リスト::航空
長崎県大村市にある空港。大村湾のほぼ中程に浮かぶ箕島に位置し、島のほとんどを空港として利用している。
1975年 世界初の海上空港として営業開始。レターコード:NGS。
一般に旅客や貨物が利用するのは、B滑走路であり、1975年5月、世界初の海上空港として供用開始した。 B滑走路の対岸(本土)には、主に自衛隊や小型機が利用するA滑走路*1がある。
*1:かつては大村空港と呼ばれていた。
長崎に行くことが度々ある。 数年前から長崎市内に親類が住んでいるのだ。 東京からの交通手段としては安いジェットスターが飛んでいて便利だ。 そして長崎空港からはバスで市内まで40~50分で行ける。 空港から市内へのアクセス方法は他になにがあるだろうか。サイトを見てみる。 連絡船というのがある。 そう、言っていなかったが長崎空港は大村湾のなかに浮かぶ海上空港なのだ。 Wikipediaより ブルーノ・プラス氏撮影 ただ船はハウステンボスには行くが長崎市内へは行かないらしい。 では、車(バス)以外の手段はないのだろうか? グーグルマップを見る。 鉄道が東を走っている。 JR大村線。諏訪駅が近そうだ。…
日本と大陸の中間に位置することから、これらを結ぶ海上交通の要衝として交易・交流の拠点であった対馬・壱岐。 これら対馬・壱岐は、古事記「国生み神話」で、本州、四国、九州を含む日本の大きな8つの島「大八島国」(おおやしまぐに)の中のそれぞれ「津島」「伊伎島」として描かれ、「本州」や「佐渡」よりも先に誕生したとされています。そんな太古の古事記の世界から今日まで繋がる、島々の文化や歴史をたどる旅を楽しんできました。 第1回目は、長崎から空路で対馬に入り、①万松院(対馬藩主宗家菩提寺)、②上見坂公園(標高358mの展望台)を訪れます。 (提供元:Re島プロジェクト) [1日目] 羽田空港8:30発のAN…
長崎旅行の続き。 今回の長崎からは飛行機で帰宅しました。 長崎空港は海上空港です。 なんと関空よりも歴史がある海上空港みたいです、すごい!関空の先輩ですね。 空港からは大村湾が見渡せて、とても気持ちがいい空港です。 さて、久しぶりの飛行機そして空港です。 「空港でも楽しまなくっちゃ!」って事で、アメックスのゴールドカードを使ってラウンジを利用しました。 ラウンジを利用するのはほんと久しぶりです。 子供が小さな頃、ファミリー旅行で空港には来ましたが、その当時にゴールドカードを持っているのはわたしだけ。 家族を置いて、わたしだけがラウンジでくつろぐ訳にはいきません。 羽田空港のラウンジでジュースを…
こんにちは。 初めて訪れる地方空港で時間が取れるとどうしても見て回ってしまいます。 あくまで時間が取れるとだったのですが、長崎空港ではどうしても見たい飛行機があって、わざわざバスを遅らせて1時間ほど滞在しました。 今回はそんな長崎空港を紹介していきたいと思います。 さて前回からスタートした長崎福岡旅。 長崎空港に朝イチの便で到着しました。1日目は長崎を観光して、夕方の特急で博多へ向かうという予定になっています。 この旅のメインは飛行機とグルメ。長崎に到着していきなりそのメインの一つである飛行機を楽しみたいと思います。 長崎空港は地方空港でありながら、路線数が多い空港。JALやANAの大手2社の…
こんにちは。 オリンピックパラリンピックのための需要拡大に合わせた羽田新ルートをご存知でしょうか。 都心上空を通過して羽田空港へと進入する新しいルートが設定され、賛否あり話題になりました。 実は離陸ルートでも都心の景色を楽しみながら上昇するルートが誕生したんです。 今回はそのルートでの景色をじっくり紹介していきたいと思います。 さて今回から新シリーズ。 題して長崎福岡旅。昨年の九州一周旅で取りこぼした長崎県を観光するつもりで組んだ旅行でした。が、台風のため延期。 2泊3日でじっくり巡る予定が1泊2日に短縮。 てなわけで、メインを飛行機撮影に変更して、飛行機漬けの旅をすることにしました。 1泊2…
