→野村総合研究所 →NRI
50近くにもなって語彙の少なさに我ながら呆れてしまいますが、これ、すごい本だと思います。お金、証券、金利、等々に興味がある人は読んで損はないと思います。特にFP業務とかに興味ある人は是非お目通し頂きたい作品です。金融商品・サービスのみならず、その背景にあった社会事象や米国人のメンタリティまで丁寧に描かれています。 概要 米国というと、概ね好んでリスクテイクする、借金もガンガンする、目先に集中、というイメージがありませんか。偏見であるかもしれませんし、あるいは一抹の事実を知覚しているかもしれません。しかし、こと金融周りにおいては、実は20世紀半ばくらいまでは決してそのようなメンタリティではなかっ…
野村総研5715円、ケイアイスター不動産1853円、損切りはドリコム−9000円、サンアスタリスク-2400円。 昨日は1日中出掛けていたので更新できず。しかし翌日なら損益など正確なものを載せられるのでこれからも翌日に載せるようにする。投稿日と損益がずれるのでタイトルに損益日を入れるようにした。 月末なので思い切って損切りを実行した。利確したあとに値があがるのは我慢できるが、損切りした後に買値に戻るのは気分が落ちる。サンアスタリスクがそうなった。たかが2400円の損失だけど気分が違う。なぜ買値まで我慢できなかったのだろうと。昨日買ったのはフリュー。さげていたから。フリューってどんな会社だっけ?…
チャームケア1600円、ラクーン3000円、野村総研3500円、日本郵船4000円、日経レバレッジ940円、ENEOS100円。ENEOSは長期塩漬けしている銘柄の1つ。今日は松井で買った100株がやっと買値になったのでやれやれ売りをした。利益100円。NISA口座で配当にも税金がかからないのでそのまま長期保有がいいとは思ったが、他口座でもENEOSを持っているのでとりあえず少しでも保有を減らしたい。残っている保有の買値は528円で700株。ENEOSは配当がいいので3月末に向けてあがりそうな気がする。長期のチャートでみると今年は600円には届くかなと思うが、買値になったら売りたい。塩漬け期間…
野村総研3480円→3580円売りを200株 3620円→3620円を100株(手数料分マイナス)300株手放せてよかった 昨日のひけの下げ方は恐ろしかったし(汗)あとはGMOインターネットを3000円くらい利確したが、ENEOS損切で-8000円ほど。 引けにかけては持ち株すべて含み損に転落。 利確しとけばよかった・・・・・。
ブログをはじめて、初のマイナス日です。すかいらーくを損切です。 ダウの影響で日経さげています。久々に大きなさげ。 でも調整するにはちょうどよいのかも。むしろここは買い。 Keeper技研と野村総研を買いました。 そのうちあがる!
西松屋2800円、LIFULL3100円、アステリア1279円、野村総研3667円、伊藤忠テクノ5913円。 システムデイ損切-458円。伊藤忠テクノは長期保有したい銘柄だけど、昨日信用買いした野村総研が下がってきたのでやむなくキャッシュつくるため利確しました。現引きの準備です。システムデイの損切も同じくキャッシュ作るために。信用買いした銘柄が下がってきたら損切するか現引きするか。損切はいやなので何か売ってキャッシュつくります。野村総研、今日決算。現在300株含み損を持ち越しします。 お願い!あがって。
(最終更新日:2022/05/28)株式投資にお勧めの証券会社Top3↓大手ネット証券の代表格↓NISA口座にも対応【DMM.com証券】 ↓業界最安値水準の取引コスト↓取引ツールの使いやすさが人気【GMOクリック証券】↓50万円以下の株式取引手数料が無料↓安心の老舗ネット証券【松井証券】こんにちは、Kurochuです( ^ω^ )この記事では、東証一部に上場している野村総合研究所(4307)の業績・株価・配当金・利回り・権利確定日などについて最新情報をまとめています。 会社概要 歴史・沿革 会社創業期 株式上場前後 〜現在(2022年) 野村総合研究所(4307)の業績 売上高 / 純利益率…
前回のまとめ(2020年11月)から1年半経過したので、Myポートフォリオを再考しました。 現在の着目銘柄は111。個別株99、J-REIT10、ETF2です。まだ完全には実践できていませんが、分類イメージと現在の分類は下記です。 国士無双狙い (大幅値下がりしたら保有を検討する銘柄) タンピン三色狙い (常時保有予定の銘柄) タンヤオ狙い (株主優待狙い。ゆくゆくは常時保有予定の銘柄) 喰いタン狙い (気まぐれで売買するかもの銘柄) <現在の分類> 1. 国士無双狙い 大和日経レバ/ETF、セブン&アイ、信越化、菱ガス化、三菱ケミHD、花王、第一三共、AGC、SMC、ルネサス、パナソニック、…
