2001年、地元奈良にて結成。奈良、大阪を中心にライブ活動を開始。 2002年春に自主制作でCD-Rをライブ会場のみで販売。 同年7月に大阪のVANAI RECORDSより1stデモテープを発売。(同時期にDrが脱退し現メンバーに至る)03年7月9日にバンドとしては1 年ぶりDrが変わってからは初の音源を「DEMOCD」という形で同じくVANAI RECORDSより発売。
そういえば色々なことがありましたね。 本編には書きたくないこと?書けないこと? 記憶を記してみる。 GEZANのメンバーが全員来てました。赤い服はめちゃ目立ちます。 マヒトくんもイーグルも踊ってました。最高です! 終演後に武道館のフライヤー撒いてました。 47都道府県ツアーもやるってことでますます目が離せませんね。 他には、さよならポエジーやbachoのメンバーもいましたね。 突然少年(解散かよ!)の大武氏もいたかな? 他にもバンドマンがゴロゴロいたようですね。 物販のTシャツは終演後には売り切れでした。とにかくすごく売れてました。 なので受注販売です。ThroatRecord覗いてくだい。8…
LOSTAGE 轍 3月末なのに極寒。そして、雨。 「雨が似合うやろ」と五味兄は言っていたが、野音で雨で寒いのはきつい。 でも、似合うわ。 去年の8月に全国47都道府県を回ったツアーファイナル@クラブチッタ川崎で クアトロツアーの「路傍」と一緒に発表された、 日比谷野外音楽堂 単独公園 「轍」 仕事も忙しく、実際行けるかどうかも不安だった。 行ったとしても体調やメンタルがどうなのか・・・。 仕事でもいろいろあったし・・・。 年明けからずっとそんな感じで、メンタル的には落ちてる感じでした。 前日の金曜日に東京入り。Keishiくんのライブに行き、疲れたまま就寝。 目を覚ますと、外は雨。 「窓」か…
3月29日(土)、日比谷公園大音楽堂(日比谷野音)にてLOSTAGEを観た。以前にもこのブログで言及したことのある、奈良発のDIY精神旺盛なロック・バンドだ。彼らにとって初のこの会場、ほぼ満員の約1800人が詰めかけたという。この日はあいにくの雨模様、野音内では傘の使用は禁止されており、必然的にレインコートやポンチョに身を包むことになった。そのうえ、極寒。どうやらライヴ中の気温は5℃程度だったようで、そりゃあ手の指先も冷え切り、脚も氷のようになりますわな。観客の皆さん、よく頑張ったと思う。暦の上では春なのに、一体どうなってるの。 肝心のライヴはどうだったかというと、いつも通りの素晴らしさ。この…
半年に1回以上は大阪に帰るようにしている(コロナ下を除く)。東京に出てから四半世紀(!)が経つわけだが、そのくらいのペースで関西の空気を吸わないと、どうもうまくいかんのである。近年の楽しみといえば、大阪を拠点にして奈良や神戸に出かけること。基本的には、お昼ご飯を食べ、お土産を買って帰ってくるというだけの短い滞在なのだが、これがめっぽう面白い。 どこかで言ったことがあるかもしれないが、僕は大阪府茨木市に19歳の頃まで住んでいた。仮に今もこの実家が残っていれば、太陽の塔は至近距離、京都方面の観光もウハウハという好立地だったのだ。現在の実家にあたる場所は、かつての祖父母の住居。町工場やラグビーで有名…
ふりかえり 今年も終わりますね。 20代のころはマイスペースやアメブロに年間ベストアルバムとかを書いていたことを思い出しました。 今は、購入することも減りましたし、年単位で音楽を聴くことはなくなったし、それこそ昔のアルバムを聴きこんだりします。常に聴いているのは「Nevermind」や「(What'stheStory)MorningGlory? 」や「TheStoneRoses」だったりするわけで、これだと人生ベストで2024年のベストかと聞かれると自信をもって書けない。 しかし偏りすごいな。 とはいえLOSTAGEと再会してから、また音楽を聴くようになりました。個人的な音楽歴についてはまとめ…
www.youtube.com LOSTAGEで「巡礼者たち」、「ポケットの中で」、"NAGISA" (feat. Achico from Ropes)と「瞬きをする間に」です。 CD COSMOSによるCOSMOS Sessionの動画。 奈良県発のindie rockバンドがバンコクのCD屋さんでセッション。 ECHOES アーティスト:LOSTAGE Throat Record Amazon ランキング参加中音楽
あっという間に9月になった。 まだまだあついな〜とぼんやり思ってる。 LOSTAGEの新アルバム、PILGRIMを買いに行った話について。 THROAT RECORDSまでの道のり PILGRIMを無事購入 the TOURにむけて THROAT RECORDSまでの道のり お盆の最中、帰省のついでに、昔からいつか行ってみたいと思っていたTHROAT RECORDSに行くことにした。 PILGRIMという新アルバム、ライブ会場で買おうと思っていたが、せっかくライブに行くなら先に聴いていきたい(ライブで初めて聴く、と言うのもそれはそれで良いんですけどネ)という気持ちが勝ったのと、 わざわざ、TH…
本日のCDはショップから到着です。 LOSTAGEのフロントマンである五味岳久さんが営まれているTHROAT RECORDSのオンラインショップでポチリました。以前にも同様にオンラインショップで購入したのですが、在庫切れで買えなかったアルバムがありました。五味さんがSNSで入荷情報をツイートされていたので、今回ポチリったという訳です。 LOSTAGE - PLAY WITH ISOLATION (2006) 01.Television City 02.人間ロボット 03.Inside / Outside 04.Routine 05.Tokage 06.Butterfly 07.Channel …
友人Nといつもの『FACTORY』収録に参加 マイフェイバリットジャパニーズバンドであるフジファブリックとマスドレが同時に無料で観られるとは、いつものことながらなんて贅沢なのだろう。それは他の誰もが感じていることだったらしい。前回の1.5倍はいるであろう観客数に唖然とする。これだけの人数が果たしてあの狭いスタジオ内に収まりきれるのか。少々心配になったのでスタジオでは後方の冊近くに避難したのが正解だった。前方後方含め不用意に中央付近に入ってしまったら終始無理な体制のままのライブ鑑賞で三十路の僕らは倒れていただろう。 ・THE BAWDIESトップバッターは最近やたらと取り上げられているロカビリー…