警視庁の歴史と活動に関する資料を多数展示。
ピーポくんに会える。
京橋駅から徒歩1分。
三連休ですね! 9月に連休が多すぎて、曜日感覚がバグっている私です。 そして9月の3連休でなんと新型コロナウイルスに家族で感染してしまい、 寝込んでいました。 数年ぶりに実家へ帰省しようと思いましたがドタキャン。 インフルエンザのひどい版というか、ワクチン副反応のひどい版というか、 とにかくもう罹りたくないです・・・。 皆様もご自愛ください。 さて。 先日、娘と二人で 「ポリスミュージアム」へ行ってきました! www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp かなり楽しめましたが、 無料なのが大変ありがたいです✨ 入口にパトカー 入口にパトカーがあります! 車好きな男の子とか、楽…
おはようございます。こんにちは。こんばんは。40代サラリーマンのやすべえです。 今回は、一昨日に投稿した 9月初旬:【京橋・銀座】周辺をお写んぽ。の話しが、其の壱と途中になっていますので、その続きについて書いていきたいと思います。 其の壱では、東京メトロ銀座線の京橋駅で下車をした際に出会った、21年10月22日(金)まで開催中の北原コレクション 広告博覧会で撮った写真を中心に紹介させていただきました。 その時に投稿した記事のリンクを以下に貼らせていただきます。気になる方は、少し寄り道してみてください。 yasubeblog.hatenablog.com 因みに、今回のお写んぽ。で持参したカメラ…
そう言えばー!そう言えばー!(唐突に何この人) 歌劇で知ったんだけど、花組さんの組旅行って 和歌山の〇〇だったんだネ。(伏字にする意味 笑) アド〇〇〇〇ーワールドに行ったっぽい!? 海岸でみんなで記念撮影かぁ…しばし妄想。その写真見たい🥺 グラフとかで誰か写真出してー🙏 行ったことある所だと想像できて嬉しい 。 mumupon.hatenablog.com mumupon.hatenablog.com とれとれ市場に行ったかな? バー〇キ〇ーしたって書いてあったけど もしや、とれとれ市場のバー〇キ〇ーじゃあるまいか? でも金髪集団がいたら、とれとれ市場じゃ目立ってしょうがない。 ホテルとかで…
小学生低学年のころ、虚弱体質だったかずさんです。 幼少の頃、すぐに熱を出して学校を休んでいました。年に何度もです。 基本、親は放置なので午前中はほぼNHKの教育番組を観て過ごした訳ですが、大好きな番組の一つが「はたらくおじさん」でした。 (ちなみに一番好きだったのは「できるかな?」です) (タンちゃん!ペロくん!)ふたりでらんらんらん♪♪♪ です。 ブログを書くにあたって少し調べてみたのですが、「働いている人はおじさんだけではない」ということで、名前が変わったみたいですね。 男女平等、共働きの一般化という世の中の変化を見事に表しています。 ところで、今はこの番組の後継番組は放映されていないよう…
住所:東京都中央区京橋3-4 アクセス:銀座通りを 銀座方面から 京橋を渡る(というか, 高速道路をくぐる)と, 京橋3丁目に入る。南側に 警察博物館があり, 道路をはさんで北側に 大型で凝ったデザインの記念碑が建っている。(「発祥の地コレクション」より引用)
こんにちは。いつもお越しくださる方も、初めての方もご訪問ありがとうございます。 今回はイングランド銀行の英語版Wikipediaの翻訳をします。翻訳のプロではありませんので、誤訳などがあるかもしれませんが、大目に見てください。翻訳はDeepLやGoogle翻訳などを活用しています。 学問・思想・宗教などについて触れていても、私自身がそれらを正しいと考えているわけではありません。
住所:東京都中央区明石町8-1 アクセス:外国人居留地であった築地・明石町の一角、現在聖路加ガーデンと聖路加国際病院の間の歩道上の緑地に、植込みに埋れるように石碑が置かれている。銀座通りを 銀座方面から 京橋を渡る(というか, 高速道路をくぐる)と, 京橋3丁目に入る。南側に 警察博物館があり, 道路をはさんで北側に 大型で凝ったデザインの記念碑が建っている。(「発祥の地コレクション」より引用)