全路線ではなく、全路線全区間で営業損失を計上したJR四国の2020年度に線区別収支の発表は衝撃的だった。 JR四国 新型コロナと中長期的な人口減少がJR5社(JR東海除く)に与える影響と、鉄道事業の持続可能性について、野村総研(NRI)が2022年3月に興味深いレポートを公表している。現状のままの鉄道事業維持は困難で、鉄道事業を支える仕組みづくりが必要という内容(2022/05/14) 背景 これまでのスキーム 今後 JR5社の鉄道事業の持続可能性 費用抑制で鉄道維持を目指す場合 増収による鉄道維持を目指す場合 キャッシュレス決済手数料を利用した「地域交通維持基金」の提案 参考 JR四国の線区…
本日指数3分足 ストップ高付けた銘柄 4932 アルマード 4979 OATアグリ 5025 マキュリRI 5631 日製鋼 7004 日立造 7906 ヨネックス 7945 コマニー ストップ安付けた銘柄 3929 Sワイヤー 4053 サンアスタ 4165 プレイド 4541 日医工 7806 MTG 7826 フルヤ金属 年初来高値更新メモ 1414 ショーボンド 1627 野村電力ガス 1820 西松建 2047 インドベア 2467 バルクHD 2481 タウンN 2501 サッポロHD 2573 北海コカ 2602 日清オイリオ 2647 野村米十債 2767 フィールズ 2842…
本日指数3分足 ストップ高付けた銘柄 3936 GW 3967 エルテス 3997 Tワークス 5025 マキュリRI 7066 ピアズ 8139 ナガホリ ストップ安付けた銘柄 なし 年初来高値更新メモ 1552 VIX短先物 1627 野村電力ガス 1949 住友電設 2032 ハンセンベア 2065 日本配当貴族 2122 インタスペス 2212 山パン 2467 バルクHD 2501 サッポロHD 2602 日清オイリオ 2670 ABCマート 2685 アダストリア 2730 エディオン 2842 iFEナ百ベ 3045 カワサキ 3526 芦森工 3612 ワールド 3636 三菱…
本日指数3分足 ストップ高付けた銘柄 5907 JFEコンテ 9831 ヤマダHD ストップ安付けた銘柄 3690 イルグルム 5631 日製鋼 6440 JUKI 年初来高値更新メモ 1430 1stコーポ 1552 VIX短先物 1627 野村電力ガス 1671 WTI原油 1690 WT原油 1691 WTガソリン 1699 野村原油 1899 福田組 2032 ハンセンベア 2034 コスピベア 2038 原油先Wブル 2047 インドベア 2048 高配株米ドル 2122 インタスペス 2217 モロゾフ 2267 ヤクルト 2437 シンワワイズ 2467 バルクHD 2501 サ…
本日指数3分足 ストップ高付けた銘柄 3825 リミックス 6561 ハナツアーJ 6579 ログリー 9271 和心 ストップ安付けた銘柄 5031 モイ 年初来高値更新メモ 1382 ホーブ 1430 1stコーポ 1495 日興アジリト 1621 野村医薬品 1627 野村電力ガス 1671 WTI原油 1685 WTエナジー 1690 WT原油 1691 WTガソリン 1699 野村原油 1764 工藤建設 1788 三東工業 1899 福田組 1973 NESIC 2047 インドベア 2048 高配株米ドル 2122 インタスペス 2201 森永 2217 モロゾフ 2267 ヤク…
本日指数3分足 ストップ高付けた銘柄 3496 アズーム 3681 ブイキューブ 6846 中央製 7140 ペットゴー 7381 北国FHD 9014 新京成 ストップ安付けた銘柄 なし 年初来高値更新メモ 1376 カネコ種 1377 サカタタネ 1379 ホクト 1495 日興アジリト 1621 野村医薬品 1691 WTガソリン 1764 工藤建設 1788 三東工業 1899 福田組 2122 インタスペス 2201 森永 2325 NJS 2379 ディップ 2499 日本和装 2501 サッポロHD 2620 iS米債13 2647 野村米十債 2689 オルバヘルス 2742 …
