちゅうぶつかっては仲直りして、また言い争って仲直りして、を繰り返してきました。 仲が悪い訳ではありません。 むしろ普段は仲良しです。 隠し事はした事がないし、大切な事を決める前には必ず相談をします。 そして反対された事には基本従います。 これまで反…
北海道産の米を買いました。 スーパーのレジ打ちの女性に恋しちゃいそうな 40代独身男性です。よろしく。 いつも笑顔でレシートをありがとうございます。 そんな近所のスーパーは、最寄り駅の近く。 その為、会社帰りに買い物をして帰る事が多い生活。 最近は、残業が減り、帰宅時間が早まってしまい 全然、安くなってない食材の数々を前に立ち尽くす日々。 なんだか面倒だし、袋麺とか冷凍の炒飯などを食べてしまう日も増えた 悲しき40代独身男性。 頑張ってポイント貯めよ。 北海道米LOVE そんな暮らしの中、週末は米を炊いて食べてます。 米だけは常備して、日本人の心は忘れない男っス。 押忍! 炊飯器が安物なので、…
// おはようございます! いつもブログを見てくださって、本当にありがとうございます! 先日の昼食です! 久しぶりにカレーを作りました! 「こくまろカレー」の甘口です! カレーは甘口が好きです。 辛いの苦手なんですよね。 そして、こくまろの甘口が、けっこう甘めなので好きです! 鶏肉と玉ねぎを入れました! カレーって美味しいですよね! 飽きないですよね! そうです。 飽きないんです! ということで、夕食もカレーです。 昼食はスープを付けて。 夕食はサラダを付けて。 そしてその翌日の夕食もカレーです。 そのまた翌日もカレーです。 というわけで。 3日連続でカレーをいただきました! いつもは3回で食…
シドニアの騎士は、2014年開始のロボットアニメで、漫画作品が原作となっている。 ロボットだけでなく、登場人物や背景まで、すべてCGの作品。 人間関係の非効率な部分や、登場人物達の思惑が交差するシナリオが展開される。意外と恋愛シーンが多い作品でもある。 人類軍のロボット(モリト)と侵略生物(ガウナ)のバトルシーンは緊迫感があり、命がけで戦いに臨む兵士達が散っていく場面もある。 ガウナを倒す方法が、カビザシという兵器のみなのも緊迫感に繋がっている。カビザシを失い、軍力が低下してしまう話が物語に張りを作る。 舞台であるシドニアは生活施設兼宇宙要塞で、支配階級による政治劇も繰り広げられる。パイロット…
おはようございます。 社会人一年目のこーたろーめっどです。 給料が入ったので、給料の分け方について話します。 私は、今話題のFIRE(経済的自立早期退職)の経済的自立が自分の自由のために必要だと思っています。お金があれば、選択しが増えます。また、旅行が好きなので毎年旅行にも行きたいです。なので、蓄財して投資で増やし、運用益や配当をもらえるように準備しています。目標は、低いですが30歳で資産1000万円、内投資に850万円いれ年利3%で25万5千円は旅行のお金にします。年利3%は、現状の債券20 株式70 金10の割合から来ています。というわけで、投資で旅行がしたいから節約しています。以下に具体…
こんにちは。 ようやくマリオットの新プロモーションがスタートしました。宿泊実績を稼ぐチャンスなので、少しでも目標に近づけたらと思います(節約にもなるし) 現在の宿泊実績は、今年のエリートナイトクレジット38泊分も加算され、合計43泊となっており、新プロモーション「Better Two-gether」のおかげで、今回4泊が加算される計算です。 さて今回の修行06泊&07泊目は、ローカルプロモーションのおかげで通常より安く予約できた「aloft TOKYO GINZA」で、1泊朝食付き12,705円(税サ込)のプランです。 お部屋は「サヴィーキング」へアップグレードして頂き、当日価格は朝食無し1泊…
こんにちは。 コロナ禍の中、韓国コスメに人気があるそうです。 コスメだけでなく、マスクに美容整形に、 コロナでの逆境をものともせず、話題商品をヒットさせる韓国。 韓国の美容に対する情熱をまとめてみました。 韓国の美容整形 マスクに付かない口紅 ロムアンド Kf94 マスク たるみに効果有り シカクリーム ダイナマイト(BTS) 終わりに 韓国の美容整形 もともと、韓国は整形天国です。 そして今、マスクで顔を隠せるため 目から下の整形がブームなんだそうです 鼻や口角やほうれい線やシミ取り等でしょうか・・ 口裂け女も真っ青(口裂け女が流行した世代です) 整形をするとしばらくの間、多少ひきつりや赤み…
どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 本当の貧困の話をしよう 未来を変える方程式 (文春e-book) 作者:石井 光太 発売日: 2019/09/27 メディア: Kindle版 貧困と貧乏生活をしている人との圧倒的な差はまさにこれだよな~というツイートを見ました。 ガチで貯金のない貧乏と、自ら貧乏でいることは全くの別物。蓄えがあれば貧乏でも楽しいから、まずはお金を貯めたほうがいいかと思います。— なにおれ@倹約家サラリーマン (@lemologue) 2021年2月17日 節約して貯金がある状態での貧乏は、いわばいざとなったら予備タンクがあるという状態での走行です。貯金がない…
最近、また食べ始めた料理がパスタです。パスタは昔、IT業界に転職をしたときに節約の為にパスタを食べることが多かったです。 外で食べるパスタはそこそこお金がかかりますが、自宅で作る場合はパスタソースが安いので、一食あたり200円以下で食べれるので、節約効果があります。 パスタは栄養バランスがあんまりよくないので頻繁には食べませんが、忙しいときとか、節約のためにたまに食べます。 パスタの栄養バランスをよくしたい場合は、サラダなどをいっしょに食べるといいかもしれません。 個人的にはパスタはトマトソースのものが好きで食べるのですが、トマトソースにはやっぱり粉チーズです。ミートソースのパスタが抜群に美味…