こんにちは、以前のブログでQOLは医療用語だと思い込んでいたという内容のブログを書きました、一般社会でもその言葉が使われ始めていることに対して、QOLとはひとりひとりの価値観で違うという事かな。捉え方が難しいなと感じたことを書きました。QOLとは、クオリティ・オブ・ライフ(英: quality of life, QOL)の略称で、一般に、ひとりひとりのの内容の質や社会的にみた『生活の質』のことを指し、ある人がどれだけ人間らしい生活や自分らしい生活を送り、人生に幸福を見出しているか、ということを尺度としてとらえる概念の事です。すると、 作業療法士国家資格所持者で、セラピスト、医療、介護保険分野で…