「ポストグレス」「ポストグレスキューエル」などとも読む。 オープンソース系RDBMS(Relational Database Management System) のひとつ。 最近のバージョンでは(SQL99の仕様に近い)オブジェクト指向リレーショナルデータベースとしての機能も充実してきており、その高機能さが特徴となっている。 同じオープンソース系RDBMSでも、機能よりも速度と扱いやすさを選んだMySQLとは対照的である。
PostgreSQLの環境構築 Docker Engine インストール(Debian 向け) Docker Composeを入れる コンテナを立てる PostgreSQLの環境構築 ゼロからはじめるデータベース操作を進めるためにPostgreSQLの環境構築を進めた。本の中ではWindowsの説明があったけど、せっかくなのでさくらVPSで立てたサーバで環境を構築してみました。 最近はDockerで環境構築するのがめっちゃ楽と思っているので、debianサーバにDockerを入れて、コンテナとしてPostgreSQLの環境構築をしました。 Docker Engine インストール(Debian…
こんにちは、negimixです。 ファイルやデータベースなど、各所に散らばっているデータをデータベースに集約して活用したいなぁと漠然と思っていました。 単純にデータを読み込んで、データベースに登録するプログラムを作ればいいんですが、今回はEmbulkを使ってみたので、Embulkの利用方法を紹介したいと思います。 【目次】 Embulkとは Embulk環境構築 サンプル実行 データをデータベースに登録 まとめ
RDS(PostgreSQL)でクエリログをON(log_statement=all)・OFF(log_statement=none)、さらにexportしたときの性能の変化が気になったので、pgbenchで負荷テストを行ってみた。 テスト環境 クライアント pgbench (PostgreSQL) 14.2 (Ubuntu 14.2-1ubuntu1) EC2のc5.xlargeインスタンスから実行 インスタンスのCPUは余裕のある状態 RDSと同じAZ 以下のようなスクリプトを実行 スケールファクター: 100 トランザクションタイプ: デフォルト(TPC-B like) #!/bin/b…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); M1 Macのdocker上でweasyprint動きました 日本語対応していない? 以下の記事のように、最近docker勉強してます。というか、既存のdjangoアプリをdockerに乗っけようとしてます。www.te-tou.tokyo 経緯は、intelのMacで使えていた"weasyprint"というPDF変換機能がM1 Macだと使えなくなってしまったのでdockerで動かしたら?と思って始めました。Rosseta2あんまりうまくいかなかったもので、、、おそらくやり方の問題? M1 …
TimeScaleDBの特徴 TimeScaleDBの機能とライセンス TimeScaleDBの開発状況 TimeScaleDBのデータ管理
PostgreSQLエンジンでAuroraとRDSでpgbenchを使った負荷テストを行った。 テスト環境 クライアント pgbench (PostgreSQL) 14.2 (Ubuntu 14.2-1ubuntu1) EC2のc5.2xlargeインスタンスから実行 クライアントインスタンスの性能上限には引っかかっていないことは確認 以下のようなスクリプトを実行 スケールファクター: 100 トランザクションタイプ: デフォルト(TPC-B like) #!/bin/bash . .rds for i in 8 16 32 48 64; do echo "--- $(date +%FT%TZ…
起きたこと 試したこと 結果 解決策 注意点 起きたこと Postgresql利用時、grant文でユーザに権限を付与しようとしたができなかった 試したこと GRANT ALL ON ALL TABLES IN SCHEMA public to (ユーザ名); 結果 \duの結果が変化しない 解決策 drop userで一度ユーザを削除し、create roleで再作成 注意点 create roleで複数の権限を付与する際は、付与したい権限をスペースで区切る(※カンマ区切りではない) 例:create role (作成したいユーザ名) with login createdb;
はじめに Mac環境にDB構築していないので、開発などに支障をきたしています。(というか、まともに開発できていない。) そのため、DBを構築してみよう!と思ったのですが、またWindowsとは色々と違うみたいなので、その辺を探りながら構築していこうと思います。 Homebrewの設定 MacOSだとよくHomebrewが使われます。とりあえずこれを使えるようにしないと話にならないので、インストールしましょう。 brew.sh ターミナルを開き、上記のサイトに記載されているコマンドを入力して実行します。パスワードが要求されると思いますので、PCの設定パスワードを入力してください。 インストールが…
こんにちは。DIGGLEエンジニアのzakkyです。最近、長女、次女&三女(双子)がそれぞれ高校、中学校へ入学しました。可愛かったです。 いよいよレポート(多軸分析)の集計処理部分のパフォーマンス向上施策の第3弾となります。 前回までの記事の紹介 diggle.engineer diggle.engineer 今回のお題 今回はRails+ApartmentでRails Wayに乗っかりつつPL/pgSQLを導入した際のあれやこれやをご紹介します。plv8については、今回以上に大変だったので別記事として次回お話しする予定となっています。 書かないこと 以下の内容は含みませんので予めご了承くださ…
