「AquesTalk」(アクエストーク)は、株式会社アクエストにより開発された音声合成ライブラリ(音声合成ミドルウェア)である。
Windows 版のみであるがライブラリが無償提供されている為、これを利用したフリーソフトも多い(SofTalk、棒読みちゃん、UTAU等)。
はじめに 最近急上昇にものっていて、人気がでてきた 「ゆっくり解説」。 ゆっくり解説ってそもそも何?? 前々からあった「ゆっくり実況」とは、何が違うの?? 初投稿はそんな疑問を解消をしていきたいと思います。 「ゆっくり」とは? 「棒読みちゃん」「SofTalk」などのAquesTalkを利用した音声合成ソフトを使うゲーム実況や車載などの動画。これらの音声は、アスキーアートが元となったキャラクター「ゆっくりしていってね!!!」から「ゆっくり」と呼ばれる。※wikipediaより引用。 わかりやすく言うと、饅頭ともいわれるゆっくり素材が表情を変えながら、機械音でしゃべるというイメージです! 聞いて…
Arduinoと音声合成LSIのAquesTalk picoで羊を数える装置を作りました。 電源につなぐと、ひたすら羊を数えます。(カウントアップ) コンパクトにまとめたので、ぬいぐるみの中に入れることもできます。 Arduino Nano 音声合成LSI ATP3011F4-PU PAM8012使用2ワットD級アンプモジュール マイクロスピーカー 青/白リード付 8Ω があればとりあえず作れます。 他、ノイズを除くのにフィルタをかましてるのでコンデンサーを使っています。乾電池一本で駆動したくてDCDCコンバータを使ってみましたが1.5V→5Vはしんどいみたいです。 動くには動きましたが、音声…
まえがき クイックスタート ダウンロード インストール 初回起動 プロジェクトの作成 キャラ素材の読み込み キャラ素材の位置合わせ セリフの設定 ゆっくりボイスの関連付け 動画素材の保存 プロジェクトの保存 動画編集ソフトでの使用 あとがき まえがき 少し前から、YukkuLipsという拙作アプリケーションを公開していた。 github.com このアプリケーションがどんなものなのかはREADMEに書いてあるが、簡単に言えば、macOS上でキャラ素材をアニメーションさせる動画の作成を、何とか実現するためのツールである。機能は、キャラ素材が音声に合わせてアニメーションしているBB素材を作ることの…
テキストーク https://choppli.123net.jp/textalk/ Winソフト ちょっとこなれてない感じ ゆくも! ゆっくりボイスのオンライン合成 https://www.yukumo.net/#/ Softalk(AquesTalk.dll) ゆっくり実況 https://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se412443.html 棒読みちゃん(AquesTalk.dll) https://chi.usamimi.info/Program/Application/BouyomiChan/ スタンドアロン ゆっくり実況 Coestation h…
あなたにおはようございます! 朝4時45分起きの占い師で電子書籍作家の十六夜ヒロです。😹 みなさん、YouTubeで一山当てようと思っているみなさま。 辞めたほうが良いですよ。 今日は僕の失敗談を元に、YouTuberになるためにどこを治したら良いのか? これを書いてみたいと思います。 酒井芳忠さんの動画集客チャンネルは、本当に参考になるので、是非チャンネル登録してやってくださいませ。 それでは、本文をお読みくださいませ。 1.YouTuberより先にLiverになれ。 2.ゆっくり動画をやるためには。 3.まとめ。 あわせて読みたい。 1.YouTuberより先にLiverになれ。 これは僕…
Windowsで喋らせる実装、ゆっくりことAquesTalkが有名です。今回はAquesTalkを使わず、Microsoftの提供する機能を使いWindowsを喋らせる話を書きます。
テキストから話し声を再生する。いわゆるTextToSpeech。
前回に引き続き音声合成です。m5stack-build.hatenablog.com 音量の変更 サンプルコードだと音量が大きいので変更しました。 ただ、音が汚くなりました。。。 // hello_aquestalk.ino - AquesTalk pico for ESP32 #include "driver/i2s.h" #include "aquestalk.h" #define LEN_FRAME 32 uint32_t workbuf[AQ_SIZE_WORKBUF]; void setup() { int iret; Serial.begin(115200); Serial.pri…
今回の記事は先日書いた記事の続きという事で書いていきます。 heych.hatenablog.com棒読みちゃんとは、漢字を含む日本語の文章を音声合成で読み上げるツールで、以下で配布されているフリーツールです。 棒読みちゃん - ダウンロード(音声合成で日本語文章を読み上げ) 棒読みちゃんに読んでもらうために、棒読みちゃんのフォルダ内にある「SamplSrc」の中にある 「IpcClientChannelで読み上げ指示を送る(ローカル専用・.NET専用)」を参考にします。 BouyomiChanClient.csをパクる 棒読みちゃんに読んでもらうためにIcpClientがどうのこうのやってる…
前回に引き続き音声合成です。m5stack-build.hatenablog.com 発話速度の変更 サンプルコードだと速度が速いので変更しました。 // hello_aquestalk.ino - AquesTalk pico for ESP32 #include "driver/i2s.h" #include "aquestalk.h" #define LEN_FRAME 32 uint32_t workbuf[AQ_SIZE_WORKBUF]; void setup() { int iret; Serial.begin(115200); Serial.println("Initializ…