主にユーザー自身が、パーツを組み立てて完成させるパソコンのこと。 自作だからといって、コンデンサのハンダ付けなどという作業までしなければならないわけではない。*1 自分好みのスペックや、見た目に作れるというのが魅力。自作PCを好む人をジサカーなどと呼ぶ。 PCを実用的な用途で使うには、Windows XPやLinuxなどのOSをインストールする作業が、別途必要となる。
CPU、CPUクーラー*2、マザーボード、HDD(ハードディスクドライブ)、RAM(メモリモジュール)、光学ディスクドライブ*3、ビデオカード*4、PCケース*5、電源ユニット*6、OS また、ビデオキャプチャボード、サウンドカードなど、パソコン用のパーツは他にも多くある。
*1:そういう意味で,自組PCではないか?という議論が延々と続いている。
*2:CPUクーラーは一般的にパッケージ品(リテール品などとも呼ばれる)のCPUを買えば、付属品としてついてくる。
*3:CD-ROM・CD-R/RW・DVD±R・DVD-RAM・BluRayドライブ・など
*4:マザーボードによっては、搭載しなくても動かすことができる。
*5:一応なくても理論上は動くが、見た目や安全性の問題から普通は使う。
*6:家庭用交流電源を、パソコン用の直流電圧に変圧する装置のこと。主に12V,5V,3.3Vを出力する。
まあ今この瞬間には困っていないのだが、タルコフでいずれ必要になると聞いてメモリを増設することにした。 買ってきた
割とため込んでたのでここらで開放しようと思います。 画像別で見ていきたいと思います。 RAZERシリーズ ここらで一発やろうとしたけど単発で終わったやつ。 勿論ブログやってない頃のものです。 AORUSでデバイス集める前はRAZER信者といっても過言はなかったのですが 流石に打刻音がうるさいので卒業しました。 数少ないマウスがあったのでガンプラのギラドーガをRAZER風に改造しました。 手塗りなんて何年ぶりにしただろうかというものも。 Twitterで単発でこれだけ投稿したような気がします。 変態AORUSシリーズ なんとか簡易水冷を2PCに2個組み込めないかと試行錯誤した時 本格水冷する前の…
こんにちは、買い物男子のだいすけです。 学生時代以降自作PC界から離れていて知らない規格の製品や新しい製品がどんどん出ていて驚きました。今年に入ってすぐの時に久しぶりに自作PCを組んだのですがパーツ選びに相当苦労しました。 特にストレージではM.2SSDってなに?って状態だったのでこの機会に買って使ってみたところ世界が変わりました。それまで僕の中では2.5インチSSDが一番速いという認識だったのでM.2SSDを知った時はあまりの速さに驚きました。 (前のパソコンはi5-3450>X770自作の化石マシンです) そこで今回は、価格.comのランキングで人気の商品Western Digital…
www.carbodiet.work
Geforce用ドライバ461.72がリリースされました。 ダウンロードは以下のURLよりhttps://jp.download.nvidia.com/Windows/461.72/461.72-desktop-win10-64bit-international-dch-whql.exe 今回の特記事項はRTX3060のサポート それに加えOutriders Demo仁王2 コンプリートエディションMount & Blade II: BannerlordでDLSSサポート 更にRainbow Six SiegeでNvidia Reflexのサポートも追加されております。 既知の不具合等は以下の…
PCの自作なんて考えず買った方が安いのだろうが、作ってみるのは楽しそうだ。きっと色々間違えて試行錯誤しながら組み立てることになるけど、それもいい経験になるはず。 OSや周辺機器を除けば必要なパーツはこんな感じだ。↓ CPU メモリ マザーボード SSD ケース 電源 色々考えた結果がこれ。練習台なので安価だが実用的であることが条件。 【CPU】AMD Athlon 200GE BOX ¥5,910 @最安【メモリ】CFD W4U2666PS-4GC19 [DDR4 PC4-21300 4GB 2枚組] ¥4,219 @最安【マザーボード】ASRock A320M-HDV R4.0 ¥5,718…
MSI製X570マザーボードMEG X570 UNIFYのBIOS:7C35vA91ベータがリリースされました。 ダウンロードは以下のURLよりhttps://jp.msi.com/Motherboard/support/MEG-X570-UNIFY#down-bios 特記事項は〇Update to ComboAM4PIV2 1.2.0.1〇Improving Ryzen CPU performance という事で〇AGESAコードが1.2.0.1にアップ。〇Ryzen CPUのパフォーマンスの改善 以上二つです。1.2.0.0でパフォーマンスが落ちていたんでしょうかね?使っていてそんな感じ…
