Mass Transit Railwayの略。 香港、台湾の地下鉄はこう呼ばれている。
Multi Track Recorderの略。
多種の楽器ごとにトラックを割り当ててレコーディングしてゆき、「ピンポン録音」と呼ばれるミックスダウンを繰り返すことで、一人でオーケストラ曲をつくることすら可能になる機材。 昔はテープを使い、トラックも限られていたが、最近はHDDを使い、高機能化が進んでいる。
先週のお題だけど、下書きはその時に書いたので…。 今週のお題「おとなになったら」 でも、エディタに表示されている惹句は、 思い描いていた「大人」になれてる? うるさいわね!ほっといてよ!w 今日の「弾いてみた」 「10代シリーズ三部作(苦笑)」と銘打ったシリーズの第2作。(「(苦笑)」までを含めてのシリーズ名ですw) 10代のあこがれ 10代の怒り 10代のロック・ソウル 最後の「10代のロック・ソウル」だけ未完。と言うか、頭の中にしかないのw 10代の怒り 録音年:1985 ややポップ味のあるソリッドなロックチューン。実は R&B では定番のコード進行を基にしています。 そして、そこに、また…
「10代シリーズ三部作(苦笑)」と銘打ったシリーズの第2作。(「(苦笑)」までを含めてのシリーズ名ですw) 10代のあこがれ 10代の怒り 10代のロック・ソウル 最後の「10代のロック・ソウル」だけ未完。と言うか、頭の中にしかないのw 曲名 10代の怒り / Teenage Anger 作者 こぢゃ 録音時期 1985年 録音機材 TEAC-144 使用楽器 Gt:heerby ES-335モデルBa:FERNANDES ジャズベースKb:カシオ先生(覚醒前)Dr:YAMAHA RX15 詳細・所感 ややポップ味のあるソリッドなロックチューン。 ドラム、ベース、キーボード×2、ギター×2、ヴ…
USBから充電できる電源 以前、乾電池1本でどのくらい運用できるかを試してみた。思いの外、長時間の運用ができて驚いたものである。QRP(小電力)での運用なら消費電力も小さいので乾電池の容量でも賄えたのだろう。手軽に扱えるところはよいのだが、乾電池は使い捨てである。繰り返し使えるリチウム充電池がこのような用途に使えないか試してみた。 リチウム充電池は大きな容量が得られ、性能が年々向上している。さまざまな用途で使われているので入手が容易になっている。しかし、誤った使い方をすると事故を起こすことがある危険な面もある。かつて、飛行機に積まれていた電池が火を噴くという事故も大きく報道されたことがあった。…
今日の「弾いてみた」 爽やかハモリもの。 ひとつ前に上げた奴が基地外過ぎたので、バランスを取る意味でw オールド・ヴァージニア 録音年:1990 またもやアメリカ(グループ名ね)の曲。 アコギ×1、ヴォーカル×3。 「全部オレ」です。 この手の曲は、いつも唄とギターはエル・ベッコに録っているんですが、これは普通に弾き語りをしたもの。それにハモリパートを2つ重ねています。 ハモリについては、私としては、よくできた方だと思います。 自画自賛しちゃうけど、凄くキレイにハモれている。 これはもう、あれですぜ、よっぽど心根がキレイな人じゃないと、こうまでキレイにハモれませんぜ。いや、マジで。😎 録音は …
曲名 オールド・ヴァージニア / Old Virginia 作者 America 録音時期 1990年 録音機材 Fostex X-18 使用楽器 Gt:Morris W-20 詳細・所感 America(グループ名)の曲。 以前、America の “Ventura Highway” を上げた時もショート・ヴァージョンだったけど、このショート・ヴァージョンはまったく意味合いが異なる。 “Ventura Highway” は元々フルで唄ったテイク。自らのハモリの崩壊っぷりに絶望してフェードアウトした日和見ショート・ヴァージョン。 一方、今回の “Old Virginia”、これは最初からショー…
今日の「弾いてみた」 これまでに上げてきた「弾いてみた」シリーズで今のところ、一番古い曲です。 「10代シリーズ三部作(苦笑)」と銘打ったシリーズの第1作。(「(苦笑)」までを含めてのシリーズ名ですw) 10代のあこがれ 10代の怒り 10代のロック・ソウル 最後の「10代のロック・ソウル」だけ未完。と言うか、頭の中にしかないのw 10代のあこがれ 録音年:1985 普通の12小節のブルースに普通にブルースギターソロを乗せた演奏。 そこに、訳のわからないヴォーカルを被せたもの。 ヴォーカル、ギター、ベース、キーボード、ドラム(ドラムは打ち込み)。※キーボード入ってねぇw 「全部オレ」です。 以…