「日本最西端の駅に行ってみようか」最終日、 最終回です。 日本最西端の駅に行ってみようか その1(全3回) 日本最西端の駅に行ってみようか その2(全3回) 長崎から大阪へは、一気に飛行機で帰るのです。 なぜかズルをしている気分だわ。 この日は佐世保→大村→長崎空港というルート。 佐世保から大村へはシーサイドライナーという ハウステンボスを通る電車に乗りました。 するとシーサイドライナーの床が、 アレ似ではありませんか。 おわかりでしょうか。 もう少し寄ってみます。 そう、QRコードです。 もちろん読み取れません。 JR大村駅に着きました。 ここで電車を降り、 長崎空港行の路線バスに乗ります。…
長崎空港から成田国際空港に帰ろう! 長崎空港から成田国際空港に帰ります。 ホテルウイングポート長崎 朝起きました。 ホテルウイングポート長崎 AM6:19です。 ホテルウイングポート長崎 ホテルウイングポート長崎の部屋からの景色です。 ホテルウイングポート長崎 AM7:33、ホテルの部屋を出ます。 ホテルウイングポート長崎 チェックアウトします。 ホテルウイングポート長崎 手動でチェックアウトできました。 ホテルウイングポート長崎 ホテルウイングポート長崎を出ます。 長崎県営バスターミナル 長崎県営バスターミナルです。 長崎県営バスターミナル 長崎県営バスターミナルで空港バスに乗って、長崎空港…
6日目の夜から 長崎といえば角煮 角煮といえば長崎 巨大パフェで有名なお店 思案橋横丁 この感じ懐かしい〜 中野ブロードウェイの館内マップに似た雰囲気を感じるなど 爆速でおでんを食べ退店 良い商店街 激ウマたこ焼き 人生で一番美味しいタコ焼きだった・・・・ 皮がカリカリよく焼け 商店街の写真を撮った近くの路面店だったのだけれど、 その後いくらGoogleマップで探してもお店が見つけられず。 また長崎に行ったら絶対に食べたい美味しさでした 可愛いケーキ屋さん あまりの外観の可愛さに、思わず入店 ホテルでケーキを食べる贅沢 朝の長崎県美術館 8:00くらいにお散歩 おっきい公園歩いた モーニングを…
長崎空港から成田空港へ向かう機中で。 A320-200(エアバスA320) A320-200 長崎空港離陸から、成田空港着陸まで。 10分にまとめた動画です。 鹿島灘ー霞ヶ浦ー利根川上空を経て、成田空港 RunWay16Rへの着陸でした。
2022年8月10日(水) 今回は早朝の羽田空港へとやってきました。これから久しぶりの空の旅が始まります。 今回利用する航空会社は「スターフライヤー」。羽田空港では第1ターミナル(JALの方)からの出発となります。福岡県の北九州を拠点としており、羽田発着では北九州、福岡、関西、山口宇部を結ぶ便が就航しています。 今回は羽田7:40発のSFJ73便 北九州行を利用していきます。ANAとの共同運航便だそうで、第1ターミナルでANAの文字を見るのは何だか不思議な感じがします。お盆のシーズンに差し掛かってきているということで、空席については各便とも△あるいは×の表示となっています。 スターフライヤーの…
マリオットボンヴォイアメックスの一般とプレミアムカードのどちらがお得? SPGアメックスの後継カード、マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードを使って分かった特典、無料宿泊、年会費、メリット・デメリットをご紹介します。 旅行系カードで最強を誇るポイントやマイル還元率をSPGアメックスと比較します。 マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードの年会費は49,500円(税込)、マリオットボンヴォイアメックスカードの年会費は23,100円(税込)の2種類で発行になります。 ただいま、マリオットボンヴォイアメックス入会キャンペーンが実施中です。︎ ホテル滞在で100円=18.5ポイント相当貯…
アメックスプラチナカードには多くの特典があり、使い方次第では年会費以上の価値があります。 特に人気で利用頻度の高い特典、審査に通る年収、年会費など、アメックスプラチナの気になる所をピックアップして分かりやすくご紹介しています。 実際にCreca-Style(クレカスタイル)取材班もアメックスプラチナの特典で多くのメリットを体験しており、最強のプラチナカードと思っています。 2021年4月よりアメックスプラチナに4つの新特典が追加されメリットが向上しました。 特にフリーステイギフトではマリオットやヒルトン系列ホテルが多く参加し、さらにホテルメンバーシップで提供する特典も併用できるのでかなり価値が…
