Googleのアクセス解析サービス。
Google Analytics では、訪問ユーザーがどのようにサイトを見つけたか、サイトでどのような操作を行ったかなど、必要なあらゆる情報を収集できます。
2006年3月時点では、招待メール以外からの新規登録を停止していたが、 現在はGoogleアカウントを持っていれば誰でも利用することができる。
こばじです。 ブロガーの皆さまは、 何を目的にブログをやっていますか? もちろん目的を持たずに やっても良いと思いますが、 目的を持って取り組みたいという方も 一定数いるのではないでしょうか。 私ももともと 情報発信力をつける そして 文章力をつける という 目的をもって 臨んでいました。 もともと目的をもってブログをやっていた しかし、 何か数値的な目標が欲しいと思ったので、 目的から見つめ直してみました。 目次 はじめに 簡単な自己紹介 目的を「価値ある情報を発信する」に なぜ情報発信か? 目標を決める! 自分でコントロールできる目標 自分でコントロールできない目標 アクションプラン まと…
結論 gyazo.com ↑ この Google 謹製 の Google Analytics アドオン は GA4 では使えない。 どうするか GAS でやるのが楽っぽい サードパーティのアドオンは使わない前提
こばじです。 今回は、 これくらいのブログ活動で、 Google AdSenseだけでブログ収益が どれくらいになるの? ということを記事にしてみました。 お金は欲しいけど、綺麗なブログを書けない… こばじの家くらいの品質でいいからブログを継続したい という方にはもちろん、 多くの方にとって参考になる記事に なっていると幸いです。 目次 はじめに 簡単な自己紹介 Google AdSenseとGoogle Analytics 収益情報公開は問題ないことを確認済 Google AdSense規約 Google Analytics規約 というわけで開示してみる 結論 こばじの家、こばじの部屋につい…
会社のホームページを作成されている場合は、『どのページがどのくらい見られているか』などの現状を把握するために、アクセス解析のためのツールを設定することをオススメします。 代表的なツールとして、以下のサービスが有名です。 Google アナリティクス Google Search Console Google アナリティクス marketingplatform.google.com 下図は管理画面の例です。登録したばかりなので、アクセスはほとんど無い状態ですが、定期的にチェックすると良いですね。 Googleアナリティクス管理画面
この記事はABEJA Advent Calender20日目、及びSnowflake Advent Calender23日目の記事になります。 はじめに 各々の技術について大雑把に紹介 Snowflake Snowpark Airbyte 環境構築 Airbyte Google Analytics Google Search Console Snowflake Connection Snowpark 今回の処理 結局Snowparkが使えると何がいいか 最後に はじめに こんにちは@Takayoshi_maです。今日はGoogle Analytics(UA) → Airbyte → Snowf…
GA4 の「レポート」の「コレクション」とは こういうのです。 結論 できない。 根拠 コレクションは、コレクション名に基づいてレポート ナビゲーションにアルファベット順に表示されます(コレクションの表示順序は変更できません)。
こんにちは!きくのすけ(Kikunosuke)です! 今回は 「【はてなブログ】Googleアナリティクス4(GA4)を導入・設定する方法」 という内容で記事をお届けします。 私自身、はてなブログを2022年2月から始めましたが、 始めたときはユニバーサルアナリティクスでしか設定が出来ませんでした。 (厳密には、HTMLの記述画面でトラッキングコードを貼り付けるとできたようですが、初心者の私には難しく、設定しておりませんでした) 一方、現行のユニバーサルアナリティクスでは、 2023 年 7 月 1 日から標準プロパティで新しいデータの処理ができなくなくなるため、 それまでに Google ア…
今回は、はてなブログにGoogle Analytics(GA4)を導入する方法と簡単な初期設定について紹介します。 ブログを運営する上で、アクセス数やアクセス元、どのページがよく見られているか等を知ることはかなり重要ですが、グーグルアナリティクスは無料で色んなことができます!(個人ブロガーには使い切れないような機能まで…) 本格的にブログをやる場合には、こうした分析ツールは必須かと思いますので、ぜひやってみてください! なお、最初の導入部分に関しては「はてなブログ ヘルプ」(はてなブログ公式)にもやり方が書かれていますので、気になる方はそちらもチェックしてみてください。 Google Anal…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 毎日ブログを更新しつつ、 はてなブログのアクセス解析もチェックしています。 チェックするだけで、何って対策も思いつきませんが。。。 ここ数日、Googleからのアクセスが増えたり、 アクセス先に変化がありましたので、 ブログに残しておこうと思います。 まずは現時点でのアクセス数から。 相変わらず、『3日ごとにアクセスが増える』を継続中。 なので、今日と明日はアクセス数が少な目の日です。 不思議だ。 Googleが17% たぶん今までで1番高いかも。 そして、そのアクセス先はこんな感じでした↓ いつも1番上にいた「シュミテクト」が落ちて 鶏むね肉の話がトッ…