普通の12小節のブルースに普通にブルースギターソロを乗せた演奏。 そこに、訳のわからないヴォーカルを被せたもの。 「10代シリーズ三部作(苦笑)」と銘打ったシリーズの第1作。(「(苦笑)」までを含めてのシリーズ名ですw) 10代のあこがれ 10代の怒り 10代のロック・ソウル 最後の「10代のロック・ソウル」だけ未完。と言うか、頭の中にしかないのw 曲名 10代のあこがれ / Teenage Admiration 作者 こぢゃ 録音時期 1985年 録音機材 TEAC-144 使用楽器 Gt:heerby ES-335モデルBa:FERNANDES ジャズベースDr:YAMAHA RX15 詳…
今日の「弾いてみた」 オリジナルの「大河ドラマのサントラ風プログレ」?です。 プログレの大河 録音年:1990 オリジナルでモロにプログレって感じのを貼るのは、昨年2022年5月に貼った「イタリアンホラームービーサントラ風プログレ」(これが曲名w)以来です。 楽器はキーボードのみ。打ち込み無しの「全部オレ」です。 徒然に弾いていて「なんかー、大河ドラマみたいだな」となり、この曲名となった。林光かぁ~? って、林光、どんな曲書くか知らんけどw ↑サブブログの方に、書いたコレ。ググってみたところ、林光が書いた大河ドラマのテーマ曲は、3曲ありました。 「山河燃ゆ」(1984年) 「花神」(1977年…
曲名 プログレの大河 / prog for taiga drama 作者 こぢゃ 録音時期 1990年 録音機材 Fostex X-18 使用楽器 Kb:CASIO CZ-1 詳細・所感 楽器はキーボードのみ。 手なりで弾いて出来た曲であり、プログレと銘打ってはいるが、作曲面でのプログレ的な工夫はあまり見られないw 記憶が確かなら、CASIO CZ-1 を型落ちで購入後、最初に作った曲。 1TR:導入部、アウトロ 2TR:左手低音、右手メロディー 3TR:ストリングス 4TR:パーカッション、SE たぶん、こんな感じ。 「ま、こんなもんでっしゃろ」©北林谷栄 と言う、いつもの感じで、ピンポンは…
今日の「弾いてみた」 お待たせしました!(いや、待ってた人がいるかどうかは知らんけどw) 超々々・久々の「弾いてみた」シリーズです。 「弾いてみた」としての最後の投稿は、去年9月に上げた、Emerson, Lake & Palmer の “The Sage” 超・抜粋版。 正式に YouTube に上げたものとしては、去年の5月以来。 主にお仕事に起因するモチベーションのエピス低迷にて、斯くなる仕儀と相成り申し候。 今週のお題「あまい」 ってことで、甘ったるいハモリもので行きますw ヴェンチュラ・ハイウェイ 録音年:2007 アメリカ(グループ名ね)の曲。 ヴォーカル、ハモリ、ギター、ベース、…
最近ものすごく暑いので、涼しいところで娘を遊ばせたい…ということで、久しぶりに荃灣體育館の室内遊び場に行ってきました。 荃灣體育館Tsuen Wan Sports Centre 香港にはあちこちに政府の康樂及文化事務署が管理する体育館があります。体育館の中には、子供のための室内遊び場を設置している体育館もあり、無料で利用することができます。 私たちの住む荃灣Tsuen Wan(チュンワン)の荃灣體育館Tsuen Wan Sports Centre(チュンワンスポーツセンター)にも室内遊び場があり、娘が2歳、3歳のころはよく遊びに連れて行っていました。最近は全然行っていなかったのですが、昨日は娘…
「まぐまぐ!」でメルマガ「知らなかった!中国ITを深く理解するためのキーワード」を発行しています。 明日、vol. 179が発行になります。 登録はこちらから。 https://www.mag2.com/m/0001690218.html 今回は、中国と香港の地下鉄についてご紹介します。 中国の地下鉄は、1969年に開通した北京地下鉄1号線が最初ですが、この15年、20年ほどはどこの都市でも地下鉄建設ラッシュでした。都市を訪れるたびに地下鉄が増えていて、人の流れが大きく変わったことに驚かされます。 2022年12月末の交通運輸部の発表によると、中国の地下鉄は53都市で290路線が運営され、営業…
