KIRIN提供、テレビ東京制作の30分美術番組。 毎回一つの作品に焦点を当て、当時の作者や作品に関連する人物を登場させた寸劇を織り交ぜながら、作品にまつわるエピソードを紹介する。公式ホームページでは、これまでの放送分を全て見ることが出来るほか、取材風景や美術館情報を掲載するなど非常に充実している。
この番組のかつてのエンディング曲「私のお父さん」を歌っている鈴木慶江(オフィシャルページ)は、この曲で2002年末のNHK紅白歌合戦に出場した。
私は万年筆を使います。 主に手紙を書くとき。 就職活動の時は、まだネットと紙が 半々だったので使っていました。 面接のとき、そのことを 話題にしてもらえて、 話しやすかったです。 これは、父に買ってもらった物でした。 父は仕事でいろんなところに行くと 変わったTシャツや仏像のネックレスを 父:お土産だぞ〜 と、買ってきてくれたんです。 でも、正直「これ着ていけない」 「アクセサリー付けるの恥ずかしい」 という感じで 一度だけおねだりしてみました。 それに成功したのが万年筆でした。 でも、引越しを繰り返すうちに 蓋が閉まらなくなってしまっていました。 ある日、テレビ【美の巨人たち】で 文房具の伊…
GWに長野うろうろした話。 豊丘ダム 須坂市の市街地から30分かからずに行けるダムです。 サクッといけるでしょ?と慢心してたら、 おや?アスファルトの様子が…。 しばらく進むと分岐点。 看板によると、右に行くと『豊岡ダム』、左に行くと『親水公園』。 まずはお目当ての豊岡ダムへ。 人権復活ᕙ('ω')ᕗ 以降、狭い&見通しが悪い&路肩に腐葉土というデンジャーポイントが続くので最徐行で進みます。 道中にモニュメントがありました。カモシカと猿とダムが描いてあります。たぶん自然との共生とかそんな感じ。どうなんすかね。 到着&展望台から撮影 ダム湖の名前は『昇竜湖』。カッコいいやん。 エメラルドブルーが…
今日は午後からお仕事で、帰ってきたら時間が無いので早めに記事を書いておくことにします。 昨日は疲れ切ってしまっていて、いつも見ている「新・美の巨人たち」すら見ないで寝てしまいました。 おかげで朝はすっきり起きることができました(^^V 今はお気に入りのYOUTUBERさんのライブ配信のアーカイブを聞きながら記事を書いています。 GWが今日で終わりますが、自分的には連休中は お仕事→出歩き→お仕事 のローテーションで、体力的にはちょっとしんどかったです・・・(・・) 自分がいかに普段ろくに体を動かしていないのかをあたらめて感じさせられました。。。 今の通勤のお仕事は今月末までなので、とりあえず体…
お天気の良かったみどりの日。都営大江戸線で勝どきにやってきました。 高層マンションやビル群に囲まれたウォーターフロント オシャレな水上バスが映えますね~~ 勝鬨橋 日本で現存する数少ない可動橋(跳開橋)であるが[1]、1980年に機械部への送電を取り止めており、可動部もロックされ、跳開することはない。 Wikipediaより 勝鬨橋の信号 跳ね橋が上がるところを観てみたいですが稼働には莫大な費用がかかるようで、今のところはこの信号も使われてないのですね。 橋の上から小さく東京タワーも見られました。 そしてこの日のメインイベント 隅田川テラス ここから上流の浅草に向かって行けるところまで歩く予定…
私の大好きなもりたくんは子供に振り回される父親になりたいって車の洗車してると集まって来た近所の子供たち眺めながら言ってた(むかーしの会報だったかな)もりたくんは若い頃から早くパパになりたいと言ってたもちろん結婚して子供が今いるけどパパしてる姿ってのは私達は見れないだから作品を通してでも見たかった今回の野村不動産さんの広告パパ役しかも普通のパパさんありがとう息子になんて言おうって言ってるけどいざ何も言わない台詞カットもりたくん提案息子くん一人トイレ覗き見のくりくり黒目息子くんワンコと絵本。を眺めるくりくり黒目ありがとうーー!くりくり黒目もりたくん大好きそして老犬がぱぱの夢に出て来たとき一緒に見て…
天麩羅屋・かふうで天丼を堪能した後、息子とは別れてバスで岡崎公園に向かう。旅行に出る直前に、日曜美術館だったか美の巨人たちだったかで紹介されていたリニューアルしたばかりの京セラ美術館を見てみたかったのだ。ここ数年ずっと京都を毎年数回訪れていて、元京都市美術館だったものがずっと改築工事中でそれがやっと完成して公開されたものだった。パリのルーブルの様に地下がエントランスの入り口になっていて、そこまでなだらかなスロープが出来ていた。まだコロナ禍なので厳重に消毒して名前、連絡先を記入してやっと入れるという状況だった。
1(金) MOSSYouTube剛君まこっちゃん ゙men゙ V-Land portal ロスファンへの愛の゙men゙2(土) V6 next generation27年目🎉 健ラヂ 17年目🎉放送881回目 ドキドキした健ラヂ3月の選曲たち TL 鏡 目を閉じれば Heart Beat Groovin' 改編記念~春の音楽祭後編~OP「Darling(Instrumental)」V6 「分からないだらけ」V6 「MAGIC CARPET RIDE」V6 「blue」V6 「Let Me」V6ED「Full Circle」V6 今週の"み言葉"~おやす魅惑のワルツ~2(土) アド街 井ノ…
