主にユーザー自身が、パーツを組み立てて完成させるパソコンのこと。 自作だからといって、コンデンサのハンダ付けなどという作業までしなければならないわけではない。*1 自分好みのスペックや、見た目に作れるというのが魅力。自作PCを好む人をジサカーなどと呼ぶ。 PCを実用的な用途で使うには、Windows XPやLinuxなどのOSをインストールする作業が、別途必要となる。
CPU、CPUクーラー*2、マザーボード、HDD(ハードディスクドライブ)、RAM(メモリモジュール)、光学ディスクドライブ*3、ビデオカード*4、PCケース*5、電源ユニット*6、OS また、ビデオキャプチャボード、サウンドカードなど、パソコン用のパーツは他にも多くある。
*1:そういう意味で,自組PCではないか?という議論が延々と続いている。
*2:CPUクーラーは一般的にパッケージ品(リテール品などとも呼ばれる)のCPUを買えば、付属品としてついてくる。
*3:CD-ROM・CD-R/RW・DVD±R・DVD-RAM・BluRayドライブ・など
*4:マザーボードによっては、搭載しなくても動かすことができる。
*5:一応なくても理論上は動くが、見た目や安全性の問題から普通は使う。
*6:家庭用交流電源を、パソコン用の直流電圧に変圧する装置のこと。主に12V,5V,3.3Vを出力する。
PCの自作なんて考えず買った方が安いのだろうが、作ってみるのは楽しそうだ。きっと色々間違えて試行錯誤しながら組み立てることになるけど、それもいい経験になるはず。 OSや周辺機器を除けば必要なパーツはこんな感じだ。↓ CPU メモリ マザーボード SSD ケース 電源 色々考えた結果がこれ。練習台なので安価だが実用的であることが条件。 【CPU】AMD Athlon 200GE BOX ¥5,910 @最安【メモリ】CFD W4U2666PS-4GC19 [DDR4 PC4-21300 4GB 2枚組] ¥4,219 @最安【マザーボード】ASRock A320M-HDV R4.0 ¥5,718…
MSI製X570マザーボードMEG X570 UNIFYのBIOS:7C35vA91ベータがリリースされました。 ダウンロードは以下のURLよりhttps://jp.msi.com/Motherboard/support/MEG-X570-UNIFY#down-bios 特記事項は〇Update to ComboAM4PIV2 1.2.0.1〇Improving Ryzen CPU performance という事で〇AGESAコードが1.2.0.1にアップ。〇Ryzen CPUのパフォーマンスの改善 以上二つです。1.2.0.0でパフォーマンスが落ちていたんでしょうかね?使っていてそんな感じ…
みなさんこんにちは! 最近友人にHDDとSSDのどちらを選ぶべきかについて相談されたので、今回はストレージについての私の見解を書いていきたいと思います。 HDD SSD 2.5 inch M.2 まとめ HDD 古くから使われているストレージですが、価格当たりの容量ではまだ圧倒的な強みがあります。安いもので1GBあたりの価格はだいたい2円未満と、後に紹介するSSDの約6分の1の価格で手に入ります。しかし欠点もあり、書込・読込速度はSSDの約10分の1ほどしかありません。HDDへのディスクの読み書きをサポートして速度を向上させるOptaneメモリーと呼ばれるものもあるため、組み合わせて使用するの…
こんにちは「ぴーろぐ」です。 PCデスク周りがいろいろ変わったので紹介させて下さい。 前回のPCデスク周り 全体 メインモニター サブモニター モニターアーム メインPC ヘッドセット フィギュア サブPC マウスパッド マウス キーボード サブPC用マウス・キーボード スピーカー スピーカーケーブル スピーカースタンド プリメインアンプ 安定化電源(配線関係) 前回のPCデスク周り tokipicia.hatenablog.com 全体 Odyssey G9がドンっと増えました メインモニター サムスンC49G95TSSC オデッセイG9 Odyssey G9 49インチのゲーミング曲面ディ…
今回は組み上げたPCの初期設定とデフォルト状態でのベンチマークやってみます。 RadeonSoftwareやマザボ専用ソフトの便利機能も試してみます。 BIOSアップデートとデバイスチェック インストール OS マザボドライバ グラボドライバ iCUE MAGICAN RAIDXpert2 RYZEN MASTER Windows上でデバイスチェック CPU-Z AI Suite 3 ベンチマーク CINEBENCH 3バージョン CrystalDiskMark MAGICAN FINAL FANTASY XV BENCHMARK 使用感
組み立ててから半年間使っているPC、一か月前当たりから不具合がでるようになった。 その不具合とは... PCを起動してからタスクバーのアイコンが表示されるのが遅い 再起動がうまくいかない BIOSに入れない 等々、 これらを治すためにOSのクリーンインストール、新しいSSDへの変更、メモリ差し替えなどを試したのですがいっこうに治らず... そこで途方に暮れていた時あることを試したら問題なく動くようになりました! それは キーボードを別のものにする ということです。そういえば一か月前、ディスプレイと一緒に買ったものがキーボードで「もしや...」と思ってこれを試したら治りました。 その問題のキーボ…