・タイトル ポケットモンスター 25巻 ・感想 視聴者から見たら一目瞭然だけど、サトシ達が毎度騙されてるから巧妙な変装なのか、サトシが10歳のせいなのかが少し気になってきた。 視聴者に分かりやすくする為にそうしてるだけで実際はエグい変装技術持ってるかもしれんよなぁ~、落ちこぼれと言えどロケット団だから。 カスミが何を出そうとしても出てくるコダックさん健在。 たまごの所有者、たまごを温めた者、たまごを最も大切に可愛がった者、生まれたポケモンに最も懐かれた者の誰のポケモンになるのが相応しいのか? ポケモンバトルで決着だ! ニャースvsタケシ、 サトシvsカスミ再び! 結論としてはバトル関係ない出来…
日本のGW中に香港ディズニーランドに行ってきました。 現地は平日だったので 超絶快適なインパができました! もう日本でインパできない… 香港限定のグッズを買い漁り 香港にしかないショーを中心に巡りました。 グッズレポはこちら ny-bocchi-trip.hatenablog.com 混雑具合 アトラクション待ち時間 キャラグリ待ち時間 ショー待ち時間 行き帰りの電車 朝 その他園内の様子 ダッフィーフレンズプレイハウス アナ雪エリア トイストーリーランド 食べ物 まとめ スポンサーリンク // 混雑具合 アトラクション待ち時間 30分が最大(やべえ) キャラグリ待ち時間 普通に道端でミッキー…
King Gnuさん「5/28(日) 23:00〜23:55 📺テレビ朝日系 「関ジャム 完全燃SHOW」 『 常田大希特集 』放送決定!!!!⚡ スタジオには常田に加え、椎名林檎さん・新井和輝・OSRIN(PERIMETRON)も登場し楽曲の制作秘話やアマチュア時代のエピソードなどを語ります🔥」https://twitter.com/KingGnu_JP/status/1660299409505284096 東京湯島 猫と和雑貨|王冠印雑貨店https://yushima.oukanjirushi.com/ 5月15日はストッキングの日!「伝線予防で冷凍」はNGって知ってた? | おたくま経…
id:sora_h です。最近は RubyKaigi の Organizer や Wi-Fi NOC をやっていましたが… 何屋なんだろう? 一応 Software Engineer (Site Reliability, Corporate Engineering) を名乗っていますが…。あっ RubyKaigi から戻ってからは学者をやってますね。落ち着いたら本業を思い出していこうと思います。 さて、Cookpad は 2010 年より RubyKaigi に協賛していますが、近年は Wi-Fi Sponsor など*1として携わっています。実体的には、 id:sora_h (筆者) が R…
はじめに 問題のビルド git bisect の準備 テストスクリプト ビルドが通らなくなったであろうコミット 対策(暫定) おわりに 追記 (2023/05/29 23:03) 何が起きたか 最終的な対策 反省文 はじめに mtr のオプションを拡張するパッチを出そうと最新の MySQL をビルドしようとしたら、またしてもすんなりと行かないケースが見つかったので何が原因でだめだったかをまとめる。今回は特に原因がわかりにくい部類だったのでその調べ方もついでに載せる。 問題のビルド 現在最新のバージョンである 8.0.33 をビルドすることを考える。いつもは配布されているソースコードを boos…
あてもなくぶらぶら散歩するのが好き。この日はひとりで大角咀をぶらぶら。レトロな町並み、交差する記憶、不思議な気持ちになった大角咀散歩。 大角咀ぶらぶら散歩 去年のある日、映画を見に行ったついでに、ひとりで大角咀Tai Kok Tsui(タイコックチョイ)を散歩してきました。 奥海城Olympian City 娘をスクールバスに乗せた後、MTRで奥運Olympic(オリンピック)駅へ。駅と繋がっているショッピングモール、奥海城Olympian City(オリンピアンシティ)に行きました。まだ9時だったので人のまばらなモール内。 the sky 映画館へ☝ちょっとした未来感?のあるエスカレーターに…
600円 + 20円くらいで解決できます(トリマーの集じんベース代は含まず)。 トリマーの切り粉をどうにかしたい トリマーは犬の美容師とかではなく、電動工具です。自宅でちょっと削りたくてもトリマーは切り粉がすごい。でも狭小マンションに集塵機なんて置けない。ちょっとなら家庭用掃除機*1でなんとかならないかな? 揃えたもの 対象のトリマー本体はリョービのMTR-42なんだけど、集じんベースアタッチメントは別売りだから買うしかない(約991円)。これは内径が約30Φ 京セラ(Kyocera) 旧リョービ トリマー用集じんアダプタ TRE60V/MTR42用 6077371京セラ(Kyocera)Am…