みなさんこんにちは! 最近友人にHDDとSSDのどちらを選ぶべきかについて相談されたので、今回はストレージについての私の見解を書いていきたいと思います。 HDD SSD 2.5 inch M.2 まとめ HDD 古くから使われているストレージですが、価格当たりの容量ではまだ圧倒的な強みがあります。安いもので1GBあたりの価格はだいたい2円未満と、後に紹介するSSDの約6分の1の価格で手に入ります。しかし欠点もあり、書込・読込速度はSSDの約10分の1ほどしかありません。HDDへのディスクの読み書きをサポートして速度を向上させるOptaneメモリーと呼ばれるものもあるため、組み合わせて使用するの…
こんにちは「ぴーろぐ」です。 PCデスク周りがいろいろ変わったので紹介させて下さい。 前回のPCデスク周り 全体 メインモニター サブモニター モニターアーム メインPC ヘッドセット フィギュア サブPC マウスパッド マウス キーボード サブPC用マウス・キーボード スピーカー スピーカーケーブル スピーカースタンド プリメインアンプ ヘッドホンアンプ(DAC) 安定化電源(配線関係) 前回のPCデスク周り tokipicia.hatenablog.com 全体 Odyssey G9がドンっと増えました メインモニター サムスンC49G95TSSC オデッセイG9 Odyssey G9 4…
今回は組み上げたPCの初期設定とデフォルト状態でのベンチマークやってみます。 RadeonSoftwareやマザボ専用ソフトの便利機能も試してみます。 BIOSアップデートとデバイスチェック インストール OS マザボドライバ グラボドライバ iCUE MAGICAN RAIDXpert2 RYZEN MASTER Windows上でデバイスチェック CPU-Z AI Suite 3 ベンチマーク CINEBENCH 3バージョン CrystalDiskMark MAGICAN FINAL FANTASY XV BENCHMARK 使用感
組み立ててから半年間使っているPC、一か月前当たりから不具合がでるようになった。 その不具合とは... PCを起動してからタスクバーのアイコンが表示されるのが遅い 再起動がうまくいかない BIOSに入れない 等々、 これらを治すためにOSのクリーンインストール、新しいSSDへの変更、メモリ差し替えなどを試したのですがいっこうに治らず... そこで途方に暮れていた時あることを試したら問題なく動くようになりました! それは キーボードを別のものにする ということです。そういえば一か月前、ディスプレイと一緒に買ったものがキーボードで「もしや...」と思ってこれを試したら治りました。 その問題のキーボ…
我こそはグラボ難民、GTX650Tiを使い続けている者ぞ! 以前も書きましたが、8年前のグラボでは力不足、FF15はもちろん、エンコードも時間がかかって仕方ありません。 nar1-dop.hatenablog.com 現行のグラフィックカードの価格帯としては 2万未満~ GTX 1650 2万~3万 GTX 1650 Super < GTX1660 3万~4万 GTX 1660 Ti < GTX1660 Super 5万以上~ RTXシリーズ といったところ。まぁ高い高い。 GTX1650なんて2019年、2年前にリリースされたものですからね。 akiba-pc.watch.impress.c…
Radeon Software Adrenalin 2020 Edition21.2.3がリリースされました。 ダウンロードは以下のURLよりhttps://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-21-2-3 今回の特記事項はDirt5 Energy Content Parkへの最適化その他不具合修正です。 HDMI AudioデバイスがRX400および500シリーズでインストールされない不具合等が直っているようです。 既知の不具合等、詳細は上記リリースノートでご確認ください。 今回もまたハードウェアアクセラレータによるGPUスケ…
前回は、仕事用PCでのCPU選びでした。今回は、マザーボード編です。CPUは、i5 10400なので、チップセットがintelの「Z490」「H470」「H410」「B460」のどれかになります。そしてマザーボードの大きさは、「ATX」「M-ATX」「Mini-ITX」になります。メーカーに関しても、いろんなメーカーがあります。もうこれだけで、悩み放題なわけです。(・∀・)ニヤニヤとりあえずメーカーに関しては、今まで通りASUSのROGシリーズから選びます。(仕事用なのに、ゲーミング系マザーボードという。)マザーボードの大きさにしても、棚の空いているスペースに置ける事前提なので「M-ATX」「…
RTX3090を購入してはや数ヶ月 数回VRやレーシングシュミレーターをプレイし、 大半をYoutube視聴にその強力なリソースを使用してきた。 その性能を持て余す勿体ない日々が続いていた… 購入時には早々に水冷化し、 その持てるパワーでバ美肉化で人気VTuberになり スパチャウハウハ三昧の予定だったのだが、 私の購入したGigabyte RTX3090 Gaming OCでは EKWBより対応した水枕が発売されなかった。 こんなことならTUFにしておけば良かったと何度悔やんだことか・・・ 実際Gigabyteを売ってTUFを買おうと何度か検討していた。 季節が変わり冬に入ると、RTX309…
