こんにちは 教科書や指導で乗っているフォームや姿勢って一つにされることが多くて自分に合わないと思うことがあります。 そこで体の取扱説明書として4スタンス理論紹介します。 4スタンス理論とは 体の立ち方や軸の使い方を中心に体の使い方を4つの分類に分けた理論です。 これを学ぶことで、自分のタイプ別で運動の仕方や楽な姿勢が分かります。 分かることで荷物の楽な持ち方、サッカーのシュート態勢の違いなど多くの場面によって力の発揮しやすい姿勢が分かったり、他人もまた自分とは違うやり方を教えなければならない可能性があることを気付きになります。 また、4スタンス理論は姿勢についての理論のため、リハビリの世界でも…