Free Lossless Audio Codecの略称で、可逆圧縮可能なオーディオコーデックの一種です。 このフォーマットおよび、利用されているエンコード/デコード方法は既知の特許に抵触していないと言われています。また、仕様も公開されていて、誰でも自由に利用することができます。 2003年1月にSquishの代わりにXiph.Orgの可逆圧縮方式として採用されました。
fre:ac とは 公式サイト https://www.freac.org/ gyazo.com 窓の杜の記事 forest.watch.impress.co.jp 理由 Microsoft Store で提供されている メンテがされている UI がモダン モダンな環境でエンコード速度が早い 全部入りなので外部エンコーダを落とす必要がない EAC などに存在する機能は内包している
Apple ロスレス(Apple Lossless Audio Codec/ALAC)はアップルが開発した音声データの圧縮方式の一つです。FLACファイルと同じくハイレゾ音源です。ALACはiTunesで再生できるが、FLACはアップル製品で再生できません。この記事では、無料でFLACをALACに変換する方法を徹底解説いたします。 フリーソフト「MediaHuman Audio Converter」 オンラインコンバーター「FreeConvert.com」 編集機能付き高性能ソフト「Leawo HD動画変換プロ」 ALACに関するFAQ フリーソフト「MediaHuman Audio Conv…
iTunesを使わずに音楽ファイルを本体に転送したい。それはなぜか。 iTunes for Windowsに音楽ファイルを破壊されたからに他ならない。 いつの頃だか覚えてないが、WindowsXP時代の出来事です。音楽を聴こうと思ってiTunesを起動したところ「ファイルが見つかりません」というエラーが。 それもクリックするたびに「ファイルが見つかりません」が増えていく。 !マークが増えていき、保存先の音楽ファイルが不明なファイルになってしまい救出もできずに失った記憶があります。あとiTunes for Windowsにバックアップを取ろうとは思わない。とりあえず、私はですが。 今回はiPho…
スピーカーやヘッドホンなどのスペックによく出てくるのが「ハイレゾ」という言葉。「よくわからないけど高性能な感じ」「音がいいってことなのかな」なんて曖昧な認識の人も多いのではないでしょうか?実は、ハイレゾは対応機器でなければ楽しむことができません。そこで今回は、ハイレゾとはどういったものなのか、環境スペースが解説しましょう。 ■ハイレゾってどういう意味? ハイレゾとは「High-Resolution Audio(ハイレゾリューションオーディオ)」の略で、高解像度な音源と訳せます。CDを作成する際はまず、演奏や歌声をスタジオでアナログ収録を行います。そのアナログ音源をデジタル音源に変換することでC…
僕が小さい頃既にレコードはほとんど聞かれなくなり、基本的にはCDかカセット、たまにMDでした。 そのうち物理メディアが消え、あっという間にmp3が爆発的に流行り、そうかと思えばデータすら手元に残さないストリーミングが主流になりましたね。
手持ちの音楽CD はほとんど全てを iTunes の「ALAC(Apple Lossless Audio Codec)」形式でリッピングして NAS に放り込みました。「ALAC」は可逆圧縮方式のオーディオコーデックで、音質を劣化させること無く圧縮・復号することができるとされています。「FLAC(Free Lossless Audio Codec)」も同じ可逆圧縮方式のオーディオコーデックで、どちらも現在では広く使われていますが、CD音源のリッピングに限った話では元の音源が 44.1kHz・16bit でしかないので好みで選んで構わないと思います(ただし iTunes は今の所 FLAC形式の…
OBS Studioに関するメモをたくさん書いてる記事。 ※「OBS Studioに関する個人的メモ」を移転しました。(現在は閲覧不可) 記事投稿日 2021年10月6日、最終投稿更新日 2023年06月04日 13時30分頃 かなり文字数が多いのでブラウザの検索機能をお使いください。 将来的に記事を分けて投稿したいと思ってます。(現在作業中) 記事が見にくくてすみません… ★何かあった際の連絡先 Twitter のDM (フォローが必要かもです) Discord → _c#0007 (フレンド申請してください) ※無料でOBSに関して自分が分かる範囲でサポートします。 ★OBSで困った際に連…