google analyticsとgoogle search consoleを登録したら、今度はこの二つを連携させてみましょう。これによって検索ワードごとのインプレッションやクリック率などをアナリティクスで一括管理できるようになります。 google analyticsとgoogle search consoleの登録方法 google analyticsとgoogle search consoleを連携させる方法 google アナリティクスで検索結果を分析してみよう
2023-01-30 1Minute Ver SHOTGUN ONLY SHOOTINGポリシー アプリ プライバシーポリシー 制定日:2023/01/30 このページは、DeveropTraning(以下「私」と言います。)が提供するスマートフォンアプリ「1Minute Ver SHOTGUN ONLY SHOOTING」(以下「本アプリ」と言います。)における利用者情報の取扱いについて、以下のとおりアプリケーション・プライバシーポリシー(以下「本ポリシー」といいます。)を定め、公表しております。本アプリをインストールする前に本ポリシーをご確認いただき、内容をご理解の上で本アプリをご利用下さ…
はじめに Flutter 開発環境の構築について、遭遇したエラーなどのつまずいた点、分からなくて調べた点などを含めて書き出します。 環境 MacBookPro(Intel チップ) macOS Monterey バージョン 12.6.1 VS Code(Visual Studio Code) バージョン: 1.74.3 目次 はじめに 環境 目次 1. Flutter のインストール 2. PATH を通す 2-1. PATH を通す前に、「PATH が通っていない」とは 2-2. PATH を通す 3. Flutter の実行に必要なものの確認 おわりに 参考 1. Flutter のインス…
Google Analytics Individual Qualification (GAIQ)は、Google Analyticsの使い方について学ぶことができる認定資格です。 資格試験なので初級・中級・上級の3つのレベルがあり、初級と上級は学習ガイドになっています。 上級には時間制限があり、不合格だった場合は24時間は再受験することができません。この認定試験は、Google Academy for Adsで受験することができます。また、Googleアカウントとの連携が必要なので、初回ログイン時に連携しておく必要があります。 youtu.be GAIQはグーグルアナリティクスについて知ってい…
副業でブログやってみたいけど、実際どうなのかなぁ? 仕事や家事をこなしながら、ブログ運営ってやっていけるのかなぁ? こんなお悩みに対する記事です。 🖌この記事を書いている人 ✅ 名前:まおよしパパ ✅ ブログ運営:2021年2月から開始 ✅ 家族:共働き妻 年子2人(5歳と4歳) ✅ 趣味:ランニング マラソン 株式投資 ✅ 本職:医師 ✅ 座右の銘:良心に恥じぬことが確かな報酬 今回の記事の結論です。 💡医師のブログ運営|2年続けた結果と雑感 ✅ PV:1日約100PV(徐々に右肩上がり) ✅ 収益:時給換算で約10円 医師のブログ運営|2年続けた結果と雑感 PV 収益 まとめと今後について…
ブログ名「たなしぐらし」https://tanashigurashi.hateblo.jp/ (以下、「当ブログ」)における個人情報の保護、およびその適切な取り扱いについての方針を示したものです。 アクセス解析ツールについて 当ブログではGoogle Analyticsを利用して、アクセス解析を行うためにcookieを使用しています。Google Analyticsで集計したデータは、当ブログのアクセス解析や改良、改善のために使用させていただきます。なお、cookieは個人を特定する情報を含まずに集計しています。 Googleによるデータの使用については、「ポリシーと規約」を参照してください。…
皆さんこんばんは今回は雑談です。 ちょっと前ですが家の電話に変な電話がありました。 相手:「○○電力*1さんの料金プランが変更になったのでお電話しました。」 うぃ:「はー??(相手する気なし)」 相手:「59歳以下の方はお住まいですか(両親は仕事中で家は自分と弟しかいない)」 うぃ:「電気のことはわからないので失礼します。」 相手:「くぁsxcvbんjこp(正直受話器を置きかけていたので聞いてない)」 うぃ:「しつれー-しー-まー-す(強引に電話切る)」 うぃ:「何だったんだあの電話?YouTubeみよ」 ということがありました。 正直怖かったです。 変な電話にはお気お付けください。 ここで気…
GAIQ(Google Analytics Individual Qualification)は、Google Analyticsの習熟度を証明する資格です。GAIQ試験に合格することで個人に付与されます。(※法人には付与されないので注意)試験は70問で全て4択問題で合格点は80%以上です。56問正解すればよいです。試験時間は90分です。勉強方法はGoogleの公式サイトを熟読すれば問題ないでしょう。 youtu.be Googleアナリティクスについてもっと学びたい方にはGoogleが開催する無料の認定資格となるGoogleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)がおすすめです。英語が基本です…