bakabaka99/(/・ω・)/(🐦) ツイートURL:https://twitter.com/1365747275042087000/status/1366456408540139525 ツイート:その次はmicro.bitかscratchを生徒に選ばせるのがいいんじゃないかな。 これやるためには教師が熟成(?)していることとかかなりの時間がいるよね そこはIT強化したいならやらないと あとはmicrosoft office(365?)の使い方とか実践もやったほうがいいね bakabaka99/(/・ω・)/(🐦) ツイートURL:https://twitter.com/13657472…
■ 同じジャンルの商品の最新情報は、最新情報検索 でチェック!■【ゲーミングPCフルセット】新品GTX 1060 6G/Core i7-4790★メモリ16GB◆新品SSD 240g◆Windows10◆フルHDモニター 27 インチ《商品詳細》 【CPU】intel Core i7-4790 3,6ghz ~ 4,0ghz 【OS】Windows 10 認証済 【電源】 500W 80 plus 【マザーボード】Gigabyte H87M-D3H 【メモリ】 16GB 【SSD】[新品] 240g 【HDD : 1 Tb 【グラフィックボード】新品 ZOTAC GTX 1060 6G (DV…
今日は一日中、大学が主催する企業説明会をオンラインで観ていた。 ーーーーーーーーーー 図書館で下の本を借りた。 図解入門 よくわかる 最新 実験計画法の基本と仕組み[第2版] 同期に助言をもらいつつ、実験計画法が研究に使えるんじゃないかと思って勉強しています。一通り読んでみて、やってみたいことはできました。とにかく実験しなきゃ始まらないといった感じだけど、就活もあって時間がない。 これも一種の現実逃避なんだろうなあ。 ーーーーーーーーーー 【最終回…?】みんなありがとう・・・はじめての自作PC、ついに起動!!! 瀬戸弘司の自作PCシリーズが今日で完結を迎えた。 自作PC経験者として後方で腕を組…
久しぶりに記事を書きます amanosukeです よろしくどうぞ今日は企業案件について個人的に思ったことを書こうと思います 日々日ごろyoutube見てると必ずと言っていいほどありますよね 企業案件動画 U○UMとかの大手事務所の人が企業案件を受けているのは 数年前から当たり前のようにあるのですが 最近だとコアなジャンルの動画(電子工作、自作PC、ガジェット系など) を紹介しているyoutuberも企業案件を貰っていて Youtubeの動画による宣伝の効率の良さを感じます。昔の情報媒体でいえば、新聞の広告、折込チラシ、雑誌の裏表紙、電車の車内広告 などが一般的で企業が広告代理店に任せるといった…
ゲーミングPCであれば、 概ねどのプログラミング言語も使用可能です。 ・CPU:Core i9、Core i7、Ryzen 9、Ryzen 7 ・メモリ:最低8GB以上 ・電源:最低750w以上 上記を考えておけば、 行うプログラミングによって異なってきますが、 ほとんどのゲーミングPCで余裕で快適に動作します。 今回はゲーミングPCでプログラミングをするために マストな性能などについて紹介していきます。 ゲーミングPCのスペックとは? まず、ゲーミングPCですが基本的には高性能の 部類に入るパソコンです。 もちろんゲームを行うための パソコンなので、ゲームに必要な高性能な グラフィックボード…
梶田昌弘(🐦) ツイートURL:https://twitter.com/6661392/status/1366046681515573258 ツイート:iftiny:(イフティニー)が国内正規販売店として、micro:bit、DFRobot製品、Yahboom製品の販売を開始 - https://t.co/EAyp3gG0hz https://t.co/uzgWQ9EUu6 Bobby Summers(🐦) ツイートURL:https://twitter.com/927829929923813400/status/1365971070688362496 ツイート:OSOYOO(オソヨー) の …
新しいパソコンを購入した。私物のPCとしては2017年ぶり、ずっとラップトップPCを使っていたので、初めてのデスクトップPCとなる。 購入したのは、ZOTACという会社のベアボーンキット。メモリとストレージとOSを自分で調達するタイプのもの。 以下は公式の通販サイト。 zotac.co.jp 購入の経緯 レビューではないので、ダラダラ経緯を書く。 経緯としては、4年近くラップトップPCであるThinkPad X1 Carbonを使っていたのだけれど、買い替えの時期だなという気になったし、 引っ越しもある程度落ち着いたため、買うかなという気になっていた。 ThinkPad自体に不満はあまりなくて…
