この曲はよく知っているのだけれども、コード進行のバリエーションが多すぎて、譜面なしで演奏するには無謀だと個人的には思います。いざ、自分で演奏しようとコードを検討すると、なかなか全体的に調和させるのが難しく非常に悩ましいのですが、それもまた面白いともいえます。 さて、2小節目です。 3-4拍目のメロディが4分音符で階名「シド」と動いています。したがって、次の3小節目前半をIVmaj7とするとしても、2小節目後半を単純に Vm7-I7 にはできません。なぜならば、Vm7とメロディの階名「シ」が衝突するからです。 では、どのように演奏しているのでしょうか。 1939年、Judy Garland:II…