2001年、地元奈良にて結成。奈良、大阪を中心にライブ活動を開始。 2002年春に自主制作でCD-Rをライブ会場のみで販売。 同年7月に大阪のVANAI RECORDSより1stデモテープを発売。(同時期にDrが脱退し現メンバーに至る)03年7月9日にバンドとしては1 年ぶりDrが変わってからは初の音源を「DEMOCD」という形で同じくVANAI RECORDSより発売。
本日のCDはショップから到着です。 LOSTAGEのフロントマンである五味岳久さんが営まれているTHROAT RECORDSのオンラインショップでポチリました。以前にも同様にオンラインショップで購入したのですが、在庫切れで買えなかったアルバムがありました。五味さんがSNSで入荷情報をツイートされていたので、今回ポチリったという訳です。 LOSTAGE - PLAY WITH ISOLATION (2006) 01.Television City 02.人間ロボット 03.Inside / Outside 04.Routine 05.Tokage 06.Butterfly 07.Channel …
友人Nといつもの『FACTORY』収録に参加 マイフェイバリットジャパニーズバンドであるフジファブリックとマスドレが同時に無料で観られるとは、いつものことながらなんて贅沢なのだろう。それは他の誰もが感じていることだったらしい。前回の1.5倍はいるであろう観客数に唖然とする。これだけの人数が果たしてあの狭いスタジオ内に収まりきれるのか。少々心配になったのでスタジオでは後方の冊近くに避難したのが正解だった。前方後方含め不用意に中央付近に入ってしまったら終始無理な体制のままのライブ鑑賞で三十路の僕らは倒れていただろう。 ・THE BAWDIESトップバッターは最近やたらと取り上げられているロカビリー…
巡礼ラヂヲが更新されたようですhttps://t.co/5YtFONoyhI— LOSTAGE (@LOSTAGE) 2023年6月6日 前回は第0回、今回から正式スタートってことで、ちゃんとリスナーを意識する話し方になっていた。よかったよかった。▶ディスクジョッキーTG - N-moca LIGHT前に「ディスクジョッキー」と書いた後で、それってめっちゃ曲かけるタイプのラジオやなとは思ってたけど、五味さんは「パーソナリティ」を名乗っていた。道上さんと同じ枠やね。私の子供時代は朝食の時間に「おはようパーソナリティ道上洋三です」が流れていたものです。(どうでもいい)小牟田さんとかメンバーが話しか…
時は過ぎてあっという間に6月。 昨日以前以後って話を書いたけど、自分自身にもそれを感じる今日この頃。LOSTAGE、あるいは五味さんとの私の中での関係性、 ツイッターにおける私の不必要さ、あるいは居場所のなさ、無意味さ、 東京旅行以前以後なのか。あるいはPILGRIM入手以前以後、なのかもしれない。変わらないことなんて一つもないのだ。私も、あなたも。変わらないように見えることがあるだけ。変わってない振りしながらすべては変化し続けている。なんせ 過ぎた 感傷私はきっとこれからもLOSTAGEを聴き続けるだろうし、ライブにも行くだろう。グッズも買うだろう。店にも行くだろう。でももう何かを超えてしま…
なんかしらんけど仕事がめっちゃ忙しい…。しかしおかげで?仕事で車に乗る機会もちょくちょくある(そうでなければ引きこもりなので)。クラフトロックフェスまではbacho聴いとこうかってんでLOSTAGEの後輩バンドをいくつか繋げて聴いてたけど、bachoのライブも堪能したし、なにより『PILGRIM』を入手したのでひさびさに入れ替え。1ヶ月ぶりくらいかな?しかし『PILGRIM』だけを延々と回し続けると飽きが怖いので、なんとなくで『HARVEST』『In Dreams』『Guitar』と4枚のアルバムを回すことにした。やっぱり『Guitar』以前以後って感じはある。大文字以前以後っていう大きな節目…
YouTubeで公開されているのを自分用にAudacityで録音してたので、再録版とでプレイリストにして聴き比べ。基本的には元のバージョンとそれほど変わったわけじゃないけど細かいところでいろいろ違う。元のバージョンをもう飽きるほど聴いていて再録版が新鮮なだけかもだけど、今の私は再録版のほうが好き。コーラスがシンプルになってるのも、ボーカルを重ねていないのも、曲の良さを引き立てているような。元のバージョンはなんか軽いな…と思って五味さんのブログを読み直したところ、動画をアップして公開するためにせっかく良い音で録ったのを圧縮しているって書いてる、もしかしてこれなのか?再録版のイントロのドラム最高だ…
宿泊の荷物をどこに預けるかで事前にずいぶん悩んでいたけど、会場の立川ステージガーデンホール内のコインロッカーは1階も2階も使えたので助かった。(3階は行ってないので知りません)着いたらちょうど主催者バンドのオープニングアクトが始まった頃で、これからLOSTAGEを観るわけなので景気付けに奈良醸造でと思いきや、同じように考えた人が多かったのか行列ができていたのでお隣で。飲みやすいのを聞いてそれにして、飲みながらローカルピンツを見てさっそくご機嫌に。驚いたのが、芝生の手入れの良さ。 なんて美しくてふかふかなんだ!これならシート敷かなくても座りやすい。ローカルピンツ終了まで見てたらLOSTAGEをい…
