こんにちは。 うらいで~編集長です。『梅雨の安曇野探訪 #3』 シトシトと降る雨の中で次に訪れたのは安曇野市北西部の山麓線沿いに建つ『青原寺(せいげんじ)』です。今頃の季節は「蓮(はす)」が咲くことでも知られるお寺だそうです。 《目次》 青原寺とは 見どころ①参道 見どころ②山門 見どころ③本堂 見どころ④蓮池 御朱印 アクセス 基本情報 ランキングはこちらをクリック! 青原寺とは 安曇野市北西部の穂高有明山山麓線沿い、小岩岳城址近くの三輪社の隣にあるお寺です。 永禄4年(1561年)6月に武田信玄に攻められ落城切腹した小岩岳城主である、小岩盛親・盛康親子の菩提を弔う寺として、美濃ノ国の龍泰寺…