我こそはグラボ難民、GTX650Tiを使い続けている者ぞ! 以前も書きましたが、8年前のグラボでは力不足、FF15はもちろん、エンコードも時間がかかって仕方ありません。 nar1-dop.hatenablog.com 現行のグラフィックカードの価格帯としては 2万未満~ GTX 1650 2万~3万 GTX 1650 Super < GTX1660 3万~4万 GTX 1660 Ti < GTX1660 Super 5万以上~ RTXシリーズ といったところ。まぁ高い高い。 GTX1650なんて2019年、2年前にリリースされたものですからね。 akiba-pc.watch.impress.c…
Radeon Software Adrenalin 2020 Edition21.2.3がリリースされました。 ダウンロードは以下のURLよりhttps://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-21-2-3 今回の特記事項はDirt5 Energy Content Parkへの最適化その他不具合修正です。 HDMI AudioデバイスがRX400および500シリーズでインストールされない不具合等が直っているようです。 既知の不具合等、詳細は上記リリースノートでご確認ください。 今回もまたハードウェアアクセラレータによるGPUスケ…
前回は、仕事用PCでのCPU選びでした。今回は、マザーボード編です。CPUは、i5 10400なので、チップセットがintelの「Z490」「H470」「H410」「B460」のどれかになります。そしてマザーボードの大きさは、「ATX」「M-ATX」「Mini-ITX」になります。メーカーに関しても、いろんなメーカーがあります。もうこれだけで、悩み放題なわけです。(・∀・)ニヤニヤとりあえずメーカーに関しては、今まで通りASUSのROGシリーズから選びます。(仕事用なのに、ゲーミング系マザーボードという。)マザーボードの大きさにしても、棚の空いているスペースに置ける事前提なので「M-ATX」「…
RTX3090を購入してはや数ヶ月 数回VRやレーシングシュミレーターをプレイし、 大半をYoutube視聴にその強力なリソースを使用してきた。 その性能を持て余す勿体ない日々が続いていた… 購入時には早々に水冷化し、 その持てるパワーでバ美肉化で人気VTuberになり スパチャウハウハ三昧の予定だったのだが、 私の購入したGigabyte RTX3090 Gaming OCでは EKWBより対応した水枕が発売されなかった。 こんなことならTUFにしておけば良かったと何度悔やんだことか・・・ 実際Gigabyteを売ってTUFを買おうと何度か検討していた。 季節が変わり冬に入ると、RTX309…
こんにちは!オキちゃんです。 前回のブログで新しいパソコンを購入します! という内容を書きました。 こちら前回のブログです↓ さらっと読めます。 tyanokiblog.hatenablog.com そこでも書いていたのですが、 今回ただのパソコンを買ったわけではありません! 「自作PC」を購入しました! この記事を書いている2/21の18時にPCが届きました! ノートパソコンは過去に使っていたのですが 今回初めてデスクトップのパソコンを購入しました! このブログは完全に自己満なので 興味がある方は読み進めてください! 僕が購入したパソコンがこちら↓ 自作PCの醍醐味であるカスタマイズを 今回…
2月13日の地震から次の週末。近所の電気工事屋さんの都合で壊れたコンセントの部分を空けるためコンセントのあったところの正座用PCデスクをどかしている生活がいまだに続いている。すでに各地の断水も復旧したというのに。そうなってくると邪魔になるのがWindows Meを入れたミドルタワーPCである。すでに、自分の環境でも対応するソフトがほとんどない上に自作ソフトでもターゲットとするソフトがほとんどないことからただの置物と化していた。使うことがないのに置いていてもしょうがないので処分することにした。 Windows Me PCのCPU、マザーボード、メモリは初めてPCを自作した時のもの、ケースは初めて…
今日の午前中の事ですがいつものようにPCを立ち上げた後、暫く放置していると急にリセットがかかりました。ふむ、おかしい。 これが組んだばかりのPCであればメモリや電源周りの不調が考えられるのですがうちの中でも稼働暦の長い視聴用PCな上メモリはテスト済なのでその可能性はほぼ0。 では原因は?とここ最近行った事を思い起こします。 やった事は3つ〇OSを21H1な19043.844にアップデートした〇PrimoCacheのバージョンが4.10になっていたのでアップデートした〇ページファイルがちょっと多かったのでOSの自動管理にした よく聞く『なにもやっていないのにPC(OS)が不調』というのは考え難い…