半年以上更新サボってごめんなさい!この間、いろいろ環境が大きく変化しました。 会社員はやめて、フリーランスのコンサルになったことで、音楽制作の時間を確保できるようになりました。ボカロPとしていろいろやりたいことはあるんだけど、まずは若いころ( '80年代、'90年代)に作った曲をボカロで復活させる活動を再開します。 今日は、次の対象曲の元々の状態('90年ごろカセットMTRで作成)を公開して、どう料理していくか書きます。 音源はコレ! soundcloud.com 当時はアイドル歌手向け作曲家として活動してましたが、この曲はアニソンか、みんなのうたにありそうな、ちょっと悲しげなポップサウンド。…
その日。 小説を勝手に書き始めたその最初はいつだったのかということをよく覚えていない、小説家のインタビューなどを読むとむかしから小説家になりたかった、なると決めていたという人、幼いときから小説(のようなもの)を書いていたという人がいる、十代の中ごろはギターを弾いたり、カセットのMTRで曲を作っていたがあまりの才能の無さに愕然としてしかしやめられず、人に披露することなく部屋でひそひそ歌っていた、小説をはじめて読ませたのは小中の同級生で勉強のできない俺と違っていい高校へ行ってその後歌人になった友人で、その時に読ませたのは「光るステッキ」というごく短い十枚あるかどうかという掌編だった、ちょっと田中小…
キタキタ😆 待ちに待った、仕事お休み日~😁😁 今日は、 昼すぎの映画を観に行く予定!😍 事前に、ネットでチケットゲット済み!😁😁 映画館の場所は、、康城だって。🤔🤔 ....康城、まだ行ったことない。🙄 はじめての場所だー。 (←香港も新しい駅たくさんできたのでね😅行ってない場所もたくさんある) 行き方を調べたら、、 北角で乗り換えればいいらしい。 一時間もあれば、行きつけるでしょ。 と、余裕ぶっこいて出掛けたら。 ....😳😳 北角で。康城への列車が。。 すぐにはない?🙄 全部、寶琳行きばかり。 ??😳😳😳 ..... しばらく迷ったけど。 とにかく、将軍澳まで行ってみよ! そこで考える!🤔…
先週、先々週と週末の天気がいまいちだったこともあって、今日は久しぶりの釣行。釣り仲間と一緒に西貢の西北に位置する深笏湾へ出かけることにした。 MTR東鐵線の大學駅から徒歩10分ほどの場所にある馬料水碼頭からフェリーでのアプローチ。フェリーの便数が少ないこともあって、過去二度の釣行では、ハイカーやキャンパーの乗客で溢れていたが、今回はそれほどでもなかった。それでも臨時便が出ていてその臨時便は塔門直行(下船予定の荔枝莊に停まらない)だったのだが、危うくその便に乗り込みそうになってしまった。馬料水碼頭のフェリーに乗るときは口頭で自分の行先を伝えることが必須だと再確認。 無事に9時過ぎには荔枝莊に到着…
こんにちは!ソシャレン・不動産クラファンで1億円以上運用中のSAITAMANです。 早期償還の場合は利回り上振れも! 不動産クラウドファンディングサービスSOLS(ソルス)の第3号案件「フジテラス用賀(世田谷区玉川台)」が間もなく償還されてきます。 このファンドですが、当初予定では、利回り4.5%で18.3ヶ月の運用予定期間でした。 ところが、対象物件の売却が完了し、4ヶ月で運用終了となりました。 ある意味当然の話ではありますが、このような早期償還の場合、運用期間120日分の分配金が支払われて終了の不動産クラファン事業者がほとんどです。 ところが、SOLS(ソルス)の本ファンドについては、契約…
さて今日と明日は、DRのハイビームシリーズのエレキギター用の弦が20%OFFで送料無料の限定特価のキャンペーン♪♪ DRは楽器店で働いてる時からクオリティの高い弦として販売されていた! 今でもそのクオリティは変わっていないのが魅力の証拠(^^b 今回は、少し太めの弦と7弦ギターの弦を紹介します。 DR ( ディーアール ) / MTR-10 HI-BEAM MEDIUM 送料無料!税込!!限定特価で980円→784円(SOUND HOUSEポイント7%で54p) ■エレキギター弦 ■HI-BEAMシリーズ ■特徴 ・鋭くブライトな太いサウンドを追求 ・よりハードなサウンドを求めるギタリストに最…