5年ぶりに南千住にある素盞嗚神社へお詣りにいきました。 創建が平安時代と歴史が古く都内・荒川区地域を護る鎮守さまです。桃の季節のお詣りで有名な神社です。 実は4月1日に参拝を試みたのですが都合が合わず来れなかったのです。 厳しい神さまの場合、「本当に来るの?」と何度も試されます。 今回はカラダのエネルギーも整えて直して予定通りに到着です。手水舎に桃の花が飾られていました。今は花手水が多いですね。 龍さんの後ろの新緑が美しいです。 この季節は境内の桃の花が有名ですが既に花が咲き終わって5割程度残っていました。 今年は桜の開花も1週間ほど早かったですから・・ 阿吽の狛犬さんカラダの装飾が素晴らしい…