2022/12/16 7時ころ起きる なぜか眠りが浅くあまり寝れませんでした 朝ごはんにご飯を食べます ご飯とふりかけ、生卵のみですが無料で食べれるだけありがたいです ちなみにここは一ヶ月8万円のプランもあります 東京の家賃を考えれば水道光熱費はかからないし、ご飯は一日中食べれて夜はアルコールも無料です、ただカプセルなのでそこはキツイかな 今日もぐるっとパスで観光します チェックアウトして歩いて目的地へ 到着、浜離宮恩賜庭園です もともと将軍家の鷹狩の狩り場だったそうでとても広いです 三百年の松、デカいです 神社もありました 大量のつばきが咲いています 将軍用の船着き場だそうです ここの水門か…
▼フィンレンソン展 いちばん上の紫と下から4番目の黄色白黒のが好き。最後の熊さんたちからミッドサマーみを感じる。 ▼仔猫 義母のところに新しく仔猫がやってきた。かわいいかわいい。 ▼警察博物館 子どもがパトカーや白バイ好きなので一緒に行ってきた。犯人を探すゲームとかあって楽しい。 通常は警察官のお洋服を着れたりヘリコプターの操縦席に座れるらしいけどコロナ禍でまだ座れませんでした残念。
歩行者天国の日曜日。 三越デパートをハシゴしました。 銀座三越でブラウスを購入して、店の前のライオンをパチリ。 そびえたつ三越。銀座だ! 歩行者天国を銀座四丁目から一丁目方向へ進みます。 この道(中央通り)を進めば日本橋三越にたどりつけるはず。 迷う心配がないので気楽なウォーキング。 銀座一丁目駅を通り過ぎて、京橋に入ると右手にポリスミュージアム(警察博物館)。外からもパトカーや白バイが展示されているのが見えます。家族連れが並んでいるので、遠くから眺めるだけ。 京橋駅を通過 ビルとビルの間に長くのびたクレーンを発見。 ニューヨークっぽい(イメージです) 日本橋の麒麟前を通過。 ドラマを思い出し…
🌈詩人・佐波ルイさんによる朗読イベントのお知らせです。10月18日(火)18時30分、ギャルリー東京ユマニテ(京橋)にて✨話題の詩集『群狼疾走』(地湧社)を詩人が朗読します🐺皆様へお知らせ申し上げたく、フライヤーを共有させて戴きます。 * * * * * * * * * *佐波ルイ『群狼疾走』をよむ* * * * * * * * * * *詩人の聲 La Voix des Poètes * 第2120回日時:2022.10.18(火) 開場:18:30 開演:19:00 終演:20:00会場:ギャルリー東京ユマニテ(京橋) TeL.03-3562-1305 東京メトロ銀座線京橋駅下車②番出口徒…
9/25に文学フリマ大阪で出す無職エッセイ本『華のお暇』 (ちなみに9月から転職が決まりました!) dressofsindy.booth.pm 本には写真を載せないことにしたので、一部の章と連動して写真が見られるページをブログに作っていこうと思います。 まずは4月に行った東京のコナン聖地巡礼から! 推しのライブと友達との約束が繋がって、一週間滞在しました。 間に山梨へも移動したりブックホテルに泊まったり宝石展へ行ったりもしていますが、本では章を分けたので別の記事に書きます。 ひとまず東京の話だけ。 ミステリーの舞台になりがちな寝台列車に乗ってみたかったので、まずはそれを実現! サンライズ出雲 …
ども!育児ブロガーのまとんです。 夏休みには子供を色々なところに連れていきたい!! ということで、銀座の子供が楽しめるスポットを巡る都内小旅行に行ってきました! 歩行者天国の銀座は歩いているだけで楽しい! 銀座の子供スポットをインスタで検索! セイコーミュージアム ポリスミュージアム 博品館トイパーク 東急プラザ銀座 三菱電機イベントスクエア METoA Ginza THE CITY BAKERY つるとんたんUDON NOODLE Brasserie 最後は東京駅でフィニッシュ 銀座の子供スポットをインスタで検索! インスタで調べると、銀座の子供スポットは以下が出てきます。 セイコーミュージ…
