www.gohansaisai.com 8日 お米の日 1978(昭和53)年、全国農業協同組合連合会が毎月8日を記念日に制定しました。米を作るには88の手間がかかるといわれること、米の字を分解すると八十八になることが由来です。 今では8月8日のみを「お米の日」とする説も有力です。 だそうです。8月18日の題材にしましたが、8日説がやはり一番なのかな? まぁお米好きとしては米を題材に書かねばなるまい。 昔の道具の見た目+現代の利便性…みたいな雑貨などを日々探している私であるが お米を食べながらふと「米俵ってあるのか??」と思いつき探してみた。 米俵の貯金箱やインテリアはあったが使わないし、更に…