こんにちは、リロさんです‼ 今回は4月1日発売予定の「OUTRIDERS」の体験版が配信開始しました。 PC版で4クラス全て使用してみましたのでそれぞれのクラスの使い心地、体験版全体の感想をまてめていきたいと思います! ※体験版の感想となります。 今後の製品版で改善される点も多数あるかと思いますので、ご理解のほどよろしくお願い致します。
更新サボりすぎました!!!! 2021年あけましておめでとうございます!!!(激遅) どうせ誰も見ないんでしょうが適当に報告します 1.撮り鉄 去年の話ですがナナニッパ買ってしまいました。1型の手ぶれ補正ないやつですが。 僕はボケ最高!!って思ってる人間なので惚れ惚れしてます。ちなみに使用回数3ヶ月で6回です。(少なすぎ) 2.途中下車(ぞね系含む) 何も新作ないです。てかまず使えるPCがないです。 多分今年に自作PC組む予定なのでまた作る機会はあるかもしれません。 過去作なら1度消した合作が公開してあります。みんな見て。 3.音ゲー maimaiのやる気が戻りました。イベント終わったしお金な…
先日、MacBook Air (M1, 2020)を購入しました。 初めてのMacOSです。 私の人生で「Macなんて生涯使わないだろ」と思っていましたが、思い切って買ってみることに。 購入に至った理由 メインPCが欲しかったのが一番の理由でした。 3年前まで自作PCを使用していてそれなりに快適だったのですが、急に壊れてしまったのです。 それから約2年、家族から購入した10年前くらいのノートPCをメインに使用していました。 Win7のPCをWin10にアップデートして使用していましたが、まぁ遅いこと。 しかもそのノートPCはOfficeがインストールされていなかったので、マクロの勉強ができずモ…
Ne = アイデア出し(もしくは多様なインプット) Ni = 有効なもの選択(もしくは情報のカテゴライズ) と考えた時、xNTPがアイデアを出し、xNTJがその中から一番良さそうなものを決めるという形になるので強そう。 これがINTP&ENTPだとアイデアがモリモリ出てきて、大量の案を目の前にしながら「さてどうするか……」と大いに悩むことになりそう。 逆にINTJ&ENTJだと、とても迅速な決断をしそう。 --- INTP&ENTJ Ti NeとTe Niのコンビなので、Tベース。Tiであれば既に内部にある情報をベースに考えるのだろうし、Teであれば(手に取れる範囲内で)外部にある情報をベース…
クラウドファンディングで支援した5万円代のゲーミングPCが届きました。早速見ていきたいと思います。 さっそく開封! SSDを増設 スペック(試作段階のため変更の可能性もあります) まとめ さっそく開封! PCケースの箱で届きました。ThermaltakeのPCケースで届きました。組み立て済みでした。 正面。おおー、結構でかい。さすがミドルタワー。 左側のパネルはガラスなので、中が見えます。スペースは十分です。 底面は足があり、浮かせて排熱を考慮してあります。 メーカーから格安で譲ってもらったパーツを組み合わせて作ったリビルドPCなので、中古の自作PCと変わらないです。 つまり、詳しい人なら自分…
ともやん🐓(🐦) ツイートURL:https://twitter.com/92534674/status/1365719038437941248 ツイート:つまり、お子様でも間違えないようにも使えるし、大きくなったらArduino IDEで大人の様にも使える設計なmicro:bit氏です。さらに、センサーやらスピーカー、マトリクスLEDなど、標準で機能が満載なマイコンです🥰 ともやん🐓(🐦) ツイートURL:https://twitter.com/92534674/status/1365717809104216065 ツイート:そもそも、micro:bitとしてプログラミングするなら、コードを…
■ 同じジャンルの商品の最新情報は、最新情報検索 でチェック!■ASUS/RADEON RX5700XT/TUF 3-RX5700XT-O8G-GAMING ジャンク扱い/ 【1円~】ASUS/RADEON RX5700XT/TUF 3-RX5700XT-O8G-GAMING ジャンク扱い/ 商品説明 認識しデバイスマネージャでも正常動作の表示が確認できます。ですが、高負荷テスト時にフリーズするという症状が見られましたのでジャンク扱いでの出品となります。 動作時のスクリーンショットも掲載し・・・ 2021/02/28 02:17 現在終了日時: 3月 2日 22:51現在価格: 27,500 …
■ 同じジャンルの商品の最新情報は、最新情報検索 でチェック!■★超高速 i7/新品SSD480GB+大容量HDD1TB/大容量12GBメモリ/無線LAN(Wi-Fi)/NVIDIAグラボ/Win10/Office2019★UNITCOM Lesance DT★ 超高速 Intel Core i7 高速起動 新品SSD480GB 大容量 HDD1TB(1000GB) 大容量 メモリ12GB DVD-RW スーパーマルチ ドライブ メディア カードリーダー 無線 LAN (Wi-Fi) NVIDIA GeForce グラフィックボード DVI 接続 HDMI 接続可能(オプション) マルチモニタ…