MACD(Moving Average Convergence and Divergence) 移動平均収束発散法 テクニカル分析の手法の一つ 2本の平滑平均の差をMACDという.さらにMACDの移動平均をシグナルといいMACDとシグナルの水準,クロスの仕方で判断する. 両者のクロスが売買のシグナルとなる.またその水準が0以上と0以下かで買い時と売り時とを判断する.
本来なら各日ごとに書きたいが、仕事が立て込んでいたのと、月末でもあり、11月分を次月に持ち越したくなかったので、まとめて書くことにした。 11/24 1 11/22 22:33 9570.0B → 11/22 22:42 9574.5S + 4.5 2 11/22 22:36 9566.0B → 11/22 22:42 9574.5S + 8.5 3 11/22 23:00 9592.5B → 11/22 23:11 9597.5S + 5.0 4 11/22 23:22 9598.0B → 11/22 23:43 9602.5S + 4.5 5 11/22 23:35 9596.0B → 1…
1 11/17 22:44 9548.0B → 11/22 14:52 9552.0S + 4.0 2 11/17 22:48 9546.0B → 11/22 14:52 9552.0S + 6.0 3 11/17 23:54 9528.0B → 11/22 14:52 9552.0S + 24.0 4 11/20 08:59 9518.0B → 11/22 14:52 9552.0S + 34.0 5 11/20 11:58 9496.0B → 11/22 14:52 9552.0S + 56.0 6 11/20 17:56 9447.5B → 11/22 14:52 9552.0S +10…
1 7/25 22:24 8896.0B → 7/25 22:35 8900.5S + 4.5 2 7/27 23:11 8813.5B → 7/27 23:26 8821.5S + 8.0 3 7/28 14:07 8709.0S → 7/28 14:10 8705.0B + 4.0 1 小さな動きだったが、うまい具合に獲れた。ADXは低位安定で往来相場を示唆。ボリンジャーの広がりも見られないので、中心線から+2σまでの動きかな、と考えた。5分足の100本線も価格の上限近辺を通過していたので、仕切りのタイミングも悪くなかった。 2 急落からの戻りを狙った。仕込み後直ぐに動きが停滞したので「落…
米国株指数がどんどん上がっていますが、このような市場環境では様々な思惑が交錯します。 株価上昇に置いて行かれたくないから、いつもより多く投資してみる。 せっかく利益が乗っているから、暴落が怖いので利益確定しておく。 周りが投資をやって儲かっている話を聞いたから、今から投資を始めても大丈夫かな。 相当高値になっているけれど、今から買ったら天井買いになるのかな。 このような想いが増えてくる状況下と思いますが、未来は分からないので、どのような選択肢をするのかは自由です。 とはいえ、投資にとって一番大切にしなければならないのは、「退場しないこと」です。 これは、利益確定で自主的な売却であっても、暴落し…
この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。株式取引の方法論に関してもあくまで私の感慨というか感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。 週の終わりの金曜日ですし、取引するつもりはなかったんです。なのに気が付けば手を出していました。私はギャンブラーなのかトレーダーなのかわからなくなってきました。 ↓前回の記録。 gonstock.hatenablog.com
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが5類に変更されたことに伴い、厚生労働省のオープンデータの更新が、5月8日をもって終了しました。 モデルナ・ジャパンが、感染者数の推計値などを発表していますが、ブログの継続方法について、検討していきたいと思います。 5月21日の推計値は、25745人になっており、現在、感染が拡大しつつある状況になっていると考えられます。 moderna-epi-report.jp 感染の拡大期か縮小期かを見極めるための数字の提供を、引き続き行っていきたいと思います。感染しないように気を付けましょう!!基本的に毎週土曜日に更新しています。厚生労働省のオープンデータに…
この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。株式取引の方法論に関してもあくまで私の感慨というか感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。
感染の拡大期か縮小期かを見極めるための数字の提供を、引き続き行っていきたいと思います。感染しないように気を付けましょう!!基本的に毎週土曜日に更新しています。厚生労働省のオープンデータに基づいて作成しています。 現在は増加初期です。 今週のテクニカル的なポイント 単純移動平均線による分析 平滑移動平均線による分析 MACDによる分析 陽性率 新型コロナウイルスの新規感染者数を、株価分析に使うテクニカルという手法で観測、分析しています。新型コロナウイルス感染者数は、5807人でした。 今週のテクニカル的なポイント ・短期線、中期線が上昇に転じている。・シグナルがプラス転換 単純移動平均線による分…