山形へ移動だ 翌朝は7時に起床するとシャワーで体を温めてから朝食に繰り出す。今朝も朝食はタンシチュー。ここのドーミーイン仙台ANNEXは朝食にタンシチューがあるのは良いが、朝食の品目自体はドーミーとしては少なめである。とりあえずしっかりと燃料補給。 タンシチュー中心のドーミーイン仙台ANNEX朝食 9時ごろにホテルをチェックアウトすると、先日にも行ったオリックスレンタカーへ。今度は数日に渡って車を借りることになる。貸し出されたのはトヨタのヤリス。町乗りには良いが高速走行にはいささかパワー不足気味の車である。 とりあえず今日は山形を目指すことになる。高速をひたすら突っ走るが、やはりヤリスではパワ…
前回はゼノスを強襲するも失敗。危うくやられかけましたがドマの村人たちのおかげで何とか生還することができたところまで進めました。あの後村に帰って村人たちと話したのですが、どうやらドマ解放の決意は固いようで我々に協力してくれるようです。これをヒエンに伝えれば、彼も解放を宣言してくれるはず。良い方向に進んでいっていますね。 村人たちの決意は固いようです。 場面は変わってギラバニア。謎のクレーターと男が。この声と武器はまさかと思ったらエスティニアンが登場!竜詩戦争終結後にイシュガルドから消えてしまったエスティニアンですが、まさかここで再び登場してくれるとは!どうやら彼は蛮神神龍を追っているようです。確…
アップリンク吉祥寺映画初日おめでとう👏9:15『前科者』12:50『DEATH DAYS』観て来ました\(^^)/#森田剛 #DEATHDAYS #デスデイズ#アップリンク吉祥寺https://t.co/8xIBlWJEiE 以下4月のぐだぐた日記1(金) 0:04 MOSS公式YouTube up😀 剛さんまこっちゃんの愛がいっぱい このタイミングに泣ける~剛さん❤️ 😀7:00 suitくんの旅YouTubeが面白過ぎ15時間前UPの山梨ふるさと納税30万の返礼で1日駅長にはしゃぐsuitくん15時間で16万再生からの2020/3/14開通サフィール踊り子号UPは98万再生時間を忘れて見て…
Bunkamura ザ・ミュージアムで「ミロ展ー日本を夢見て」が開催されています。ミロと日本の関係は、語られてはいたものの、検証はされていませんでした。お互いが思いリスペクトしあう関係。展示された様々な資料から、強い結びつきが明らかになりました。 写真はブロガー内覧会にて本展主催者の許可を得て撮影しております。 展示の概略、章構成、それらの中から気になった作品やミロと日本との関係性を自分なりに考えてみます。展覧会を見る前に得た情報から抱いた印象。実際に見ての感想など「物質性」というキーワードに着目して考えてみました。 ■章構成 1「日本好きのミロ」 2「画家ミロの歩み」 3「描くことと書くこと…
3/12土曜日。前日夜の日本アカデミー賞を見ながら夫くんとやんや話をしたりして夜更かしをしてしまったのでお昼近くにもぞもぞと起きる。最近の休日ランチは夫くんが作ってくれるのでありがたくいただく。今年のアカデミー賞わたし的ベストドレッサー賞は西野七瀬ちゃんかなあ、清原果耶ちゃんの黒も好きだったけど。かわいい女の子のドレッシーなお姿はそれだけで眼福。 夕方から長風呂して、夜はいつものコース。「美の巨人たち」ミロ展でとってもよかった、林家たい平が武蔵美卒だと初めて知った。たい平は顔の雰囲気から絶対体育会系だと思ってたよ。0時から始まる「世界さまぁ~リゾート」を見ようと思ってYouTubeからテレビに…
www.youtube.com 国連広報センターの千葉です。1月20日(木)に開催された国連寄託図書館研修会の様子を綴らせていただいています。前編は午前の部で行われた、国連広報センターからの情報提供と、図書館の皆さんからのSDGsへの取り組みに関する情報共有の様子をお伝えしました。後編は午後の部で行われた、二つの図書館へのオンライン訪問と、図書館同士の相互交流について振り返ります。<東京大学総合図書館ツアー>昼食休憩をはさんで、午後の部の前半は、私たちのネットワークに加わる2つの図書館をオンライン訪問しました。まずお訪ねしたのは、東京大学総合図書館です。国連寄託図書館に指定されている東京大学総…
www.tbs.co.jp 世界くらべてみたら 日本と世界をちょっとだけくらべてみようという番組!コロナ禍で旅行が困難になっても、現地にいる日本人や外国人によるリポートを放送しています。 MCはアイドル・国分太一、女優・上白石萌音元MCの渡辺直美はニューヨークに移住。最近も現地から時々出演。上白石萌音はドラマの撮影や舞台で休むことが多かったのですが、最近は休まず出演しています。世界各国の外国人メンバーが多数出演。 MCは、近藤 サト、垂木勉 (たれき つとむ) 近藤サト 元フジテレビアナウンサー現在はナレーション事務所に所属日本大学芸術学部放送学科卒業、母校で特任教授。最近では、美の巨人たちに…
ワクチン翌日保険のためダラダラするつもりでいたが、なんか大丈夫そうなので昼前に出かける。2駅歩き着いたかき氷屋で、顔ハメ式の検温をすると36.9度と出た。いつも35度とかしか表示されないのに、表面温度でこれということは、さては熱発してるな…、と思ったが無視した。一応青信号だったし。 元気でかき氷を2杯食べた。 隣には5、60代ぐらいの夫婦が座っていて、夫さんのほうが、休み休みじゃないと食べられないんだよ…とぼやいていた。しかし帰りにスタンプカードを出していて常連らしく、うちの両親が蕎麦屋に行くみたいなものなのかな。かき氷、幅広い年代を沼に嵌めていて意外である。 いつもより肩が凝っているような気…