はてなブログ トップ
野性時代
このタグでブログを書く
言葉の解説
ネットで話題
関連ブログ
野性時代
(読書)
【やせいじだい】
角川書店が1996年まで発行していたエンターテイメント文芸誌。当時はB5判という大きな判型で話題を呼んだ。
2003年11月に、判型も新たにA5判で新創刊された。
軌跡
1974年 創刊
創刊号には、松本清張、安岡章太郎、星新一、半村良などが執筆
1977年〜 メディアミックス
角川映画との連携「人間の証明」「野性の証明」「悪霊島」「晴れ、ときどき殺人」「早春物語」「キャバレー」他
1977年 池田満寿夫「エーゲ海に捧ぐ」芥川賞
1978年 有明夏夫「大浪速諸人往来」直木賞
1981年 つかこうへい「蒲田行進曲」直木賞
1982年 村松友視「時代屋の女房」直木賞
1988年 景山民夫「遠い海から来たCOO」直木賞
1996年 休刊
2003年 新創刊
新創刊以降の主な掲載作品(2004年10月現在)」
連載中
阿刀田高「うたかた物語」(新創刊1号〜)
江上剛「ピエタの時代」(新創刊1号〜)
松本侑子「海と川の恋文」(新創刊1号〜)
山田正紀「風、輝る」(新創刊1号〜)
山本文緒の告白日記「再婚生活」(新創刊1号〜)
作家生活40周年記念 野性時代新創刊特別企画 森村誠一「野性の条件」(新創刊1号〜)
池澤夏樹 初のジュヴナイル長編 「キップをなくして」(新創刊1号〜)
黒川博行 初の警察小説「悪果」(新創刊1号〜)
佐藤賢一 初のアメリカが舞台の小説 「カポネ」(新創刊1号〜)
重松清 初の不倫小説 「身も心も」(新創刊1号〜)
藤田宜永 初のパルプフィックション 「レディース」(新創刊1号〜)
森博嗣 初の恋愛小説 「どきどきフェノメノン」(新創刊1号〜)
柳美里 初の怪談 「雨と夢のあとに」(新創刊1号〜)
甘糟りり子 「肉体派」(4号〜)
小池真理子 初の娼婦小説 「青山娼館」(6号〜)
池波彰一郎 「密約〜西郷と大久保」(6号〜)
高橋克彦 「ドールズ 月下天使」(7号〜)
瀬尾まいこ 「温室デイズ」(9号〜)
東野圭吾 「夜明けの街で」(10号〜)
新堂冬樹 「あなたに逢えてよかった」(11号〜)
連載終了
菊池秀行「逢魔が源内」
新堂冬樹 初の動物小説 「極北の王者アダムの生涯」(新創刊1号〜6号)
新創刊特別企画第2弾 8年ぶりのホラー長編 鈴木光司「エッジ・シティ」(新創刊2号〜8号)
新創刊特別企画第3弾 馳星周「不夜城III・完結編」(新創刊3号〜11号)
西村京太郎「十津川警部「記憶」」(4号〜10号)
北川悦吏子 初の同時連載「オレンジデイズ」(6号〜8号)
森村誠一「人間の証明2004」(9号〜11号)
諸田玲子 「旋風」(8号〜10号)
入手方法
1996年以前のものは、古書店で。
新創刊以降のバックナンバーは、角川書店のサイトで申し込みも出来る。また巻末にバックナンバー取扱店舗が掲載されているので、それを参考に。
pdabook.jp
で電子書籍として作品単位で購入も可能
このタグの解説について
この解説文は、
すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集
した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、
お問い合わせフォーム
よりご連絡ください。
解説の続きを読む
関連ブログ
英語の顔表情.airabuwo.blog
•
2年前
WILDLIFE
Wildlife. ワイルドライフ
#WILDLIFE
#ワイルドライフ
#ワイルドライフ・サファリ
#野生生物
#野生動物
#野生植物
#野性
#ワイルド
#野性の叫び
#野性時代
ネットで話題
もっと見る
24
ブックマーク
野性時代 物語力から、すべては始まる。
www.kadokawa.co.jp
23
ブックマーク
『氷菓』野性時代に古典部シリーズ最新作掲載!しかし表紙のせいで米澤穂信先生がどう見ても官能小説家状態 : 萌えオタニュース速報
otanews.livedoor.biz
22
ブックマーク
「野性時代」表紙、伊藤容疑者を山田風太郎に差し替えへ:朝日新聞デジタル
www.asahi.com
17
ブックマーク
小説 野性時代 新人賞 | KADOKAWA | KADOKAWA
awards.kadobun.jp
10
ブックマーク
『〈古典部〉シリーズ』「小説 野性時代」の11月号に短編掲載予定 - 主にライトノベルを読むよ^0^/
d.hatena.ne.jp
8
ブックマーク
SFスキャナー・ダークリー 小松左京と〈野性時代〉のこと
2025.05 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 » 2025.07 小松左京の短篇というと、60年代の作品の人気が高いのだが、当方は76年くらいから80年くらいまでがピークだったのではないかと思っている。というのも、〈野性時代〉に発表された一連の作品が、信じられな...
sfscannerdarkly.blog.fc2.com
7
ブックマーク
【氷菓】「小説 野性時代」1月号に米澤穂信さんの「古典部シリーズ」の新作が掲載されるぞ!!
yaraon-blog.com
7
ブックマーク
野性時代 - 美の特攻隊
jammioe.hatenablog.com
6
ブックマーク
続・野性時代 - 美の特攻隊
jammioe.hatenablog.com
関連ブログ