PowerToysにMacのQuick Lookもどきが追加されたので試す 画像 OK: JPEG、PNG、GIF(アニメも動く) 不可: WebP 動画 OK: MP4、MOV 不可: WebM 文書 対応済: txt、Markdown、PDF、java、cpp、py シンタックスハイライトが使えるのには驚いた 不可: Word、Excel、RTF Officeファイルは重いので、MSだしプレビュー対応してほしい 音声 今のところ全部不可? 不可: MP3、AAC、FLAC、WAV
六月二日、雨。 8時起床、朝カスタマーサポート。 CDをflac化してmp3にエンコードしながらアバターの三面図を撮りつつOculus Questのトラブルに対処していたら頭が処理落ちしてしんどくなる。 しんどさの原因は低気圧にもあると思う。 ユッケジャンクッパを主への宥めの香りとする。 ピアノの練習。 緊急度の高いものはないのだが重要度の優先付けが曖昧なままToDoに追われて憔悴する。 山積みの書類、山積みのCD、月末のDJの選曲、普通に聴きたい音楽、楽器の練習、読書、自主制作の作曲、電子工作、買ったけど読んでない漫画…… どうにもならない。 youtu.be 音楽のお手伝いを少しさせていた…
携帯で撮影したMP4ファイルをMACのPCに入れたら、うまく再生できないことがあります。こういう時、MP4ファイルをAppleが開発した動画ファイル形式である「MOV」に変換することができます。そこで今回は、無料でMP4をMOVに変換する方法三つの方法を紹介します。 方法1.Leawo Prof. MediaでMP4をMOVに変換する 方法2.aconvert.comでMP4をMOVに変換する 方法3.convertio.coでMP4をMOVに変換する まとめ 方法1.Leawo Prof. MediaでMP4をMOVに変換する Leawo Prof. Mediaは非常に人気のあるマルチメディ…
ほんとに今更です。 NW-A45を購入しました。 といっても、既に販売終了品で某メルカリで購入したってわけなんですが。 それまで使用していたのが「NW-S313」だったのですが、まぁこれが超・廉価版だったわけで。 NW-A45と横に並べて分かりますが、圧倒的画面の小ささ。 AシリーズはA25までS313と同じような形状でしたが、A35からはタッチパネル式になり、一回り大きくなりました。 とはいえ画面が小さいだけならいいのですが、S313は色々機能が削られていて、 プレイリストを作れない(PCから取り込むしかない) flac24bit(ハイレゾ音源)再生非対応 LDAC非対応 などなど、単に音質…
注:未完記事 概要 png->jpgやらsvg->pngやら変換したいとき、どうやって変換したら良いかまとめる。 指針 ただし、できるだけ以下の順に変換方法がないか調査する。 windows標準機能・標準ソフトで変換 webアプリ自分で作ってブラウザ上で変換 pythonで変換 無料の信頼できるソフトで変換 有料の信頼できるソフトで変換 よくフリーのオンライン変換サイトが出てくるが、あれはセキュリティ・情報漏洩の観点から良くない(ことが多い)ので使わない。 信頼できないフリーのソフトももちろん使わない。 ドラッグ&ドロップで複数ファイルを同時に変換できると嬉しいので、windows標準機能で変…
「せっかく音楽CDを買ったので、MP3ファイルに変換してスマホに入れて聞きたい!」という方が多いでしょう。実はCDリッピングソフトを使えば、簡単にCDからMP3へ変換することができます。本記事では、CDをMP3に変換できるフリーソフト・オススメの4選を紹介していきます。 CDをMP3に変換/リッピングできるフリーソフト・オススメ4選 CDをMP3に変換/リッピングできるフリーソフト①―Windows Media Player Windowsパソコンで使える定番のCDリッピングソフトと言えば、Windows Meida Playerでしょう。Windows Meida PlayerはWindow…
パソコンで動画を再生する際に動画再生ソフトが必要となります。Windowsに標準搭載されているWindowsメディアプレイヤーのほか、無料で使いやすいメディアプレイヤーがたくさんあります。例えば、定番のメディアプレイヤーVLC、様々なメディアファイルを対応できるLeawo Blu-ray Player。そこで今回は、KMPlayerという無料動画プレーヤーの使い方から評価、代替ソフトを紹介します。 KMPlayerとは KMPlayerの使い方 KMPlayerの代替ソフト KMPlayerとは KMPlayerとは、コーデックをインストールすることなく、完全無料でほとんどの音楽や動画を簡単に…