アメックスプラチナの空港ラウンジは、8つのグローバル空港ラウンジ、国内空港ラウンジ、京都特別観光ラウンジの全てをご紹介します! 空港ラウンジは特に「アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション」として、世界130ヶ国500空港1,200ヶ所以上の空港ラウンジが無料で利用できます。 ※現在、新型コロナウイルスの影響により空港ラウンジの一時休止や営業時間の変更などがありますので、ご利用前に事前のご確認をお願いします。 海外旅行や海外出張が多い方はアメックスプラチナのラウンジで搭乗までの時間を有意義に過ごすことができそうですね。 また、京都へのお出掛けの際には「京都特別観光ランジ」を…
マリオットボンヴォイアメックスで空港ラウンジが無料で利用できますので、国内旅行や海外旅行でハワイをご検討中の方はご利用ください。 空港ラウンジは同伴者1名も無料、家族カードも同伴者1名が無料なので、ぜひ家族旅行で空港ラウンジをご利用ください! 僕もどこかに飛んじゃうかもしれませんよー。ALOHA! マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードなら空港ラウンジが同伴者1名と共に無料で利用できる! 年会費抑え目のマリオットボンヴォイアメックスカードも空港ラウンジが同伴者1名と共に無料で利用できるのはお得です! ▶マリオットボンヴォイアメックスカード 入会キャンペーン マリオットボンヴォイアメック…
先月、島原へ行った時のことですが、長崎空港から諫早駅直通バスに乗り、諫早駅から島鉄列車で神代駅へ向かいました。 神代駅のそばには「雲仙市神代小路重要伝統的建造物保存地区」というものがあります。このエリアは江戸時代の名残のある家屋が10軒ほど残っていて、全部見学できるわけではありませんが、江戸時代にタイムスリップしたかのような街並みが楽しめます。長屋門(帆足家)とか、 石垣とか、 その街並みがそのまま保存されています。 で、今回の目的はこちら。 鍋島陣屋です。天正15年(1587年)、豊臣秀吉による九州征伐(=島津征伐)の後の国割で、この神代の地は龍造寺領になり、佐賀から鍋島信房(鍋島直茂の兄)…
日本でもチェックインやチェックアウトがクルーズになっているホテルは珍しいと思います。 ハウステンボスの入場券があると素敵なクルーズを経てホテルにチェックインできます。 ↑ https://www.jalan.net/yad379035/より引用させていただきました 夜の光輝くホテルの全景を観てみたいです! ここまで来てハウステンボスには行かないで、ホテルだけ泊まりたいなんて方は珍しいと思いますので、きっと入場券はゲットしていますよね! (ホテルだけの方にホテル専用の「ホテル専用クルーズ」もあるのでご心配はいりませんが(-_-;)) ホテルとウェルカムゲート(園内)間は無料のクルーザーに乗って行…
公式サイト↓ www.ntv.co.jp 今回の特集↓↓ www.ntv.co.jp 航空業界に取り憑かれた風間俊介が 4年ぶり! 全国飛び回るポイント修行へ なぜそこまで貯める!?航空業界に取り憑かれた 俳優・風間俊介が4年ぶりともなる、ポイント修行の旅へ! 時間との闘いで想定外の事態が・・・ 風間が初潜入!羽田空港の国際線スイートラウンジラウンジグルメが様変わり最新スイートラウンジに人生初潜入!極上サービス満載のスイートラウンジへ✨●オリジナルチキンカレー🍛●ハンバーグ●握り寿司5貫セット🍣●とんこつラーメンを堪能・・ 1泊2日で全国飛ぶと・・・ステータスは何ポイント貯まる?1便目羽田→那…
ヒルトンアメックスが2021年3月9日に誕生しましたので、特典、メリット・デメリットをブログで口コミをご紹介します。 ヒルトンアメックス入会でヒルトンオナーズゴールド付帯、朝食2名分無料、無料宿泊特典、HPCJ年会費無料相当、ポイント、家族カード年会費無料など、かなりお得な特典が用意されています。 一般のヒルトンアメックスカードと上級のヒルトンアメックスプレミアムカードのどちらがお得なのか、などの比較も解説しています。 年間200万円使える方は、ヒルトンオナーズのダイヤモンドで年に数回の滞在でも世界中のヒルトンホテルで最上級のおもてなしが体験できる ▶ヒルトンアメックスプレミアムカード 入会キ…
