国民年金の納付期間延長や少子化対策負担金など社会保険にまつわる話を2024年春にちょっと考えてみたい。 【註】4/19に投稿した記事から一部の話題(社会保険料にまつわる部分)をこちらに切り出して、一部加筆しました。理由は税金と社会保険の話題が混在してしまい1本の記事として紛らわしくなったためです。 (1)国民年金の納付期間延長 国民年金保険料は20才から60才まで納付して、65才以降に受給できる。長年そう信じてきた制度に見直しの動きが出ている。納付期間を65才まで延長(20才から65才までの45年へ)することが議論されている。仮に、月1.6万円とすると5年延長で約96万円の負担増になる。 <ネ…