2001年、地元奈良にて結成。奈良、大阪を中心にライブ活動を開始。 2002年春に自主制作でCD-Rをライブ会場のみで販売。 同年7月に大阪のVANAI RECORDSより1stデモテープを発売。(同時期にDrが脱退し現メンバーに至る)03年7月9日にバンドとしては1 年ぶりDrが変わってからは初の音源を「DEMOCD」という形で同じくVANAI RECORDSより発売。
昨日夜に福岡から戻り。ライブハウス薬院UTEROの12周年でUTEROのスタッフでもあるIRIKOギターの中西くんに誘ってもらった。同じくUTEROのスタッフであるやぺろさんのTHE SUICIDESの10周年でもあった。めでたい日である。三人編成LOSTAGEは相変わらずのライブだったが、久しぶりの福岡遠征で何年振りとかに見に来てくれていたお客さんもたくさんいてありがたかったし、とても良い夜になった。おめでとう、ありがとう。 往復約18時間、演奏時間約1時間。昔からそうだが、長時間移動にはもう慣れている。移動のプロ集団LOSTAGE。時間の使い方のバランスがおかしい気がしないでもないが、ライ…
五味さん本人に言えばいいっちゃいいんだけどいろいろとアレなのでここに書いておこうと思う。たしか、昨年の新木場ワンマンの前だったと思う。堀さんが何かツイートしたとき、「HARVESTのベースは堀さんでよかったなあ、、としみじみ思っていた、それをずっと伝えたいと思っていた」とリプライした。このどこからどう見ても取り扱いの難しいリプライに対して、堀さんはノーコメントを貫かれた。しかしそれから間もないある日、当時書いていたnoteに外部からのいいねがついた。あれはきっと堀さんだったんじゃないかと勝手に思っている。この時の堀さんへのリプライが五味さんの目に留まり、意図しない方向で五味さん自身に伝わってい…
*ロカです。同期組はKEYTALKとフォーリミと伊東健人氏、同郷は白濱亜嵐くん。今は上京して社壊人生活を送っています全てはライブのために *始祖はB'z、実家は9mm Parabellum Bullet、近所のお兄ちゃんはcinema staff、九州方面の従兄弟はSHANKで東北地方の従兄弟はa crowd of rebellion、最近知り合ったのはGYROAXIAで、今でも遊ぶ腐れ縁の親友はKEYTALK、みたいな関係性 *ギターロックもラウドもオルタナもメロコアもLDHもアイドルもV系も声優も好きだからと全国ワンマンツアーという名の遠征を繰り返していたところライブで47都道府県制覇しま…
適度な疲労感があり、少し眠かったですが、私です。 今日は待ちに待ったスタジオでした。結構前は、スタジオ行くのが憂鬱だった時期もありますが、今日は本当にウキウキしてました。機材購入は刺激になりますね。今日はまず1時間だけ独りでスタジオに入っていたのですが、久しぶり&新しいエフェクターでの音作りは難しかったけど、なんとか、これか!という音に辿り着いた。気がしていた。 バンドでいざ鳴らしてみると、さっきまで納得いっていた音がいまいちで、最後まで修正しきれなったかもしれない。まだまだ音作りの旅はつづくのであった。 ちなみに今更ながらミキサーの使い方をYoutubeで学んだ。結構違う感じなったので、今ま…
さっきコンビニでお菓子を買おうとレジに並んでいたら、近くにいたおばさんが 「兄ちゃん、それ美味しそうやな。どこに売ってんの?」 と聞いてきたので教えるとその後並んで同じものを買っていた。たいして美味しくもない100円のスナック菓子であったが、何かいいことをしたような気持ちになった。何もしていないが。 最近店で買い物をしているとよく他のお客さんに話しかけられる。隙があるのだろうか。 現在、明日のライブの準備でまだ仕事中。 帰って寝て起きたら福岡へ向けて出発、午前6時。 LOSTAGEでは久しぶりの福岡なので、ものすごく楽しみである。 明日は隙のないライブをやろう。 ライブに合わせて新しいTシャツ…
昨日は店を早めに閉めてNEVERLANDへ。東京からチヂタムとrem time rem timeに岩城がドラム叩いてるLIBERO、奈良のSplit endなどが出演。空きっ腹に酒が入り酩酊状態で記憶喪失。ライブを観ていると酒がすすむが、身体には気をつけないといけない。 今日は軽い二日酔いで目覚め、午前中からスタジオへ。今日のセッションはなかなかいい感じで、新曲一曲の流れが作れた。アルバム単位での制作になるので、曲を作って集まってきてから全体のバランスを詰めていく感じになるので、この曲がどこに差し込まれるかもしくは収録されないのかはもう少し時間が経たないとわからないところもあるが、なかなかいい…
奈良県庁と若草山、鹿と鹿の糞。 LOSTAGE
はてなブログでは、記事の一部をドラッグ選択すると引用マークが表示されて、ツイッターかブログで引用しやすいようになっている。私はされたことがないので確かなことはわからないんだけど、どうやらそんなふうに引用されると引用元ブログに通知が行くらしい。それは知ってたんだけど、もしかして記事ではなくブログのURL貼っても通知行きます?五味さんのブログを読んで感想とか書きたいことがあったとき、いちいち引用言及で通知送ってこられるのもウザいだろうと思って控えてたけど、ブログURLでの通知は想定外だった。失礼しました。 それはそうとLOSTAGEの新譜制作がいよいよ来月から始まるとのことで、楽しみだな!関係ない…
