1959年8月24日生まれ千葉県浦安市出身。 イラストレータ、キャラクターデザイナ、監督・脚本家。
監督代表作:「未来忍者 慶雲機忍外伝」「鳥人戦隊ジェットマン」「ゼイラム」「仮面ライダーZO」「鉄甲機ミカヅキ」「魔法少女隊アルス」
最新作はテレビ東京系「牙狼<GARO>」にて原作・総監督。
Amazon購入ページはこちら 評価 監督 雨宮慶太原作 松本肇出演者 森山ゆうこ(森山祐子) 井田國彦 螢雪次朗 他…あらすじ 異形の異星人ゼイラムを追い、賞金稼ぎのイリアとボブは、地球に訪れる。 待ち伏せ作戦の為、ゾーンという異空間を展開するイリア達だが、ひょんなことから 街の電気工二人組、鉄平と神谷がゾーンに入り込んでしまう。 ゾーンは制限時間を迎えると、空間の中身ごと消滅する。ゼイラムを捕獲することに加え、二人を守りながらの戦いが始まる。 総評 クリーチャーデザインに定評のある雨宮慶太監督の作品。今作の面白いところは、クリーチャーであるゼイラムのデザインも十分面白いのですが、一般人であ…
Amazonプライム・ビデオで映画『ゼイラム』(1991年、監督:雨宮慶太)を鑑賞。監督初の劇場公開作品となるSF映画。主演は森山祐子。ゼイラム [DVD]アーティスト:太田浩一竹谷隆之Amazon謎の生物兵器である凶悪犯ゼイラムが脱走し、圧倒的に戦闘力で追手を壊滅させて地球に向かう。その捕獲に名乗りを挙げた女賞金稼ぎイリア(森山祐子)は、相棒のボブとともに地球に先回りし、無人密閉空間ゾーンを作りゼイラムを迎え撃つ。しかし偶然にも二人の地球人(井田州彦、螢雪次朗)がゾーンに入り込んでしまい……。www.youtube.comSFのお手本のようなストーリーで、大学の映研のようなノリで撮ったかのよ…
以上、『家なき子』(1994:細野英延)より きょう1月21日は、京本政樹(きょうもと まさき)さんの誕生日です。1959年生まれの64歳になりました。おめでとうございます。大阪府吹田市で生まれ、茨木市、高槻市で育つ。高槻市立柳川中学校、大阪府立高槻南高等学校卒業。多摩美術大学中退。Ryus-up(リューズ・アップ)所属。元タレント・山本博美との間に長男・京本大我(SixTONES)。 京本政樹さんの映画最近作は、 1992.01.07『当選確実』(1992:石川均)、 1994.12.17『家なき子』(1994:細野英延)、 1998.04.04『大安に仏滅!?』(1998:和泉聖治)、 2…
以上、『HE-LOW THE FINAL/ヒーロゥ ザ・ファイナル』(2022:高野八誠)より きょう1月9日は、高野八誠(たかの はっせい)さんの誕生日です。1978年生まれの45歳になりました。おめでとうございます。千葉県出身。千葉県立千葉大宮高等学校卒業。ウェスタ所属。 高野八誠さんの映画出演作は、 1991.10.12『息子』(1991:山田洋次)、 1992.04.25『ザ・中学教師』(1992:平山秀幸)、 1998.07.25『フレンチドレッシング』(1998:斎藤久志)、 2000.02.11『うずまき』(2000:Higuchinsky)、 2000.03.04『守ってあげた…
It's TOSHINOSE, O-MISOKA!!! というわけで、2022年に観た映画等の備忘録リストです。今年初見は209作品(短篇、TVMなど含む)とTVアニメ、OVA、ドラマシリーズなどをいくつかでした。 末尾に “◎” のあるものは劇場で観たものです。気まぐれに短い感想を書いた作品もありますので、よろしければ過去投稿記事をご参照いただければ幸いです。それでは皆様、よいお年を。 ※ 【2022年 鑑賞作品リスト】◆『I AM YOUR FATHER/アイ・アム・ユア・ファーザー』(トニ・ベスタルド、マルコス・カボタ監督、2015) ◆『スパイダーマン: ノー・ウェイ・ホーム』(ジョン…