感染の拡大期か縮小期かを見極めるための数字の提供を、引き続き行っていきたいと思います。感染しないように気を付けましょう!!基本的に毎週土曜日に更新しています。厚生労働省のオープンデータに基づいて作成しています。 現在は増加初期です。 今週のテクニカル的なポイント 単純移動平均線による分析 平滑移動平均線による分析 MACDによる分析 陽性率 新型コロナウイルスの新規感染者数を、株価分析に使うテクニカルという手法で観測、分析しています。新型コロナウイルス感染者数は、11428人でした。 今週のテクニカル的なポイント ・短期線、中期線が上昇に転じている。・シグナルがプラス転換 単純移動平均線による…
感染の拡大期か縮小期かを見極めるための数字の提供を、引き続き行っていきたいと思います。感染しないように気を付けましょう!!基本的に毎週土曜日に更新しています。厚生労働省のオープンデータに基づいて作成しています。 現在は増加初期です。 今週のテクニカル的なポイント 単純移動平均線による分析 平滑移動平均線による分析 MACDによる分析 陽性率 新型コロナウイルスの新規感染者数を、株価分析に使うテクニカルという手法で観測、分析しています。新型コロナウイルス感染者数は、10074人でした。 今週のテクニカル的なポイント ・感染者数が増加しつつある。・短期線、中期線が上昇に転じている。・MACDがプラ…
「プライム銘柄のチャート抽出」で紹介した 1802 大林組 をみていきます。 週足 <事前確認> 240週線をローソク足がこえそうなところで「買い」 ⇒こえてきそうなところから積立で買うのもあり。 60、100週線の間は売買しない(買いのみ・売りはOK) 20週線が60週線を割ってきてからは「売り」目線 240週線(60カ月線)を5週線が割ったら「売り」目線 200週線や600週線にあたったところはやらない。 <上げを狙いたい理由> (週足)20週上昇、60週上昇 (週足)売りゾーン (週足)240週線の上 (月足)20か月線上昇 (月足)買いゾーン 日経平均 高値圏 中間決算日 11/6 2…
参考レート 90.55円 11/30 1:40 パラボリック 90.09円 (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 90.56円 (前営業日90.46円) 21日移動平均線 89.78円 (前営業日89.67円) 90日移動平均線 88.05円 (前営業日88.01円) 200日移動平均線 86.39円 (前営業日86.35円) RSI[相体力指数・14日] 61.52% (売られすぎ目安30%・買われすぎ目安70%) ボリンジャーバンド(買われすぎ・売られすぎ水準目安 周期20日) 2σシグマ[…
参考レート 97.45円 11/30 1:40 パラボリック 96.94円 (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 98.04円 (前営業日98.12円) 21日移動平均線 97.38円 (前営業日97.31円) 90日移動平均線 95.24円 (前営業日95.21円) 200日移動平均線 93.37円 (前営業日93.35円) RSI[相体力指数・14日] 54.30% (売られすぎ目安30%・買われすぎ目安70%) ボリンジャーバンド(買われすぎ・売られすぎ水準目安 周期20日) 2σシグマ[…
参考レート 186.84円 11/30 1:40 パラボリック 184.72円 (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 187.52円 (前営業日187.52円) 21日移動平均線 186.18円 (前営業日186.06円) 90日移動平均線 183.76円 (前営業日183.70円) 200日移動平均線 176.96円 (前営業日176.84円) RSI[相体力指数・14日] 56.33% (売られすぎ目安30%・買われすぎ目安70%) ボリンジャーバンド(買われすぎ・売られすぎ水準目安 周期2…
参考レート 161.65円 11/30 1:40 パラボリック 163.72円 (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 162.64円 (前営業日162.88円) 21日移動平均線 162.08円 (前営業日162.02円) 90日移動平均線 158.83円 (前営業日158.76円) 200日移動平均線 153.52円 (前営業日153.42円) RSI[相体力指数・14日] 50.95% (売られすぎ目安30%・買われすぎ目安70%) ボリンジャーバンド(買われすぎ・売られすぎ水準目安 周期2…
参考レート 1.0963ドル 11/30 1:40 パラボリック 1.0866ドル (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 1.0951ドル (前営業日1.0936ドル) 21日移動平均線 1.0814ドル (前営業日1.0795ドル) 90日移動平均線 1.0749ドル (前営業日1.0751ドル) 200日移動平均線 1.0816ドル (前営業日1.0814ドル) RSI[相体力指数・14日] 67.19% (売られすぎ目安30%・買われすぎ目安70%) ボリンジャーバンド(買われすぎ・売られ…