「オフィサー・アンド・スパイ」J'Accuse監督:ロマン・ポランスキー主演:ジャン・デュジャルダン 19世紀末~20世紀初頭、フランスを揺るがせたスパイ容疑事件<ドレフュス事件>を描いた映画。ロバート・ハリスの小説(未訳)を原作にしている。
ゆうべ見た夢 私とらわれの身になって・・・。 news.yahoo.co.jp bunshun.jp kai-you.net Coinhive事件、最高裁判決は「無罪」 二審判決を棄却し、逆転無罪https://t.co/vwNi5rCxtD pic.twitter.com/AuJjezeXhc — ITmedia NEWS (@itmedia_news) 2022年1月20日 コインハイブ・判決文の終章、わりと強い文面でびっくりしたhttps://t.co/qs8BOS5N2L pic.twitter.com/b8DlL922IR — Hirotaka Niisato (@hirotakas…
東京京橋のギャルリー東京ユマニテbisで日高衣紅個展が開かれている(5月21日まで)。日高は2012年多摩美術大学版画専攻を卒業し、2015年筑波大学人間総合研究博士課程に入学し、2016年国立台湾藝術大学へ1年間の交換留学、2018年に筑波大学大学院前期博士課程を修了し、現在同大学院後期博士課程在籍中。 個展は今回が初めてになる。DMを見た時、自転車のチェーンを使った立体作品かと思ったが、シルクスクリーンとのことだった。それにしては盛り上がっていてレリーフのようにも見える。日高によると、シルクスクリーンを重ねて刷って盛り上げているという。およそ千回も刷り重ね、1点完成させるのに数カ月かかると…
この日は早朝から土砂降りで次に行こうと計画していた、Great Sand Hillつまり大砂丘行きを天候のため断念した。アクセスの説明によると雨の場合には4輪駆動車でも結構大変な砂道なので自車の後輪駆動では途中で走れなくなりそうなのだ。乾いていても結構柔らかい道なので走るのを考えてしまうらしい。ここは次の機会があればと言う事で諦めた。それではRCMP(Royal Canadian Mounted Police)王立カナダ騎馬警察博物館へ行こうとネット検索すると開くのは11時からで半日が潰れてしまうので、これも断念した。 結果として移動のみの日になってしまった。Saskachewanから2時間走…
大倉崇裕著。講談社文庫。 有力政治家の三男が殺害された。現場で飼われていたアロワナは、十年前にシンガポールの実業家のもとから盗まれた個体だと判明。窓際警部補・須藤友三、生き物オタクの巡査・薄圭子のコンビは、密輸ブローカーに焦点を絞り調査を開始する。タカやランが関わる事件も同時収録。痛快アニマル・ミステリー!(裏表紙引用) 警視庁いきもの係シリーズ第5弾。待ってたぞ。表紙に福家警部補がいる…笑。 タカ、アロワナ、ランの中編がみっつ。 「タカを愛した容疑者」 独居老人撲殺事件発生。なんと薄ちゃんが事前に老人と口論しており、そのせいで容疑者に。絶対に信じない須藤さんがいいね。飼い犬の失踪とタカを使っ…
銀座である。泣く子も黙る銀座である。 高級店が消えようが、チープな店が増えようが、銀座は銀座であるし、いつまでもおしゃれをしなきゃ歩けない街であって欲しいもの。 さて街灯。 まずは、警察博物館近くのガス灯。オレンジ色の灯りが優しい。この足元はレンガ敷きになっていて、傍らにはレンガの碑。さらにはレトロなとんがり屋根のオブジェもあって、明治時代のモダンな銀座にちょとだけ思いを馳せることができる一角だ。 ちなみにとんがり屋根は、なんと「京橋」という橋がかかっていた頃の橋柱だとか。昔はここに川が流れていたのだ。びっくり。 ここからは、現在の銀座。 有楽町マリオンのからくり時計前の背の高い街灯。からくり…