機動戦士ガンダムシリーズの一つして制作されたフル3DCGアニメ。 「機動戦士ガンダム MS IGLOO」 または 「機動戦士ガンダム MSイグルー2 重力戦線」 を参照。
一年戦争の裏話である宇宙世紀0079年。ジオンサイド、試験支援艦ヨーツンヘイム試作兵器である艦隊決戦砲「ヨルムンガンド」を実践で試すものの・・。 フル3DCGで描かれ映画のようなリアルなおじさんの表情に違和感があったもののヘルメットシールド越しの影だったり浮遊感や軍服の濃淡がCGがゲームのようでもありましたが 慣れて来るもので宇宙で砲から放たれる光が細かくデホルメされない映像は迫力に欠けるもののリアルな感じ。 お話は威力ある巨大砲もモビルスーツの機動力と破壊力に葬られる。その後実践投入されることもなく・・・まさに秘話。 いろんな歴史の闇に消えた武器や人のサイドストーリーも面白いロマン。
『GUNDAM FACTORY YOKOHAMA』に二度足を運んで以来、にわかにガンダムへの関心が再燃しました。 gundam-factory.net cosinon.hateblo.jp cosinon.hateblo.jp ファーストガンダム世代なので、見返すなら一年戦争を題材にした作品でショ… という事で、少し古い作品ですが『MS IGLOO』の北米版Blu-rayを入手しました。 www.msigloo.net 6千円を切る価格でBlu-ray3枚組、という事で、お得感がありました。(北米の国コードに対応したプレーヤーでないと再生出来ないので注意!) 『MS IGLOO』北米版Blu-…
買って後悔するより 買わないで後悔するほうが 何倍もダメージが大きいと気づく 私はプレミアソフトを調べるのが好きです なので、暇があると ずっとプレミアソフトの値段を調べています そして最高に楽しいです そんな時に、 「こんなに値段が上がってるの!!」と驚くことがあります。 数百円や1000円前後で買えたのに、 値段がいつの間にか上がっていて、ビックリする。 こんな衝撃です。 そして、そんな衝撃は、 昔のゲーム機であればあるほど大きいです。 つまり、 このブログの読者層である 30代、40代の方が最も遊んでいたゲーム機です。 ですので、私と同じように 衝撃を受けてもらえると思った訳です。 そし…
本日は朝から岡山へ出張に来た。 ツマラナイ仕事をとっとと終え、岡山駅近くに新たに出来たタムタムへ行ってきた。 RG Hiνガンダムやレイダーガンダムが並んでいたが、ワタクシが購入したのはこちら。 ヅダだ。 HGUC 1/144 ヅダ (機動戦士ガンダム MS IGLOO) BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) Amazon ザクを作っていると、ジオンのモビルスーツが妙にカッコよく見えてくる。 ホテルでヅダをどう料理しようか妄想が止まらない。 ちなみに、出張に出る前にザクII F2も弄った。 これだけをヤスリがけして次男が起きてきて終了してしまった。 子供優先なので仕方がない。 …
ガンダムの新作も出るし、ゲームも楽しくて私の熱は高まってます。 その流れで好きなガンダム作品について簡単に書いていきます。 なるべく気を付けてますが、ネタバレ入ってたらすいません。 一言程度で。映像作品に限ります。他はあまり知らないから! <まだ見てない、ほぼ見てない、ほぼ覚えてない> ◯機動戦士ガンダムAGE フリット編だけ観てやめちゃったんですよね。その後から面白くなるらしい。機会があれば改めて観てみたい。 ◯Gのレコンギスタ I~Ⅴ 観てない。少しは見易くなったんだろか?興味はあります。 ◯ジオンの残光 ◯Endless Waltz 特別篇 ◯ミラーズ・リポート ◯GUNDAM EVOL…
モビルスーツアンサンブル22 今回はガーベラ・テトラです。 カプセル色は透明です。 元はガンダム試作4号機として開発されたものでアナハイムのオサリバンによってシーマに横流しされる。 名前の由来は神秘の花言葉を持つガーベラと4を意味するテトラ。 塗装はモノアイのメタリックグリーンだけっぽいですが、肩のスラスターや腰の動力パイプの黒い部分はガンプラみたいにパーツをはめ込んで組み立てる形式です。 このため、チープさを感じさせない作りになってます。 ビームマシンガンと肩のパーツのみ硬質パーツです。 肩パーツのせいで可動が制限させる部分があるのでポージングの際は注意が必要です。 ビーム・マシンガンのポー…
モビルスーツアンサンブル22 発売日は2022年7月第5週。 ガシャポン版は7月28日から、BOX版は29日から店頭で発売しているようです。 1回500円。(BOX版は1個550円) ラインナップは ・ガンダム試作3号機 ・ディジェ ・ガーベラテトラ ・ドダイ改 ・武器セット 今回は ガンダム試作3号機 カプセル色は青です。 本体に付属しているのはビームライフルとフォールディングシールド。 武器セットにはフォールディングバズーカが入っています。 シールドは動かすとパーツが外れやすいので軽く接着するほうがいいと思います。 胸の黄色いダクトパーツは塗装ではなく、ガンプラのように別パーツをはめ込む方…
