NHKによれば、憲法改正を目指す人も改正反対のひともどちらにしろ9条がひとつのポイントであるようだ。改正を目指す人は9条を改正しないと国が守れないと。一方改正反対のひとは改正は9条が目的なので、これを変えさせると軍備増強に踏み切っていく、ということなのか。 しかし、どちらにしても、本当に憲法に依存したことなのだろうか? 憲法を改正したからといっていきなりいまの日本で軍備の増強ができたり、自衛隊の名前を日本軍にしたとして、その志願者が増えるとも思えないのだが。もし、日本軍になったから海外に出ていけるので、軍事費を増やしましょう、とかいってもひとはそれほど増えるのか?今でもそれなりの人数にはなって…