ヒルトンアメックスは空港ラウンジが無料で利用できます。 国内28空港と海外1空港の空港ラウンジが無料ですので、旅行や出張で飛行機を利用する際に嬉しい特典です。 ヒルトンアメックスカード、ヒルトンアメックスプレミアムカード共に基本カードと同伴者1名、家族カードと同伴者1名が無料になるので、家族旅行で威力を発揮します。 ヒルトンアメックスの空港ラウンジは、出発する空港だけではなく、主要な空港では到着した空港ラウンジも同伴者1名も無料で利用できますよ。 その他、旅行に嬉しい特典・サービスが付帯しています。 手荷物無料宅配サービスや旅行保険も付帯されており旅好きには外せないヒルトンアメックスとなりそう…
アメックスゴールドの特典、審査、年収、年会費、ポイント・マイル、限度額などを体験を基に解説します。 アメックスゴールドは驚きの特典が用意されていて、多くのメリットを得ることができます。 年会費が高いという第一印象がありますが、実はそれ、大きな誤解なのです。 もっと深く知ることで解決できそうですので、Creca Styleのブログで詳しくご紹介します。 日本で最初のゴールドカードとして、知名度、ステータス、付帯特典では最強を誇ります。 支払いの際にサッと呈示すると、周りが「おーっ!アメックスじゃん。」となる素敵なクレジットカードです。 アメックス歴17年以上の僕の実体験と共にメリット・デメリット…
ご旅行で飛行機をご利用の方はアメックスゴールドの空港ラウンジが無料で利用できます。 空港ラウンジは国内外にあり、基本カードと同伴者1名、家族カードと同伴者1名の合計4人が無料で利用できます。 アメックスゴールドは家族カードが1枚目年会費無料ですので発行しておくとお得に家族旅行が叶います。 ご家族全員で飛行機の空の旅が一層楽しくなるね。 このページでは、国内外の空港ラウンジの他、空港ラウンジの使い方もご紹介しています。 初めて空港ラウンジをご利用の方も予め利用方法を知っておくことで当日スムーズに利用できますので、ぜひご確認ください。 アメックスグリーンも同様に空港ラウンジが無料で利用可能 ▶アメ…
アメックスビジネスゴールド(法人カード)の特典、経営者の審査、年収、年会費、限度額、メリット・デメリットをご紹介します。 新しい特典・サービスが追加され、さらに魅力的になりました。 2021年8月3日発行分より金属製のメタルカードになり、セカンドビジネスゴールドでプラスティック製のACカードが年会費無料で持てるようになりました。 2021年4月よりビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポン、DELL Technologies優待、追加カードごとの限度額設定など新しい特典・サービスが追加されました。 年会費が2017年2月1日(水)より値上げされましたが、国内航空機遅延費用、手荷物…
アメックスビジネスゴールド(法人カード)の空港ラウンジは国内主要空港、海外はハワイにあります。 同伴者1名も空港ラウンジが無料になるので、同僚・部下と出張をする際に威力を発揮します。 また、追加カードでも同伴者1名が無料で空港ラウンジを利用できますので、合計4名が出張などの際に空港ラウンジを無料で利用できます。 国内出張で飛行機をご利用予定の方は事前に空港ラウンジをチェックしてください。 フライトが多い法人・個人事業主の皆様はぜひアメックスビジネスゴールドカードをご検討ください。 現在、アメリカン・エキスプレスで唯一、「初年度年会費無料」を実施しているのはビジネスゴールドとビジネスグリーンのみ…
アメックスビジネスグリーンは空港ラウンジが無料で利用できます。 国内の主要空港と海外(ハワイ)に設けられています。 アメックスビジネスグリーンは年会費13,200円ですが、同伴者1名も空港ラウンジが無料になるので、同僚・部下と出張をする際に威力を発揮します。 追加カード会員も同伴者1名が無料で空港ラウンジを利用できるのはメリット絶大ですね。 国内出張で飛行機をご利用予定の方は事前に空港ラウンジの場所をチェックしてください。 フライトが多い法人・個人事業主の皆様はぜひアメックスビジネスカードをご検討ください。 現在、アメリカン・エキスプレスで唯一、「初年度年会費無料」を実施しているのはビジネスゴ…