Hatena Blog Tags

黒糖焼酎

()
こくとうしょうちゅう

日本の焼酎は約500年前にシャム(現在のタイ王国)から沖縄に渡来したのが始まりとされています(ただし、根拠はそれほど明らかではありません)。沖縄で泡盛として親しまれ、その後奄美、九州を経て全国に広がっていきました。奄美の人々は、沖縄から伝えられた焼酎に、奄美の主要農産物であった黒糖を使い、製法、技術に多くの改良や工夫を加えて、現在の黒糖焼酎を生み出しました。世界の蒸留酒の中でもこのように食品を原料としている例は極めて珍しいとされています(よく似たラム酒はさとうきびの絞り汁である糖蜜が原料)。その実績が評価され、昭和28年、奄美群島がアメリカから返還された際に、黒糖を原料にしての酒類製造は酒税法で奄美群島(奄美大島、喜界島、徳之島、沖永良部島、与論島)だけに認められることとなり、奄美の特産品として広く知られるようになりました。
 :飲食物 :アルコール飲料

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