午前中から新大宮スタジオE♭へ、久しぶりにLOSTAGEでスタジオに入る。 E♭ではいつも一階にあるCスタジオを使っている。今日Cスタジオに入ったら、モニター用のスピーカーが入れ替えられてあった。以前は部屋のサイズに不釣り合いな馬鹿デカいスピーカーが部屋の真ん中辺りに我が物顔で鎮座しており非常に使いにくかった。小型の足元に置くタイプのモニター環境でのCスタジオにはまだ慣れないが前よりはずっといい、使いやすい。 機材車から機材を搬入しているときに気づく、久しぶり過ぎてベースを持ってくるのを忘れていた。馬鹿か俺は。とりあえず今日は何か曲でも作ろうということで集まったので、ひとまず弟のエレキギターを…
今日は店の営業前に店内で取材を受けることになり、新聞社から新聞記者の方が来店。以前からLOSTAGEのライブにはよく来てくれていたようで、奈良を拠点にしたバンド活動とこの店の話や今後の展望など。楽しく話をさせてもらった。 インターネットが普及してから新聞を手に取ることはなくなってしまったが、新聞でしか届けられない情報というものがある。最近は新聞もウェブ展開しているところが多くなったようだが、紙とはまた趣が違い情報が届く層も違いそうだ。おそらく新聞も他の業界と同じようにデジタルとアナログのバランスを時代の変化に合わせて試行錯誤しながら作っている、といったところか。 他人事ではない話だが、かといっ…
自分語りのコーナー。 なんかさっき友達とフェスの話してたら自分の音楽のルーツというかそういう話になったので書いてみます。 ……って言ったけど、ちゃんと音楽(俺の場合はバンドなんで、以下、バンドと書きます)を聴き始めたのって高校2年くらいからなんですよね〜。 小学校の時からネトゲにハマってたせいで周りの流行にはかなり疎かったのもあって音楽って何?って感じでした。 小学生の時はORANGE RANGEとか、なんかクラスで踊った嵐とか。中学生の時はスピッツだったかな? MDプレイヤーとか、iPod nanoを買ってもらっても曲を入れて常に持ち運んで常に音楽を聴いてるようなことは一切しなかった。 んで…
今月も今日で最終日、世間はゴールデンウィークに突入。店と家の往復だといまいち実感がないが、昼間に用があって車で出かけると道がいつもより混んでいた。この店も混んでくれないだろうか。毎月末に店の家賃支払いがあるので心が草臥れている。 5月のライブ予定 5月21日土曜日 福岡UTEROの12周年のイベント、UTEROのスタッフでもあるIRIKOの中西くんから連絡をもらって誘って頂いた。共演はIRIKOとTHE SUICIDES、THE SUISAIDESは初共演でライブを観るのが楽しみ。彼女達の10周年の記念でもあるらしいので福岡の皆さんは是非。この日は3人編成のLOSTAGEで、それにしても福岡へ…
最近のレコードストアデイが全然面白くなくなってしまったことについて、長文で何か自分の思っていることでも書こうかと色々考えていた。 ツルツルの脳味噌をPCの前で温めていたら、小笠原諸島出身で今全国をバイクで旅しながら日本を周っている青年が来店。奈良に来たら鹿と大仏とLOSTAGEだということで、CDを買いに来てくれたそうだ。色々話し込んで彼を見送った後PCの前に戻ると、さっきまでのモヤモヤはどうでも良くなってしまった。 暇だから他人にケチをつけたくなる。俺のような人間は暇との付き合い方が下手糞で、すぐにいらんことをしてしまう。レコードストアデイが全然面白くなくなったところで実害を被ったわけでもな…
ところで新代田って[しんだいた]って読むんですよね…これから先の人生毎日カレーでもいい - LOSTAGE / THROAT RECORDS 五味岳久の日記五味さんのブログを読んでいる人は関連記事で上がってくるどこが関連しているかさっぱりわからない過去記事を読んだら楽しいので読んだほうがいいと思う。五味さんは過去記事を漁られたくなかったら関連記事をオフにしたほうがいいと思う。 ところで地名には小字名というものがあるのをご存じでしょうか。住所表記ではあまり使われないけど、登記簿上では小字というものがある。新代田は新大阪みたいな感じで地名ではないのだと思うけど、うちの近所には小字で「新出前」という…
仕事を終えて新宿へ向かう。5/3に向けた最初のスタジオ。カイくんのベースは安定感があったし、何より弾きたいベースがぼんやりとはしながらも見えている様だった。順調な滑り出しのスタジオだった。帰りはドラゴンさんと電車で音楽とかライブの話をじっくりとした。結局行き着く先はLOSTAGEとVeltpunchだ、と結論がついた。 Twitterに4/14のライブ映像を一部あげたのでよろしければ見てください。 良い週末を。 Weekendという曲です良い週末を pic.twitter.com/Id8VaU3UVx — 灯人Official (@Hibito_Official) 2022年4月22日