11PMの後番組。「イーエックステレビ」とは読まない。 月−金の帯番組で、月・水・金が日本テレビ、火・木がよみうりテレビがキー局となり、放送を行なっていた。 なお、日本テレビ放送版の番組制作はハウフルスも担当していた。そのため、同じ番組名を標榜しながら、内容には大きな違いがあった。 東京版は11PMとワイドショーの中間といった印象で、大阪版はどちらかといえば実験的な内容の番組が多かった。
2023年8月12日放送の『ダウンタウンvsZ世代』です。「ヤバい昭和あり?なし?」第3弾になります。 ここでは上岡龍太郎さんの生放送での言葉をあげておきます。
最近、昔のテレビ番組をYouTubeとかで見てるんですけどフリーダムですね。特に深夜番組とかは、無茶苦茶です。余りにも無茶苦茶なので何度も見てしまう番組が「EXテレビ」です。EXテレビは、日本テレビと読売テレビで制作された番組で特に有名なのが上岡龍太郎さんと島田紳助さん司会を務めた読売テレビ版です。(日本テレビ版は三宅裕司さん) 上岡さんを中心としたEXテレビは、「テレビ論」をテーマに様々な斬新の企画を行ってきました。有名なものとして低俗の限界を超えるというテーマで裸体の女性を画面で映しながら真面目な話をするというものやテレビの視聴率を予想して終わりそうな番組を当てるといったものでした。 Yo…
伊丹十三が逝って、昨年12月で丸20年を迎えた。伊丹自殺の報が流れた朝のことは、筆者はまだ幼かったが何となく思い出せる。筆者は伊丹の存在をリアルタイムで感じた中では、おそらく最年少の世代だろうか。ただ当時の伊丹の評価は芳しいものではなかった。