nextaltair.hatenablog.com これから3年と2ヶ月 思い切ってRyzen7 5800Xを買った もともとZen3は買うつもりでマザーを買って待ってたけど一向に安くならない&買おうと思ってたNeweggで入荷がめったに無いまま半年が過ぎ、世界的な半導体不足とマイニングブーム再びによるダブルパンチの価格高騰 供給が回復するのは夏頃になるんじゃないかという噂も聞いた そんなもん待てるか! ということでドスパラで在庫あるぞってのを5chでみたので衝動買い Ryzen 7 5800X BOX (AM4/3.8GHz/36M/C8/T16/105W D 1 58,828円(税込) S…
錦です。 Cowcotland氏によると、3月18日にRadeon RX 6700 XTを発売する可能性があることがわかりました。
robo8080(🐦) ツイートURL:https://twitter.com/156537915/status/1364275139018326019 ツイート:RT @robo8080: 以前、micro:bit + MicroPython で Grove I2C motor driver を動かしたやつ。#M5StickV でも動くかな🤔 #M5Stack https://t.co/G5AfKKVmK3 とるねぃど(🐦) ツイートURL:https://twitter.com/272381583/status/1364234273926963207 ツイート:@sadamoto_yuki…
古い2台のWindows10のパソコンが壊れた。 動かない。 Windows10の20H02のアップデートからしばらくしてから動かなくなった。 マザーボードには休止中には休むモードがあったと思ったが全開に動いていたが突然止まった。 3台のパソコンを、グラフィックボードで6台のモニターに繋げて使っていた。 さらに古いパソコンにddr2メモリーを2ギガから2ギガを4枚買って8ギガにした。ubuntu をインストールして使った。 ubuntuに2台のモニターをつないだ。 あまり使っていない中古で買ったPS4に一台のモニターをつないだ。 去年に給付金で買った自作PC、CPUがIntel i7 9700…
■ 同じジャンルの商品の最新情報は、最新情報検索 でチェック!■AMD A4-7300搭載自作PC 最落無し!1円から JUNK扱い自作パソコン AMD A4搭載 最落無し1円から JUNK扱い! 商品説明 ☆ご覧いただきましてありがとうございます。 ☆CPU AMD A4-7300 ☆マザーボード ASUS A88X-PRO 背面IOパネルありません ☆メモリー DDR3 16GB(4GBx4) ☆SSD HP S700 2.5 250GB ほぼ新品 ☆電源 Themaltake SMART BX1RGB 650W ほぼ新品・・・ 2021/02/23 14:10 現在終了日時: 2月 23…
■ 同じジャンルの商品の最新情報は、最新情報検索 でチェック!■★Antecケース★超高速 i7/新品SSD480GB+大容量HDD1TB/大容量12GBメモリ/無線LAN(Wi-Fi)/NVIDIAグラボ/Win10/Office2019★自作PC★ 超高速 Intel Core i7 高速起動 新品SSD480GB 大容量 HDD1TB(1000GB) 大容量 メモリ12GB DVD-RW スーパーマルチ ドライブ 無線 LAN (Wi-Fi) NVIDIA GeForce グラフィックボード DVI 接続 HDMI 接続可能(オプション) マルチモニター 対応 最新 Windows 10…
Bobby Summers(🐦) ツイートURL:https://twitter.com/927829929923813400/status/1363887479284244481 ツイート:スイッチエデュケーション(Switch Education) の スイッチエデュケーション プログラミング・フォロ for micro:bit [micro:bit(マイクロビット)] 5482 https://t.co/w2gRFpx2lf #タイムセール RSコンポーネンツ (送料450円。6千円超で無料)(🐦) ツイートURL:https://twitter.com/132054306/status…
BiSHやBiSのメイン・ソングライター、松隈ケンタによる“型破り”なDTM入門書『松隈ケンタ流 ロックDTM入門』の発売に先駆け、本書の内容の一部をWeb版として無料公開! DTMを始めたい人、とにかく作曲してみたいという人は、本記事をぜひ参考にしてほしい。 『松隈ケンタ流 ロックDTM入門』は3月11日発売。Amazon限定特典として、松隈ケンタ、そしてアユニ・Dの2人による直筆サイン入りポストカードが付属する。気になる人はAmazon商品ページをチェックしよう。 Amazon商品情報 目次 情熱を持ってDTM機材を準備! DTM機材ってどうやって選べばいいんスかね? 松隈サンはどうやって…