はじめに 一昨年、昨年と参加したPleasanterのアドベントカレンダーに今年もエントリーさせていただきました! 今年はなかなか細かく新機能等が追えていないのですがサーバスクリプトの機能が一気に増えていったりスマホ対応版がリリースされたりと、やはりそのスピード感には圧倒されます。 まだ触ることができていませんが、個人的にプリザンターSDKについてもとても気になっているのでいずれ時間が空いた時にでも触ってみたいですね! プリザンター|プリザンターの開発を効率化!Pleasanter SDK Docker上でも簡単に動かしてみたい! プリザンターは60日間無料で触ることのできるPleasante…
エンジニア・プログラマーの学習に約立つコンテンツのセール情報を集めました 1位 現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython 3 入門 + 応用 +アメリカのシリコンバレー流コードスタイル ¥24,000 → ¥1,340 94%OFF!! ⭐ ⭐ ⭐ ⭐ (17,537件) 現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython入門!応用では、データ解析、データーベース、ネットワーク、暗号化、並列化、テスト、インフラ自動化、キューイングシステム、非同期処理など盛り沢山の内容です! 2位 【キカガク流】人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座 - 初級編 - ¥15,000 → ¥1,220 …
Horizon では、一般的にイベント情報を管理するためのデータベースを構築します。今回は、ラボむけに Bitnami の PostgreSQL 仮想マシンでイベント データベースを用意してみます。 今回の内容です。 今回の環境 1. PostgreSQL データベース サーバの構築 1-1. OVA デプロイ 1-2. OS 設定変更 1-3. PostgreSQL のデータベース サーバ設定変更 1-4. PostgreSQL 接続ユーザのパスワード変更 2. Horizon Console でのイベント データベース構成 2-1. イベント データベースの構成 2-2. イベント情報の確…
「おやこのくふう」プロジェクトのご紹介 Da Vinci Studio 第 2 サーバー部の冨田です。 Da Vinci Studioではくふうグループ内、くふうグループ外問わず、様々なサイトの新規開発や保守運用をさせていただいております。 今回はその中でもDa Vinci Studioでサイトの発足から関わりのある「おやこのくふう」についてご紹介いたします。 技術ブログでありますので技術的なお話をメインで進めさせていただければと思います。 ただ、そもそも「おやこのくふう」というサイトを知っていただけないとその後の技術的なお話もわかりにくくなってしまうと思いますので、まずは軽く「おやこのくふう…
エンジニア・プログラマーの学習に約立つコンテンツのセール情報を集めました 1位 現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython 3 入門 + 応用 +アメリカのシリコンバレー流コードスタイル ¥24,000 → ¥1,340 94%OFF!! ⭐ ⭐ ⭐ ⭐ (17,517件) 現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython入門!応用では、データ解析、データーベース、ネットワーク、暗号化、並列化、テスト、インフラ自動化、キューイングシステム、非同期処理など盛り沢山の内容です! 2位 【キカガク流】人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座 - 初級編 - ¥15,000 → ¥1,220 …
Redash を Docker で立ち上げる もうだいぶ前にやったから忘れかけてるけど、M1 環境でも引っかからずにいけた気がする。 qiita.com Docker で立ち上げた PostgreSQL に接続する qiita.com prograshi.com PostgreSQLのデフォルトのルートユーザーは「postgres」です。 知らなかった・・・ 169.254.169.254 EC2 のメタデータは http://169.254.169.254/ から取れる。 docs.aws.amazon.com レベルアップPHP 出社した帰りの電車の中で読んだ。 instanceof は自…
はじめに 本資料は、CData Software Japanのハンズオン向けの資料です。本ドキュメントをもとに実機にCData Sync製品をインストールして手順に沿って操作する事で、Salesforceなどのクラウドサービスのデータやデータベースに格納されているデータをCSVファイルやBigQueryといったクラウドデータベースに同期する方法、加えてCData Sync の機能を理解して頂くことを目的としています。 今回の資料は以下記事から抜粋しています。ハンズオン終了後でも確認いただけます。 www.cdatablog.jp ハンズオンの事前準備 本ハンズオンではVM環境に接続して実機でご…