第2回目です。 FMをエアチェックしているのは前回書きましたが、私の場合デジタルレコーダーのDENON DN-500Rに一旦全部WAV録音して、データをPCに移動、Sound it 8と言うソフトで分割、保存。 WAV形式だと曲やアーディストのデータが付けられないので、Flac形式に変換(Flac Dropを使用)していてMediaMonkeyにてデータを付けて完成させます。 完成したデータはNASに入れてネットワークオーディオとして鑑賞したり、FiioのM11sに入れて通勤時に聴いています。 ここで重要なのがFMチューナーです。 私はKENWOODのKT-1100Dを使用していますが、最近同…
ひっさしぶりの「今月のお買いもの」コーナー、今回はベリオのヴァイオリン協奏曲第4番と第6番、第7番を収録したアルバムをご紹介します。レーベルはナクソス、e-onkyoネットストアでの購入、ハイレゾflac96kHz/24bitです。 実は、ベリオのヴァイオリン協奏曲はナクソスでシリーズとなっており、以前から揃えたいと思っていた一つなんですが、CDからハイレゾに代わって、これはなかなか遠ざかっていたものの一つだったんです。ですが、再会する機会が訪れました。それが意外にも、先日のラ・フォル・ジュルネTOKYO2023。5月4日の公演の時だったのです。 東京国際フォーラムホールAは、1階席がかなり上…
kotoneiroとは・・・ 高品質な収録環境 豊富なデータ形式 おすすめ作品5選 【シェイカー・水音・催眠風囁き】おしごとねいろ ~バーテンダー編~【CV.上田麗奈】 作品紹介 サンプル 購入したユーザーの声 【耳かき・咀嚼音・耳元囁き】おしごとねいろ ~動画配信者編~【CV.田村ゆかり】 作品紹介 サンプル 購入したユーザーの声 【催眠風音声・ヘッドマッサージ・耳かき】おしごとねいろ ~エステティシャン編~【CV.茅野愛衣】 作品紹介 サンプル 購入したユーザーの声 【スライム・膝枕耳掃除・咀嚼音】おしごとねいろ ~魔法使い編~【CV.大空直美】 作品紹介 サンプル 購入したユーザーの声 …
パソコンで動画や音楽を楽しめるには、動画プレイヤーが必要です。FLV形式やMPEG形式の古い動画を再生しようとすると、互換性が悪いので再生できないことがあります。そこで今回は、Windows/Macで多数のメディアファイルを再生できる無料動画プレイヤーを紹介したいと思います。 無料動画プレイヤーのおすすめ人気ランキング メディアプレーヤー・動画プレイヤーの選び方 無料動画プレイヤーのおすすめ人気ランキング 1位. Leawo Blu-ray Player Leawo Blu-ray PlayerはブルーレイやDVDを無料視聴できる超人気のソフトです。最大な特徴は自作のディスクだけでなく、市販の…
久しぶりに DAP (デジタル オーディオ プレイヤー) を購入しました。この記事を執筆している 2023/5 時点では、この製品を購入された方の感想や意見がさほどネットにあるわけではなさそうです。であれば、増やす側にまわり少しでも貢献しようと執筆しました。今回は購入後のインプレッションまでを記してみます。 購入動機 DAP は使うシチュエーションが多様過ぎる 公共交通機関での移動中に使う 出先のカフェや職場で使う 出張先のホテルやリモートワークの個室などで使う (おまけ) 据え置きタイプ向けの大型ヘッドフォンを接続して使う DAP メーカーは大変だ シチュエーションを明示して 「出先のカフェ…
WM1AM2とSE846を購入してから半年以上経ち、 良いプレーヤー、良いイヤホンを揃えた私はそろそろ次のステージに登るべきと考えました。 そう、ASMRです。 ASMRとは・・・ 人が聴覚への刺激によって感じる、心地よい、脳がゾワゾワするといった反応。一般的な日本語訳は今のところ存在しないが、自律感覚絶頂反応という意味である。そして、そのような反応を起こす音源をASMR音源という。wikiより ざっくり言ってしまうとささやきボイス&耳かき等の効果音ですね。 現在DLsiteでは有名声優さん出演のASMRが多数発売されています。 全年齢作品は体験そのものに力を入れ、高音質で収録されているので、…
「あれ?バックアップを取っていない写真が消えた!!」ということは、誰でも一回はあると思います。 「辛い、もう一回、あの写真を見たい」と思っても消えてしまったものはどうしようもないと諦めていませんか。 97.3%の復旧率を誇る、「EaseUS Data Recovery Wizard Pro」データ復旧ソフトがあります。 このソフトを使えば、自分で間違えて削除してしまった写真や動画、その他のファイルや、不具合で消えてしまったデータなども復旧できます。 今回、EaseUS Software Co., Ltd.様より、EaseUS Data Recovery Wizard Proを使わせて頂きました…