※問題文及び正答は日本技術士会のホームページから確認してください。 解説 ①問題文の通りです。 危険予知訓練(K=危険,Y=予知,T=トレーニング)は作業や職場にひそむ危険性や有害性等の危険要因を発見し解決する能力を高める手法です。 KYT基礎4ラウンド法はKYTの基礎手法です。1R(ラウンド)から4Rまでの段階ごとに危険予知訓練を行います。 ②ツール・ボックス・ミーティング(TBM)とは、職場で行う作業の打合せのことです。「ツール・ボックス=道具箱」の近くで行われるため、このように呼ばれています。 道具に起因する事故だけでなく、作業全体を対象として安全衛生のポイントを確認する活動です。 ③問…