今朝はそこまで気温が下がらず、無事給湯器からお湯が出た。 明日からまた寒くなる予報。 普段なら出社の日だけど在宅に変更。 (天候が理由ではない) 仕事は今朝新しい作業が入ったので暇じゃなくなった。 お昼は久々にサイゼリア。 月末の引き落とし日。 クリスマスにヨドバシで買った分も引き落とされている。 ヨドバシゴールドポイントカードがマネーフォワードに対応していなくて、ものすごく不便。家電は金額が大きくなりがちなので、困る。 ポイントの期限切れも管理したい。 今後ヨドバシでの買い物は別のマネーフォワード対応カードを使ったほうがいいかも。 このブログにGoogle Analyticsを設置。10分で…
結論です。 SEOライティングのコツは主に7つです。 窮屈で面倒でしょうが、これを知らないといつまで経っても損をされます。 なぜなら、Google検索上位に上がれす、ブログの海にあなたの素晴しいブログは永遠に沈んだままだからです。 7つのコツのうち、1つだけでも知ると知らないとは大違いかなと思います。 ①ユーザファーストの記事 ➁丁寧なコンテンツ ➂対策キーワードと検索意図にそったライティング ④記事タイトルと見出しの構成はわかりやすく ⑤共起語 ⑥独自性・オリジナリティ ⑦専門性 できれば③の「対策キーワードと検索意図にそったライティング」を読まれるだけでも「SEOライティングのコツ」をご理…
業務上ウェブブラウザはGoogleのChromeを利用しています。 そのChromeには作業効率・生産性を上げることが出来る、様々な拡張機能が用意されています。そこで個人的にオススメの拡張機能5選をご紹介します。 Chrome拡張機能の取得方法 こちらのChromeウェブストアにアクセスし追加することができます。 Chrome拡張機能オススメ5選 ColumnCopy ウェブページの表全体、特定の表の列がコピーできます。 データを集計する為にCSVに落としたり、直接表をぐるっと選択してコピーした経験、一度はあると思います。 この拡張機能を使えば、キー操作+クリックで簡単にコピーができ、そのまま…
なんだかどこかで聞いたことがあるタイトルですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 タイトルの通り、最近はすっかり改正電気通信事業法の外部送信規律(いわゆるcookie規制)一色という感じで、日々タグや情報収集モジュールと格闘しています。 ちょうど1年前(まだ1年前なんですね!)に改正個人情報保護法の対応をしているときにも思ったのですが、企業間の紛争とは直接関係ない領域での知見は、溜め込まず共有した方が皆が幸せだと思うので、本件に関して得た学び・悩みについて書いていきます。 皆で幸せな6月を迎えましょう。 改正電通法対応#法務を最小文字数で鬱にさせるチャレンジ — 法務のいいださん🦈🐬 (@Ii…
お品書き お品書き 想定読者 プロフィール概要 自己紹介 経歴 Cardio Flow Design 家具小売社内SE 家具小売社内SE スキル 成果物 オンラインイベント講演 Qiita Top10入り 人材関連サイト マネジメント系ブログ 技術系ブログ 人材系ブログ 元バイト先のソフトウェア:iTFlow その他各種リンク:Twitter,Github,etc... コンタクト:Twitterでお願いします 備考 想定読者 人事担当者/ 面接担当者/ 同期同僚友達/ 本人から直接紹介された人 ウェブ上の名刺です。 もし読んだら一声かけていただけると幸いです。 プロフィール概要 エンジニア6…
制定日:2023/01/26 このページは、AppIshiwata(以下「私」と言います。)が提供するスマートフォンアプリ「GoKnight」(以下「本アプリ」と言います。)における利用者情報の取扱いについて、以下のとおりアプリケーション・プライバシーポリシー(以下「本ポリシー」といいます。)を定め、公表しております。本アプリをインストールする前に本ポリシーをご確認いただき、内容をご理解の上で本アプリをご利用下さい。なお、本ポリシーにおいて、「利用者情報」とは、お客様の識別に係る情報、通信サービス上の行動履歴、その他お客様のスマートフォンにおいてお客様と結びついた形で生成、利用又は蓄積されてい…
皆さんこんばんは今回は学習の記録のみです。 ちょっとしたお願いをします。 今Twitterでアンケートをしています。 家に固定電話(家の電話)ありますか?ブログで使いたいと思っています。— うぃんぐ@東京通信大学 (@wing_sub_TOU) 2023年1月23日 まだの方はご協力していただけると嬉しいです。 学習の記録 今回は1月21日~1月24日までの受講状況を書きます。 ・サブカルチャー論 4回小テスト1回目9点 ・民法B 4回小テスト1回目8点 ・ビジネス法B 4回小テスト1回目9点 ・日本経済入門 4回小テスト1回目10点 ・協調の手法 4回小テスト1回目8点 ・キャリアデザイン …
メインブログですが、PVが伸び続ける不思議な記事が2つあります。 こちらの記事は掲載してから5000PV超え(Bloggerによる測定)。 www.minimumretire.com さらにこちらの記事は掲載してから6000PV越え(Bloggerによる測定)。 www.minimumretire.com Google Analyticsを見てみても上の2記事のPVが増える要因はよく分かりません。 先日upした下の記事より、現時点でもPVの伸びは上の2記事の方がいいです。 www.minimumretire.com (ブログランキング) 面白かったら、どちらかに、ポチっとお願いします。