ガイガン山崎+齋藤貴義 怪獣プロジェクト - 怪獣チャンネル今日から君も、怪獣のプロだ――。 夕方の6時過ぎ、いつも12チャンを点けると、ザラブ星人に似た声のオジさんがそう語りかけてきた。 当時、僕はまだ4歳である。素直な子供である。 だから確信した、俺は怪獣のプロなのだ。生ける怪獣コンピューターなのだ。 あれから二十余年、僕は怪獣のことを書いたり喋ったりして暮らしている。まさしく怪獣のプロだ。 君も『怪獣チャンネル』を聴いて、怪獣のプロになろう! #001「ゴジラ(ゴジラシリーズ)」 #038「モチロン(ウルトラマンタロウ)」 #071「タイラント(ウルトラマンタロウ)」 #086「ミラクル…
きょう12月7日は、伊藤かずえ(いとう かずえ)さんの誕生日です。1966年生まれの56歳になりました。おめでとうございます。神奈川県横浜市瀬谷区出身。横浜市立瀬谷中学校出身。神奈川県立希望ヶ丘高等学校定時制中退。ホリプロ所属。1999年結婚、2013年離婚、一女あり。 伊藤かずえさんの映画最近作は、 2018.01.27『ROKUROKU』(2018:総監督・雨宮慶太、監督・山口雄大)、 2018.10.05『パーフェクトワールド 君といる奇跡』(2018:柴山健次)、 2019.07.26『徐福 永遠の命を探して』(日本/中国2019:ヨリコジュン)、 2022.09.02『てぃだ いつか…
きょう11月26日は、下條アトム(しもじょう あとむ)さんの誕生日です。1946年生まれの76歳になりました。おめでとうございます。東京都世田谷区出身。父親は下條正巳、母親は元女優・田上嘉子。玉川学園高等部卒業。「信子とおばあちゃん」(NHK1969)にてテレビドラマデビュー。『悪魔が呼んでいる』(東宝1970:山本迪夫)が映画デビュー。トムプロジェクト所属。 下條アトムさんの映画最近作は、 2019.10.04『牙狼 GARO 月虹ノ旅人』(2019:雨宮慶太)、 2019.11.15『影踏み』(2019:篠原哲雄)、 2020.00.00『海辺の途中』(2020:外山文治)※短編、 202…
きょう11月18日は、斉木しげる(さいき しげる)さんの誕生日です。1949年生まれの73歳になりました。おめでとうございます。静岡県浜松市天竜区(旧磐田郡)出身。静岡県立浜松西高等学校卒業。早稲田大学教育学部国文学科(現・国語国文学科)中退。 シティボーイズ(大竹まこと・斉木しげる・きたろう)の一人。アッシュ・アンド・ディ・コーポレーション所属。 斉木しげるさんの映画最近作は、 2018.01.06『牙狼 GARO 神ノ牙 KAMINOKIBA』(2018:雨宮慶太)、 2018.11.16『人魚の眠る家』(2018:堤幸彦)、 2020.01.10『カイジ ファイナルゲーム』(2020:佐…
監督:白石和彌 脚本:高橋泉 2022年10月28日配信 全10話 2022年10月28日鑑賞 🏍┈┈┈┈ #仮面ライダーBLACKSUN キービジュアル公開⚡️ ┈┈┈┈🏍#PrimeVideo にて、今秋より配信開始🔥🔽詳細https://t.co/emZqyMZ6aJ次の投稿は1分後‼️#西島秀俊 #中村倫也 #ブラックサン#ブラックサン解禁プレキャン【その1】 pic.twitter.com/l0nlmvOLQs— 「仮面ライダーBLACK SUN」official (@KR_BLACKSUN) 2022年6月12日 2022年の日本、激しい差別を受けながら"怪人"たちが生きる世界。差…
しょーもなダジャレで始めた『映画の採点(祭典)』もこれで丸っと二年を経過して第20弾となりました。 一記事20作品、計400本の映画の感想を書き綴ってきた事になります。一言二言とはいえ、積み重ねてきた充実感は、、、映画400本くらいじゃ流石に無いですね。知ってました。TLに鑑賞本数オバケが多すぎて麻痺してる。 カテゴリー「映画の採点」から過去のエントリーも覗いて頂ければ欣喜雀躍。 では。 『子供はわかってあげない』 【評価】B 【監督】沖田修一(滝を見にいく) 【制作国/年】日本/2021年 【概要】田島列島の人気漫画を実写化した作品。魔法少女アニメをきっかけに男子モジくんと仲良くなれた水泳部…
