クッシーで有名な屈斜路湖の北に聳える標高1000.02mの山。一等三角点がある。東側の展望駐車場か北側の銀嶺水から登るのが一般的。どちらも短時間で登れ、手軽に登山気分を味わえるので人気がある。展望駐車場からのコースの途中にある、屏風岩周辺には、ハクサンイチゲなどの高山植物も咲いてちょっとした高山気分を味わえる。冬は樹氷が美しく、山スキーを楽しむ人も多い。
日曜日、ドライブで藻琴峠を通りがかったのでハイランド小清水725(展望台)に寄りました。 とても天気が良く、知床連山がきれいに見えました。 斜里岳の山頂もクッキリ! 雪をかぶっていますね。 知床峠はもう冬季通行止め期間に入ったようです。 屈斜路湖のほうの眺めもきれい。 ハイランド小清水725から少し下ったところにある藻琴山展望駐車公園にも寄ってみました。もっと上の方からも写真を撮ってみたかったけど雪で階段が滑りそうだったのでやめました~。 違うところからも撮ってみた。 水面のキラキラ具合を撮るのは難しいですね(笑)
藻琴山 もことやま 1000m 晴れれば眼下に屈斜路湖とオホーツクの大展望 屈斜路カルデラ外輪山の一峰、山容もさることながら、山頂からの眺めもまた息をのむ美しさ 北海道斜里郡小清水町、北海道弟子屈町、北海道大空町、北海道美幌町
北海道東部に位置する、標高1,000mの「藻琴山」! 屈斜路カルデラ外輪山のなかで最も標高が高い山ですが、登山初心者でも気軽にチャレンジできるコースも用意されていて、幅広い層の方に人気です♪ 今回は屈斜路湖の絶景を楽しめる「藻琴山」についてご紹介していきます(^^)/
2020/06/01 06/02に西別岳~摩周岳まで縦走するから、ウォーミングアップの為に藻琴山に登った 子供達を高校まで送り、藻琴山まで約4時間車の走らせる 12:34分に登山開始 藻琴山 案内板 低山だけどしっかりと届けましょう 藻琴山 山頂 山道は所々ドロドロで前日に雹でも降ったのか雪の塊もあった ハイマツに覆われて蒸し暑い、水分補給しようと思ったら飲料を車に忘れてきた 山頂で食べるパンも忘れてきた。 戻るのも面倒なので進みます 屏風岩 屈斜路湖 眼下には今日の宿泊地、和琴半島キャンプ場。 コロナいや武漢ウイルスのせいで自粛の延長になり多和平キャンプ場が6/20まで閉鎖 13:24 藻琴…