◆ schedule =================2023.05.28(日) PassCode「REVERBERATE Plus Tour 2023」@Zepp Haneda2023.06.09(金) KEYTALK LIVE HOUSE TOUR 2023 @さいたまHEAVEN'S ROCK VJ-32023.07.02(日) cinema staff debut 15th Anniversary Japan Tour 2023「We are Phenomenal」@川崎CLUB CITTA'2023.07.08(土) 凛として時雨「トキニ雨 #16」w/ 9mm Parabellu…
クラフトロックフェス、LOSTAGEもbachoもクラフトビールも堪能したんだけど、予定通りbachoの後すぐ会場を出てホテルに向かい始めたあたりから脚に異変が。去年の横浜思い出した。あの時も歩き回ったせいでF.A.Dに着いた頃には脚パンパンでフラフラだった。あれを教訓に、といろいろ工夫したつもりだったけど、ビールをがぶがぶ飲んで歩き回る、という経験が初めてで、どうもそのせいじゃないか?どうにかホテルに辿り着き、締め付ける衣類は全部脱いで楽な格好になって、ベッドに横たわろうと思ったら両脚つって動けなくなった。なんだこの態勢。外じゃなくて良かった…ちょっと力を入れる具合の位置とか加減ですぐつりそ…
父の保有資格上受ける仕事に20日締め切りのものがあって、そこにいろいろ重なって先日までバッタバッタしてたけどもそれも一段落。今日は一日中週末に向けての準備をしていた。こんなことができるのも今の働き方のおかげ。その分稼ぎは多少少ないけども、得るものってのはお金だけじゃないのだ。そんなことはいいとして。 クラフトロックフェスは会場のお隣に商業施設があって、チケットの半券を見せるとオトクなサービスが受けられるらしい。すご!立川って地域も東京じゃ郊外的な扱いなのかもだけど和歌山からすると十分都会だし、それでいて昭和記念公園みたいな自然もあったり、フェス会場でずっと過ごさないといけないのはつらい、みたい…
気がつくとベンチを探して20分ほど歩いていた。いつのまにか汗だく、背中に張り付くTシャツ、髪の毛から黄色い汗が垂れて不快な気持ちになった。 先週のPaleduskのツアー帯同最終日、京都での打ち上げ中に流れてきた曲があまりに良くて、口ずさんでいただいぽんくんに曲名を教えてもらった。そういう見つけ方をした曲は特に記憶に刻まれる。その日からその曲を聴くと、あのどうしようもなく無茶苦茶で楽しかったツアーの日々を思い出す。ダンスに間に合う、という曲だった。 奈良に戻ったのも束の間、そのあとすぐ北海道へ行き、今は東京にいる。奈良に帰ってまたすぐツアーに出るが、奈良にいる間に後輩が最近開いた居酒屋へいつ行…
なんかタイトル銀魂みたいになってますね、これ 結局銀魂って最後どうなったのかな それはさておき 札幌紀行でも書こうかと画策してたんですよ、これでも、ただちょっと仕事が調子乗ってて、はい 元気でやってます 札幌は色々おいしい店があるのでゆるりと開拓してます それはまた書きます で、今日は、久々に、萎えるイベントがあったので思わず筆をとった次第なんです 結局創作の原動力は怒りなどの感情の発露の部分が大きいのかもしれませんね あの〜、表面上だけ見て「あなたって〇〇な人だね」って勝手なレッテルはられるのってムカつくじゃないですか? それでさらにこっちは意図があってやってることを捕まえたネガティブな評価…
西洋占星術のホロスコープを読むには出生時間が必要なんだけど、自分以外はわからないことのほうが多い。五味さんの出生時刻もわからないので、仮に5時33分(ごみさん)で読むと、これがなかなかピッタリ来るので五味さんのチャートを読むときはこの時間で読んでいた。LOSTAGE the TOUR、初日は新月かあ、個人のチャートではどんなもんでしょ、と軽い気持ちで見てみると、すんごい図形が描かれていた。これはヤバい。これはマジでヤバい。ああああ何か起きたらどうしよう、、。一人で勝手に不安を募らせていた。ある日、酒の勢いだったかなんだかでとうとうツイッターで口を滑らせてしまった。そして大いに反省し、もう五味さ…
え〜!さよならポエジーのアユさんと話せた、、 LOSTAGEめちゃくちゃ素敵だった、、 さよならポエジーの前売ってたTシャツ着て行ったら、アユさん「昔のTシャツ着てくれてる〜」と!! 嬉しかったです
え〜!さよならポエジーのアユさんと話せた、、 LOSTAGEめちゃくちゃ素敵だった、、
2018年5月20日、渋谷O-EASTに行った。LOSTAGEのアルバム "In Dreams" のリリースツアーは、どんな日程だったのか詳しくは知らないけれど、当時の私にとっては十分、全都道府県ツアーに匹敵する内容に感じていた。会場はどこも小さいライブハウスで、ファン層から少しズレてそうな気がする自分が行くにはちょっと怖い。だけどツアーファイナルはO-EASTだという。O-EASTなら行ったことがあったのでイメージできたし、あのキャパならフロアに紛れていても怪しまれない。大きい会場の利点。どういう自分だろうと行きやすい。ただ、東京、そして日曜。月曜の朝に帰るわけにはいかない。LOSTAGEは…
いよいよ明日からツアーが始まる。 今日は一日中、やり忘れた事がないか考えながら仕事をしていた。 やるだけのことはやった、あとは楽しむだけである。 話題のChatGPTもこう言っていることであるし、明日はいい日になるだろう。 明日からのツアー日記はここではない別のところに、今までのブログと少し違う方法でまとめようと思っていて、それはまだこれから書くものなので詳細を伝えるのが難しいが今月末までには告知など出来ると思う。 いってきます。 LOSTAGE ”the TOUR”2023-2024