2022年10月に再販を予定しているガンプラをご紹介します! 2022年10月に再販が予定されているガンプラ一覧リスト HG HG RX-78-2 ガンダム[BEYOND GLOBAL] HGUC Gアーマー HGUC ドム/リック・ドム HGUC グフ HGUC アッガイ HGUC ジオング HGUC ゴッグ HGUC シャア専用ザク II HGUC ヅダ HGUC 陸戦型ガンダム HGUC ジムコマンド HGUC 寒冷地ジム HGUC ハイゴック HGUC ズゴックE HGUC ケンプファー HGUC ジム・キャノン II HGUC サイコガンダム HGUC ハイザック HGUC ジ・O …
こんばんは♪皆さん♪ 前回に続き今月のガンダム・ベース福岡はの展示ガンプラを中心に紹介していきたいと思います♪ なおここで前回の紹介で1つ訂正があります。 黒い三連星仕様ザクⅠの紹介で月のカスピ海と説明しましたが正確にはスミス海の間違えてでしたので訂正してお詫び申し上げます。 さてまずはファーストから・・・ ホワイトベース隊のMSの紹介となります。 ↑RX78-2ガンダム ↑RXー75ガンタンク ↑RXー77ガンキャノン 注)撮影後に完売となり展示も撤去されていました。 ↑は連邦軍の主に宇宙戦で良く登場したRXー76ボールの武装タイプ別に2機がセットとなったシリーズです。 さて次は本編のシーン…
全国5億人のモデラーの皆さん こんにちは、タイキチです。 今日は、先日のシリコーンバリアチッピングの回で登場した ホワイトオーガーザクの完成写真編です。 ↓製作過程は以下のリンクから indoaman.hatenablog.jp 本当はシールドに入るトカゲのマーキングが足りなかったりと少々突っ込みどころもありますが、ぜひ作品の雰囲気を感じながら楽しんでみてもらえればと思います! 戦場を駆け回っている描写が多いため、足元の汚しは強めにつけた。 ホワイトオーガーはMS IGLOO2 重力戦線に登場する、エルマー・スネル大尉専用の白いザクである。 特徴的なバズーカの予備弾入れは、プラパイプに縦状にス…
モビルスーツアンサンブル21レビュー。 今回は機動戦士ガンダム0083より量産型モビルポッドのボール改修型です。 ボールの後期生産型で姿勢制御スラスターの増設、サブアームの追加が行われています。 初出はガンダムセンチネル0079で、ガンダム0083ではそのデザインのまま登場。 ソーラシステムⅡの防衛に当たってますが、活躍するシーンが全く無いため、フォン・ブラウンのクリス似の女性より影が薄い存在です。 アンサンブルではボールとしか表記が無いので、そのまま初代ガンダムのボールとして使用してもいいと思います。 パーツ構成 ほとんどミニプラモです(笑) 左下のアームの根本パーツと台座以外硬質パーツです…
ガンダムコンバージプラス03 今回は機動戦士ガンダム MS IGLOOより ジオン軍が地球侵攻作戦のために開発した試作モビルタンク「ヒルドルブ」です。 ヒルドルブ本体の組み立て方 シャーシ部分は図のように差込み口にそれぞれパーツをはめていきます。 そして、本体を差し込んで完成。 フェデリコ「敵は巨大な自走砲のようだ!」 30cm砲は稼動しません。固定です。 ザクマシンガンとキャタピラの塗装はメタルです。 後述のザクマシンガン以外は軟質パーツです。 他のコンバージと同じく透明な台座に固定用の差し込み穴があります。 真後ろから見るとまんま陸自の自走砲って感じですね(笑) ゴジラと並べても違和感なさ…
日本のアニメーション映画である。 宇宙世紀0079年11月。 攻勢に転じた連邦軍は、ジオン軍の鉱山資源採掘基地のあるオデッサに向かった。 そこに投入されたのが、すでに生産が中止されている陸戦強襲型ガンタンクRTX-440だ。 かつて、ガンタンクの機密を持ってジオンに寝返った男がいた。 ガンタンクは、機密が漏れたことと、中途半端な兵器ということもあり、生産が中止されたのだった。 投入された3機のガンタンクは、兵力を増強された特攻機である。 女性パイロットのアリーズ・ネイズン技術中尉は、「寝返った男」の恋人だった。 それで逮捕された彼女は、囚人兵の捨て駒として、最前線に送り込まれたのだった。 他の…
久々の雑記。U^ェ^U ガンダムシリーズは小学一年生の時にSDガンダムから入って以降、ずっと好きな作品なので、何故好きなのかと訊かれてもわからなかったりします(笑)。 もうウン十年ファンですからねw まあそれでもガンダムシリーズの中でも特にどれが好きかとか、逆に知らないタイトルなんかもあるので、それらを整理するためにランキングリストを作ってみました。 世間や他人の評価とかは関係なく、あくまで自分自身の中でのランキングです。 完全に自己満足な記事なので、あくまで自分用のメモとして書いてます(笑)。
朝 晴れ。読了、急に具合が悪くなる/宮野真生子、磯野真穂/晶文社。急に具合が悪くなる作者:真生子, 宮野,真穂, 磯野晶文社Amazon 昼 13時頃、地震あり。 縦揺れが1回ドンと来て、横揺れが少し…数秒あり。 震央大和市辺り? 深さ70km。 晩ごはんの用意。 ここはいつも混んでいるなぁ。ブックオフ。 特にめぼしいもの無し。 夜 晩ごはん。MS IGLOO 2/BS12。TOYOTA GR86、2400ccなのか。lz