Facebookが提供するグループSMS、メッセージングアプリ。
米AppleのiPhone、米GoogleのAndroid端末で使用可能。*1 Facebookが2011年3月に買収した「Beluga」というアプリの技術を元にしている。
「A faster way to message」
*1:2011年8月10日現在は米国でのみの公開
15日から、年賀はがきの受付が開始されてるそうですね。 今年もそんな季節かー。 でも私は、数年前に「年賀状じまい」を敢行したので、焦ることはありません。 今回は、私が年賀状じまいをした時の文面や、周囲の反応、 実際にやってみて感じたデメリットをご紹介したいと思います。 年賀状をやめるのは、やっぱり勇気が要りますよね。 なかなかやめられない、という場合は、枚数を減らすだけでも、負担は減ると思います。 私は、年賀状じまいのついでに「facebookじまい」も行いました。 コミュニケーション手段がスリム化されて、すっきり! 年賀状じまいをしたきっかけ 年賀状じまい、私の文例 年賀状じまい、親密な友達…
目次(「朝のこと。」の方が先に書いています。) 連載小説「私の話2022」(仮題・書き直し) ⑥ 朝のこと。 連載小説「私の話2022」(仮題・書き直し) ⑥ 寝る時間ギリギリにアップが終わった。前回は万年筆を持ち出すのを忘れたのではなく断念したほどだったが、今日は持ち出せたので少しは良いかと思ったのに、タイトルは数字を忘れるし、恐らく緊張で気持ちが悪くなるし、ペンを持つのもやっと、今もPCでダブルクリックができない。 また、本文中でも、金を使うのが苦手というエピソードで、好きな高校に行かせてもらえず親が選んだ高校に特待生で行ったことを書けばよかった。ここは教師が生徒を虐めて自殺に追い込むのが…
Appleは昨年6月、App Storeの製品ページに新たにプライバシー情報のセクションを設けることを公表し、先月よりApp Storeで公開する各アプリのプライバシー情報を公開しています。Appleによると、新しいプライバシー情報のセクションは、Apple のプラットフォームにおける App のプライバシー方針を理解する助けになり、各 App の製品ページで、その App が収集するデータの種類や、それらのデータが個人に紐付けられるのか、それとも個人のトラッキングに使われるのかを確認できます。 プライバシー情報のセクションはApp Storeで各Appを開き、「Appのプライバシー」にある「…