常岡浩介がリツイート ◆峯村健司*1 2月24日のロシア軍によるゼレンスキー大統領の暗殺未遂の真相の一端がタイムによって明らかにされました。側近らと防弾チョッキを着て自動小銃を構えて危機を乗り切りました*2。真っ先に国外に逃げたアフガニスタンの前大統領との違いは明らかです 1)峯村の専門が中国であってロシアやウクライナではないこと、2)峯村のやらかした例の不祥事を考えれば、常岡がわざわざリツイートすることは理解に苦しみます。 常岡浩介がリツイート ◆Ryoji Fujiwara ウクライナのことを整理するため開戦前の記事や資料など当たっているのだが、「露に侵攻するメリットはない」と語った専門家…
本日指数3分足 ストップ高付けた銘柄 4347 ブロメディア 4498 サイバトラス 4722 フューチャー 5031 モイ 6085 アーキテクツ 6185 SMN 7241 フタバ 7250 太平洋工 ストップ安付けた銘柄 2998 クリアル 4880 セルソース 6573 アジャイル 7140 ペットゴー 年初来高値更新メモ 1376 カネコ種 1377 サカタタネ 1379 ホクト 1382 ホーブ 1486 日興米債ヘ無 1621 野村医薬品 1627 野村電力ガス 1656 iS米債7 1696 WTコーン 1899 福田組 1973 NESIC 2122 インタスペス 2216 …
となりの億万長者 となりの億万長者で最も大切な一文とは 妻が浪費家であれば、財を成すのは不可能といってよい YOHの考え となりの億万長者 資産形成について書かれている書籍は無数にありますが、私はどの本がおすすめかと言われれば、トーマス・J・スタンリー&ウィリアム・D・ダンゴの著書「となりの億万長者」と答えます。 資産運用をして資産形成しようとしている方にとっては、バイブルと言ってよい著書ですね。年収をアップさせて資産を増やす方法ではなく、限られた収入を上手く使うことによって資産を増やす方法に特化して書かれています。 内容については触れるまでもありませんが、米国で資産100万ドル以上を保有して…
家を建てる時、様々な業者さんが施工してくれるわけですが、その中でも特に重要なのが大工ですよね。良い大工であれば良い家が建ち、悪い大工であれば悪い家が建つ、と言われていますが、昨今、この大工になる担い手が不足しているようです。 設計図に沿って寸分の狂いも見逃さない木造建築の職人、『大工』年々、その担い手が減少中、ハウスメーカーが自社で大工を養成する取り組みに密着しました。 『大工』担い手不足 ハウスメーカーが自社で大工を養成する取り組み (TKUテレビ熊本) - Yahoo!ニュース この記事は、4月19日のYahoo!ニュース引用ですが、大工の担い手が不足してきているため、ハウスメーカーが自社…
/ríːsəːrtʃ, risə́ːrtʃ | risə́ːtʃ, ríːsəːtʃ/ 株式会社野村総合研究所、野村総研 「所」は濁らずに「ショ」 Nomura Research Institute, Ltd.
■日銀の指し値オペ「円安加速させる可能性が」止まらぬ円安1ドル=130円目前に Yahoo!ニュース 2022/4/20 https://news.yahoo.co.jp/articles/a491cf3c8e6d57c7ed2a5038037f055539115250 ~~~ おととい126円台、きのう128円台、そしてきょう、およそ20年ぶりとなる1ドル129円台を記録しました。 現在は、1ドル=128円台で推移しています。 日銀は、金利の上昇をおさえるために国債を無制限に買い入れる「指し値オペ」を5営業日連続で行うと発表しました。 実はこの指値オペ、円安をさらに加速させかねない施策なんで…
日経新聞 (4/20) 記事 3面 (総合3) からの要旨 ◉コンサルティング企業調査 →アクセンチュア、野村総研とデロイトトーマツなど大手が高い評価を受けた報道。 いずれもDX分野で評価が高かった。 ・アクセンチュア(人員増で迅速対応) ・野村総研(環境や建設で評価) ・デロイトトーマツグループ(事業再生に強み発揮) このほかマッキンゼーは人材関連、BCGは化学分野で強みと。 業界はDX 特需に沸く コンサルタント企業 課題は人手確保、55%が人材確保を課題としている うち35%がDX、26%がデータ分析の分野(人材獲得が難しい) ビジネススキルを磨けるコンサル業界は人気業種として定着 一方…