荒廃した近未来、トレジャーハンターがこじあけた遺跡のなかに謎の男がいた。男は黒い機械の姿に変身し、トレジャーハンターを倒していく。そして秩序をたもつ最後の都市ジーザスタウンにやってきた男は、機械技術をもちいた独裁的な秩序を破壊していく…… 石ノ森章太郎の漫画『人造人間キカイダー』を1972年に特撮ドラマ化した東映が、その人気悪役を主役にしたオリジナルストーリーで1995年に映画化。 人造人間ハカイダー コンプリートDVD岸本祐二Amazon 東映スーパーヒーローフェアで『仮面ライダーZO』『仮面ライダーJ』につづいて雨宮慶太が監督をつとめ、井上敏樹が特撮映画の初脚本をつとめた。メインヒロインの…
アート・ストームから発売された仮面ライダーの玩具のリストです。 ハチ女 発売日:1999年 価格:19800円 メーカー:アート・ストーム 仮面ライダーJに登場したハチ女と仮面ライダーシンの全高約36センチのビッグサイズキットです。 初回150体のみ、雨宮慶太氏の直筆サイン色紙が付属していました。ビッグヒーロー 仮面ライダー旧1号ソフビフィギュア 発売日:2020年12月 価格:60000円 メーカー:アクショントイズ/アート・ストーム 約80センチのソフビフィギュアです。 マフラーは布製で再現しているほか、眼にはクリアパーツを使用し、複眼までリアルな仕上がりになっています。
ユキドケです。 今回は少女漫画の歴史について書いていきます。 当ブログにある他の歴史データはこちら 歴史解説 カテゴリーの記事一覧 - ユキドケの人生楽しくあそブログ 1966年 月刊誌りぼん(1) 魔法使いサリー (第1作) 1967年 月刊誌りぼん(1) ドンキッコ 月刊誌なかよし(1) リボンの騎士 1969年 月刊誌りぼん(1) ひみつのアッコちゃん (第1作) マーガレット(1) アタックNo.1 1971年 月刊誌なかよし(1) さるとびエッちゃん 1973年 月刊誌なかよし(1) キューティーハニー マーガレット(1) エースをねらえ! 1976年 月刊誌なかよし(1) キャンデ…
☆☆☆★アクションを除けば、子ども向け特撮やアニメにありがちなストーリー。本作に限らず、親しい人が洗脳された後、どうなるか、という展開で、大人が納得したことってないんだよなぁ(´Д`) まずルックが、頑張ってる感が出てる。ちょっと北野ブルー的な青みがあって、画面もシャープ。 衣装も、忍者系のぶっ飛び系のみならず、意外と普通の武士や町人など、時代劇としても普通にちゃんとしている。 忍者衣装は、雨宮慶太っぽくもあるが、肝心の黒狐の衣装がゼブラーマンみたいなのは、監督のインタビューとか聞くと、もしかして同じ会社で作ったのかも。 セリフがちょっと(子ども向け?)アニメっぽいのは、まあいいか。 メ…
『恐竜戦隊ジュウレンジャー』簡易構成分析 あれもこれも貯まりすぎているので、ひとまず、データだけ集めておいて総括と構成分析の叩き台にする作業をしておこうシリーズ。◇演出 東條昭平〔1.2.7.8.13.14.17.18.21.22.27.28.29.36.38.40.41.42.49.50〕:20本 小笠原猛〔3.4.9.10.19.20.30.31.37.39.45.46〕:12本 坂本太郎〔5.6.15.16.23.24.34.35.43.44〕:10本 渡辺勝也〔11.12.32.33.47.48〕:6本 雨宮慶太〔25.26〕:2本 前作『ジェットマン』ではメイン監督に雨宮監督が抜擢さ…
京本コレクションのウルトラマン関連商品のリストです。俳優の京本政樹氏がプロデュースした、リアル造形のビッグサイズのソフビシリーズで、2009年頃まで展開されました。 ウルトラマンと同時に仮面ライダーも発売され、1は旧1号、5は旧2号、7はZO、8はJ、16はクウガで、コスモス以降はナンバリングが廃止になりました。 ウルトラマン ウルトラセブン ウルトラマンタロウ ウルトラマンG ウルトラマンパワード ウルトラマンネオス ウルトラマンゼアス ウルトラマンティガ ウルトラマンダイナ ウルトラマンガイア ウルトラマンコスモス ウルトラマンネクサス 京本コレクションDX 京本コレクションNEO ウルト…