参考レート 147.45円 11/30 1:40 パラボリック 150.29円 (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 148.52円 (前営業日148.94円) 21日移動平均線 149.90円 (前営業日150.10円) 90日移動平均線 147.78円 (前営業日147.70円) 200日移動平均線 141.98円 (前営業日141.91円) RSI[相体力指数・14日] 37.10% (売られすぎ目安30%・買われすぎ目安70%) ボリンジャーバンド(買われすぎ・売られすぎ水準目安 周期2…
11月29日(水) ランキング参加中個人投資家 ランキング参加中株式投資・FX・マネー 経済動向語り合おう!【相場概況】 【日経平均寄与度ランキング】 【業種別】 【売買代金】 【騰落レシオ】 【空売り比率】 【米株市況】 11/28(火)米株市況 【恐怖指数】 【Fear and Greed Index】 Fear and Greed Index - Investor Sentiment | CNN【個別】 kabutan.jp アスタリスク(6522)がストップ高まで買われています。 同社は28日、米子会社が主力製品であるスマートフォン装着型バーコードリーダーの「AsReader」を米国最…
サムティ −129 ✕600株 痛い! 朝の寄りで売った方がいいかなと思ったけどちょい上で指値したら 売れずにどんどんと下へ・・・指数も激サムで地獄の底を這いずり回ってました(泣) 大きく窓開けての陰線 MACDも0ライン下抜けかな(泣) 神戸鋼 1725→1736 1735→持ち越し ヒューリ1455→持ち越し 今日の結果 デイトレ 1,100円 今日は指数よりも含み損が増えてツライ!
「プライム銘柄のチャート抽出」で紹介した 1333 マルハニチロ をみていきます。 週足 <事前確認> 240週線をローソク足がこえそうなところで「買い」 ⇒こえてきそうなところから積立で買うのもあり。 60、100週線の間は売買しない(買いのみ・売りはOK) 20週線が60週線を割ってきてからは「売り」目線 240週線(60カ月線)を5週線が割ったら「売り」目線 200週線や600週線にあたったところはやらない。 <上げを狙いたい理由> (週足)20週上昇、60週横ばい (週足)買いゾーン (週足)240週線の上 (月足)20か月線上昇 (月足)買いゾーン 日経平均 高値圏 中間決算日 11…
参考レート 90.60円 11/29 1:47 パラボリック 89.94円 (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 90.48円 (前営業日90.31円) 21日移動平均線 89.67円 (前営業日89.51円) 90日移動平均線 88.01円 (前営業日87.98円) 200日移動平均線 86.35円 (前営業日86.32円) RSI[相体力指数・14日] 62.40% (売られすぎ目安30%・買われすぎ目安70%) ボリンジャーバンド(買われすぎ・売られすぎ水準目安 周期20日) 2σシグマ[…
参考レート 98.21円 11/29 1:47 パラボリック 96.90円 (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 98.15円 (前営業日97.96円) 21日移動平均線 97.32円 (前営業日97.17円) 90日移動平均線 95.21円 (前営業日95.18円) 200日移動平均線 93.35円 (前営業日93.32円) RSI[相体力指数・14日] 63.41% (売られすぎ目安30%・買われすぎ目安70%) ボリンジャーバンド(買われすぎ・売られすぎ水準目安 周期20日) 2σシグマ[…
参考レート 187.31円 11/29 1:47 パラボリック 184.64円 (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 187.54円 (前営業日187.29円) 21日移動平均線 186.06円 (前営業日185.79円) 90日移動平均線 183.70円 (前営業日183.64円) 200日移動平均線 176.84円 (前営業日176.72円) RSI[相体力指数・14日] 59.13% (売られすぎ目安30%・買われすぎ目安70%) ボリンジャーバンド(買われすぎ・売られすぎ水準目安 周期2…
参考レート 162.18円 11/29 1:47 パラボリック 163.72円 (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 162.89円 (前営業日162.84円) 21日移動平均線 162.02円 (前営業日161.84円) 90日移動平均線 158.76円 (前営業日158.69円) 200日移動平均線 153.42円 (前営業日153.33円) RSI[相体力指数・14日] 54.46% (売られすぎ目安30%・買われすぎ目安70%) ボリンジャーバンド(買われすぎ・売られすぎ水準目安 周期2…
参考レート 1.0997ドル 11/29 1:47 パラボリック 1.0838ドル (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 1.0937ドル (前営業日1.0919ドル) 21日移動平均線 1.0795ドル (前営業日1.0777ドル) 90日移動平均線 1.0751ドル (前営業日1.0751ドル) 200日移動平均線 1.0814ドル (前営業日1.0812ドル) RSI[相体力指数・14日] 71.83% (売られすぎ目安30%・買われすぎ目安70%) ボリンジャーバンド(買われすぎ・売られ…