今から自作PCを作った時に、これ買っといて良かったと思えたドライバーを紹介します。 ◆ちょっとした軽作業、自作PCの組み立てでネジが多すぎて回すのが疲れて休憩した事はございませんか? ◆最近の例で言うと、僕はカーテンレールを取り付ける時に普通のドライバーしかなく手が痛くなり休憩を何度もしながら取り付けた経験があります。 ◆そこで数多くのユーチューバーさんも使用していた電動ドライバーのVESSELを使うととても作業が簡単になりました。 ◆自作PCや細かい作業の時に手が入りにくいと、ついついネジを落としてしまったり、ネジを回すのを苦労した経験のある方は多いと思います。 ◆実際に僕は自作PCを組み立…
Goon Gaming Esports(🐦) ツイートURL:https://twitter.com/1269097113058570200/status/1363553517336551424 ツイート:RT @yoheisakaidani: 今日は、金沢市でぷよぷよeスポーツ大会を開催していますが、会場の別フロアでは同じく金沢市主催のキッズプログラミング教室が開催されており、そこではオリジナルで考えられた“micro:bitを使ってぷよぷよのコントローラを作るコーナー”も。大… eスポーツおねえさん(🐦) ツイートURL:https://twitter.com/12265338444188…
仮想通貨の代表格であるビットコインは 気が付けば6万ドルに達しました。 経済の仕組みをとんと知らない私には 直接的には関係のない話なのですが 一説によるとマイニングブーム再来が 世界的なグラフィックカード品薄状態に 追い打ちをかけているという見方もあるらしい。 一方ここ1年程、自宅PCの新調を目論んできた私ですが CPU及びグラフィックカードがほとんど市場に出てこないため 口では一旦あきらめたと言いつつも、実際のところは 毎日のように価格コムと睨めっこ状態を続けておりましたが グラフィックカードの品薄が燦燦たるもので 価格コムの表示もすごいことになっています。 そんな毎日の中で何かがはじけまし…
去年の4月に購入したGatewayNE336を分解してグリス塗替えをしてみることにした。 Gateway NE336 届きました - れんちゃんの屋上屋を架す ※参考になるサイトがなかったので適当に分解しています。やる人いないと思いますが分解は自己責任でお願いします。 分解といってもネジで止まっているだけなのでササっと外していく。特にネジを外す順番は気にしなくてもよさげだったが、最初にオレンジ色のSSD交換用のカバーから外した方がいいかと思われる。 ※写真を取り忘れたので分解組立後の写真です。 カバーを外すとこんな感じ。 右上の何もない空間が格安ノートPCであることを物語っている。まぁ、3万9…
発売開始以来大人気となっているRyzen 5 5600X。ついにインテルを超えたシングルスレッドによる高いゲーム性能と、6コア12スレッドの処理能力を併せ持つCPUです。 今回は、そんなRyzen 5 5600Xを使用した自作PCプランをご紹介していきます。 共通パーツ CPU: AMD Ryzen 5 5600X CPUクーラー: CPU付属品(Wraith Stealth) SSD: Samsung 970 Evo 500GB 電源: Thermaltake Toughpower 650W RGB ケース: Thermaltake Versa H26 構成1: 15万円で高コスパのパソコン…
■ 同じジャンルの商品の最新情報は、最新情報検索 でチェック!■【1円スタート】【送料無料】【HP製】 GeForce GTX 1060 3GB 奥行175mm【1円スタート】【送料無料】【HP製】 GeForce GTX 1060 3GB 奥行175mm HPのサーバー用ビデオカード GTX 1060 3GBになります。 奥行きが短いので小型PC用にも最適です。 サーバーのスペアパーツにもいかがでしょうか。 もちろん、通常の自作PCでも動作可能です。(相性を保証するわけではありません) HP PN:941541-001 HP製で製品ページが見当たらない・・・ 2021/02/21 15:24…
■ 同じジャンルの商品の最新情報は、最新情報検索 でチェック!■【コスパ最強】ゲーミングPC GTX960搭載 ゲーム設定最適化済 新品SSD60GB/HDD640GB i5-2400/8GB *画面同時出力OK すぐにプレイ可能 APEX 【コスパ最強】ゲーミングPC GTX960搭載 ゲーム設定最適化済 新品SSD60GB/HDD640GB i5-2400/8GB *画面同時出力OK すぐにプレイ可能 APEX □商品詳細 閲覧いただき誠にありがとうございます。 コスパ最強のゲーミングデスクトップパソコンの出品になります。 日本を含む世界中のゲームが遊べる!『St・・・ 2021/02/2…
■ 同じジャンルの商品の最新情報は、最新情報検索 でチェック!■最強 Core i7-8700(6C12T)/新品 SSD 240GB/HDD 1TB/GeForce GTX/16GB メモリ/ゲーミング/GALLERIA ドスパラ商品説明&画像後日(土曜日)掲載 (2021年 2月 20日 23時 33分 追加) 落札後即時決済&25日迄に受取連絡可能な方最優先! ☆最新 Windows 10☆GALLERIA ドスパラ THIRDWAVE☆ intel Core i7-8700 (6C12T) / SSD 240GB & HDD 計1TB / □商品説明 ■全体 ・THIRDWAVE ドス…