昨年夏に続いて再び主食の米の値段が上昇しているようです。昨年は新米が出てくる前で市場が若干不足状態にあったのでしょうがないところもありましたが、今は秋の収穫が終わって生産物が市場に十分出回っているころで、不足状況を起こす原因が見当たらない。「それなのになぜ値上がりなのだ」という不満が世上に満ち満ちています。で、今日朝、ワイドショーがこの話題を取り上げ、高値の原因を追究していました。 米生産農家の多くは一般にブツを農協に渡します。それが卸売業者や流通業者を経て小売店に回り、売られますが、昨今はこの流れが若干変わってきているというのです。それは、生産者が農協に供出せず、直接販売業や最終消費者に渡し…