Comma Separated Value の略。
主に表計算ソフト間の互換フォーマットとして用いられる。「カンマでカラムが区切られ、改行で行が区切られる」という漠然としたルールで明確なフォーマットの仕様や標準は存在しなかったが、2005年10月にCSVの仕様について書かれたRFC 4180が公開された。
また、タブ区切りなどもCSVに含める場合がある。これは "Character-Separated Values" の略である。
バージョン管理システムのCVSと間違いやすい。
PostgreSQLで複数のCSVファイルをインポートする方法を記載します。 ※Windows版ですのでご注意を。 こんな方向け やり方 あとがき こんな方向け ・複数CSVファイルをインポートしたい。 やり方 下記記載をバッチファイル化し、実行します。 SET PGPASSWORD=①password FOR %%i IN (②C:\temp\csv\test_a_*.csv) DO psql -h localhost -p 5432 -U postgres -d ③test_db -c "\COPY ④test_table FROM '%%i' DELIMITER ',' CSV HEAD…
Java で CSV ファイルをスマートに読み込む方法 1. BufferedReader を使った基本的な読み込み 2. Apache Commons CSV ライブラリの利用 2.1. 依存関係の追加 2.2. Apache Commons CSV を使った読み込み 2.3. CSVFormat のカスタマイズ 3. OpenCSV ライブラリの利用 3.1. 依存関係の追加 3.2. OpenCSV を使った読み込み 3.3. ヘッダー付き CSV の読み込み まとめ Java で CSV ファイルをスマートに読み込む方法 CSV (Comma Separated Values) ファイ…
はじめに gemini君に頼んでみた 追加した要望 出来上がったCSVツール gemini君とのやり取りで気を付けたこと 終わりに はじめに 前回、csvをExcelで扱うために、なんとかかんとかExcelでうまいことやろうと試してみた。 ne-marukun.hatenablog.com そのあともあれこれ試行錯誤をしてみたのだが、どうもうまくいかなかった😵そこで、Excelで何とかするという手段をあきらめ、Javaで何とかできないかと、gemini君にぶん投げてみた。 ※ここからは自分のためのメモです。ほぼ。 gemini君に頼んでみた まず、Csvを読み書きするツールにはどんな要素が必要…
qsv とは github.com 結論 2025/03/31 現在、cargo で qsv はインストールできない csvlens のリリースを待つしかない 該当コードはすでにマージされている どうすればいいか Releases のページから直接バイナリを落としましょう 理由詳細 1. qsv uses an unreleased feature of csvlens This causes the build to fail as qsv uses an unreleased feature of csvlens (YS-L/csvlens#119), that's why we have…
TSVはCSVの兄弟。 元はMySQLからエクスポートした資料です。 golang:TSV/CSV読み込んだら、「”が無いよ~」との旨エラー宣告された。 golang:どうせ置換作業するなら、TSVをCSVに。 golang: strings.NewReplacer()が置換でイイ仕事してくれる…。 golang:スクリプト NewReplacerパラメータ テストデータ:a.csv 【VSCode上でTSV/CSV三つの状態を表示】[14:30追記]先頭画像、完成前のを使っていたため直下の画像網掛けしてない部分に訂正します。 【一部訂正:先頭画像は完成前の画像で、この上の画像黄色網掛けがかか…
前説:CSV読込みできる…構造体、スライスで悶絶しました。 すでにPythonでPDFMiner使ってテキスト抽出(≒爺の評価 ≠世間の評価) 一頁が一連文字で、行、列の区別が困難、列(項目)の並びも見た目と異なる…。 方向転換し、CSVをGo言語で読みこむ方向で、目の前の課題をなんとかできないか←今ココ Go言語という新し目のコンピュータ言語にとりかかってみたら、ストレスでボロボロ状態の爺です。しばらくUPできる成果がなかったので、どうしようかとも考えたのですが、ひとまず振り返りということで…。
Go言語の配列宣言は、数値を書き込み配列要素数を定義する。 CSVを構造体に格納する方法がわからないのでCopilotに尋ねました。 CSVからはいったん文字として読み込まれる…らしい。 スライスと構造体は異なる概念…らしい。 爺はGo言語の鬱蒼とした森に迷い込んだままになっているようです。暴走を続けるにもパワーが低下気味…。本日は、CSVをGo言語の「構造体」として読み込む方法を、Microsoft:Copilotに教えてもらいましたので、そのなかで気づいたことを短期記憶喪失前に備忘録で残します。
はじめに 最近 bash で簡単なシェルを組むことが多くなりました。コードジェネレーターやテストコードの一括登録など、CSV を入力として何らかの処理を行うことは頻繁にあります。Windows 環境でも WSL や Git for Windows をインストールしていれば bash が手軽に使えます。そのような時のサンプルを、以下に記します。 アズールレーン ラフィー ウサウサブライド 1/7スケール PVC製 塗装済み 完成品 フィギュア AMU-FNX700FuryuAmazon
はじめに パフォーマンス上の悩み ストリーム処理について ストリーム処理を使用する目的 Node.js / PapaParseにおけるStream 実例 今回改善した処理 おまけ (PapaParseのStreamだからできたパフォーマンス改善) まとめ We’re hiring! はじめに CSVって便利ですよね ある程度の量のデータをユーザも扱いやすい形で一度に入出力しようとする場合、実質CSVが選択肢の筆頭になるかと思います。 一方で、データが巨大になりやすく、パフォーマンスの課題が出やすい箇所でもあります。 今回は、DIGGLEでCSVを扱っている処理で実際に起きているパフォーマンスの…
7-1.件数、合計を合わせる 最近はPCでExcelによる計算、集計、分析、投入データ作成やアプリとのCSVファイルによるデータのやり取りが事務系の作業の主流となり、以前にくらべて入力や計算、データ更新などの作業スピードと正確性が格段によくなりました。 一方でこれらExcelを使用したデータ取扱いとアプリとのデータのやり取りについては、その結果が目に見えないだけに、これまでとは違ったチェックの方法を用いていく必要があります。 このような作業における基本は、 「ダウンロード、アップロード前後でデータの件数や合計値を確認する」 ということです。 ダウンロードについては、アプリで対象データの件数、合…