markdownで記事書きたいのでHatena Blogへ移行します。 自分がやっていてつまづいたけど、検索でうまく出てこなかったトラブル 検索したけど、外国語でしかナレッジがなかった 勘でやったらなんとかなった みたいなものが中心ですが、作ったものも上げられたらいいなと思ってます。 blogofstarsand.blog.fc2.com FC2ブログで公開している技術系記事のリンクは以下です。 日付 タイトル 概要 2022-04-22 BLOG OF STARSAND☆ データサイエンス100本ノック 構造化データ加工編ガイドブック Linux(Ubuntu)で dss-postgres …
エンジニア・プログラマーの学習に約立つコンテンツのセール情報を集めました 1位 現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython 3 入門 + 応用 +アメリカのシリコンバレー流コードスタイル ¥24,000 → ¥1,340 94%OFF!! ⭐ ⭐ ⭐ ⭐ (17,508件) 現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython入門!応用では、データ解析、データーベース、ネットワーク、暗号化、並列化、テスト、インフラ自動化、キューイングシステム、非同期処理など盛り沢山の内容です! 2位 【キカガク流】人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座 - 初級編 - ¥15,000 → ¥1,220 …
出勤表アプリを作っていきます。初学者向けチュートリアルではないので注意してください。 インストール サーバー起動まで settings app1 urls templates models ログイン機能 出勤表 forms git 参考 インストール pythonをインストール Windows版Pythonのインストール: Python環境構築ガイド - python.jpDjangoとbootstrap5をインストール pip install Django pip install django-bootstrap5 pip list # 確認 サーバー起動まで django-admin st…
こんにちは。CData Software Japan リードエンジニアの杉本です。 今回の記事ではノンプログラミング Web データベース UnitBaseに Salesforceのデータを同期させ、UnitBase上で活用できるようにする方法を紹介したいと思います。 UnitBaseとは? UnitBase から Salesforce API に接続する際の課題 手順 CData JDBC Driverのインストール UnitBase での JDBC Driver 読み取り設定 UnitBase でRDBの取り込み設定を追加する 更新スケジュールの追加 おわりに UnitBaseとは? Un…
外星人第0号メフィラスがいつから日本に来て何をしていたのかを調べてみました。どうやら900年前くらいから来ていたみたいです。#シン・ウルトラマン #メフィラス pic.twitter.com/Ml1LY6c4Aw— こんのひとし (@nPCtgjX2CTMPbmX) 2022年5月15日 基本的には良いことっちゃ良いことのはずなんだが、本来どうでもいい(職務と関係のない)話のはずで、なんというかマイノリティ度とか社会的抑圧度が高ければ高い程強いゲームをやってる感じは拭えんよな……。 https://t.co/TJSpKgJmSf— アルフォートおじさん (@joker1007) 2022年5月…
概要 PythonもDjangoも初めて触ります。 お勉強の記録を残しておきます! ゴール Django開発環境の構築 前提 OS: windows -Hyper-Vを有効化して、Docker for Desktopを使えるようにしています Windows 10 Home で WSL 2 + Docker を使う - Qiita バージョン $ docker --version Docker version 20.10.7, build f0df350 $ docker-compose --version docker-compose version 1.29.2, build 5becea4…
こんにちは、tosumaです。今回は先日ブログでご紹介させて頂いたFFRKのファンサイトの裏側についての記事です。技術的な話なのでプログラムやシステムについてご興味のある方はお時間いただけると幸いです。⇒ファンサイトは コチラ tosuma.hatenadiary.com ちなみに今回の規模のシステムだとシステム会社に依頼して作成してもらうと相場的に納期3~4ヵ月の400~500万程度の見積が出てくると思います笑品質度外視、設計書無し、打合せ無し、意思決定全部「私」!なので3日で作りましたけど笑(小声) 1.コンセプト 2.システム構成 2.1.基本構成 2.2.Webサーバー 2.3.プログ…
エンジニア・プログラマーの学習に約立つコンテンツのセール情報を集めました 1位 現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython 3 入門 + 応用 +アメリカのシリコンバレー流コードスタイル ¥24,000 → ¥1,960 92%OFF!! ⭐ ⭐ ⭐ ⭐ (17,498件) 現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython入門!応用では、データ解析、データーベース、ネットワーク、暗号化、並列化、テスト、インフラ自動化、キューイングシステム、非同期処理など盛り沢山の内容です! 2位 【キカガク流】人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座 - 初級編 - ¥15,000 → ¥1,840 …