来月9月9日は、「長陽の節句(菊の節句)」です。日本の四季を彩る節句は、奈良時代に中国から伝わった陰陽五行説がもとになったといわれています。長陽の節句は数字のなかで最も大きい奇数(陽数)である「9」が重なる日であり、縁起が良いです。不老長寿を願い、古来中国の頃から薬効を持つ植物として知られる菊の花を楽しむ風習があります。菊の花びらを浮かべた「菊酒」を飲むと長生きするといいますが、独特の香りが好きなら菊を漬けた本格的なリキュールも環境スペースのおすすめです。今回は、8月に作り始めて長陽の節句に飲み頃を迎える菊酒のレシピをご紹介しましょう。 ■菊のパワーを凝縮!菊酒の作り方 【材料】・密閉瓶(きれ…