ウルトラモバイルPC【Ultra-Mobile Personal Computer】
MS社の提唱する、従来のノートPCよりもさらに小型で、インターネットへのアクセスに特化したタイプのPC。PDAとノートPCの融合。 初期にはOrigami PCと呼ばれたタブレットPCのみを指す言葉だったが、最近はULCPCなどの低価格でミニノートサイズのPCを指すために使われる。
高機能携帯電話がコレに含まれるかどうかは微妙なラインである。
海外メディアを中心に、AMD Ryzen AI 9 HX 370搭載GPD Pocket 4が発売されるという情報が流れている。 ソースは公式サイトのページになっているが、現時点では404。一瞬公開されたのだろうか? https://gpd.hk/gpdpocket4 こちらのサイトによると、スペックは APU:AMD Ryzen AI 9 HX 370ディスプレイ:2.5K、144Hz、500ニトの8.8インチLTPSディスプレイメモリ:最大64GB LPDDR-7500ストレージ:最大8TB M.2 2280 SSDバッテリー:44.8Wh 発売されたら過去最強のUMPCになりそう。はやく…
Intel Core Ultra搭載ポータブルゲーミングPCのレビューが掲載されました。 game.watch.impress.co.jp ポータブルゲーミングPCの黎明期は第10世代(Ice Lake)や第12世代(Tiger Lake)等のIntel CPUが採用されていましたが、いつの間にかAMDのRyzen APUばかりになっていました。 AMDの省電力技術が向上しIntelに追いつき、グラフィックスパフォーマンスがIntelよりもすぐれていたためですが、IntelもCore Ultra世代でGPUコアをIntel Arcコアを採用してRadeon 780Mに対抗してきました。 記事に…
LenovoのゲーミングUMPC、Legion Goを昨年の発売時に入手した。 昔から小型PC愛好家だったのと、Steam DeckやROG AllyなんかのゲーミングUMPCブームに注目していたこと、そして何より一度Steamのゲームをやってみたかったのもあって、勢い余って購入してしまった(今の生活ではゲームを遊ぶ時間なんて捻出できそうにないのに)。 Lenovo Legion Go 機種選定の理由は、他機種より画面サイズが大きい、USB4端子を2つ搭載、頑強なキックスタンド搭載、そしてコントローラー部が着脱可能な点(ゲーム以外でも有効利用できれば失敗しても言い訳になるのでは的な)だ。動画や…
久しぶりにパソコンを購入した。と言っても、UMPCである。 gpd-direct.jp ぶっちゃけ、小さすぎて普通のPCとしては使えない。デスクトップのWindowsが動くスマホ、という程度の使い勝手であることは想像できた。ので、買うべきかは非常に迷った。 とは言え、自転車移動をするようになって小さなPCは探していて、重さが500g程度なのも魅力だった。清水の舞台から飛び降りる覚悟で購入した。 まず、性能に関しては素晴らしいの一言。 VSCode も WSL も普通に動くし、 rust のプログラムもさくさくコンパイルすることができる。キーボードやディスプレイを外付けしてしまえば、当たり前では…
まず言っておこう。私はUMPCが大好きだ。もっと言えばPDAが好きだ。 その前提で、これからの記事を読んでほしい。 PDAというのはいわゆるあれだ。電子辞書みたいなサイズで、カレンダーとかメールとか、簡単なWebブラウジングができる旧時代のITツールだ。 UMPCというのは「ウルトラモバイルPC」の略で、おおむね8インチ未満ぐらいのサイズ感で、どこへでも持ち出せるポータブルなPC、なかでも、ノートPCと同様のクラムシェルタイプのPCを指すことが多かった。 こういうPCやPDAには、実用性だけでないロマンがあったのだ。 かつてのノートパソコンというのは、でかくて重くて、とても気軽に持ち運べるよう…
タイトルのままですが色々悩み抜いた末の結果で後悔はしてません。 GPD WINは初代を持ってました。何年ぶりだろう…? 悩んでた時の記事はこちら。 pglib.sk8punk.net はるか昔、GPD WINを持ってた時の記事はこちら。 pglib.sk8punk.net スペック ファーストインプレッション FORZA MOTORSPORT WRC Generations Dirt Rally 2.0 FORTNITE ゲームインプレまとめ Davinci Resolve 気になる点 グリップ感 ファンはそこそこ回る バッテリーの持続時間 まとめ
過去に何回UMPCが欲しくなったか… 実際購入したのはGPD WIN2だったかな? CPUが更新される度、欲しくなる病が発病するんですが、今回は久しぶりに本気かも。 気になるUMPC GPD WIN 4 (2023) GPD WIN mini GPD WIN MAX 2 (2023) まとめ
USB-PD充電は、15V-2.5Aぐらい(=37.5W) 純正の専用ACアダプタは、12V-2A(24A)、USB-CのプラグだけどUSB-PDとは別物。 USB-PD キーボードバックライトは、Fnキー+F5で手動で2段階切り替え、 消灯→暗め点灯→明るめ点灯→消灯→・・・ キー入力やタッチパネル操作で自動点灯はしてくれなくって、 手動切り替えで点きっぱなし(まあいいけど)。 キーボードバックライト 大きさは、Panasonic RZシリーズよりも若干小ぶりな程度、比べると、 横幅はほぼ一緒、縦幅は1cmぐらい短く、厚みは2~3mmぐらい薄い。 横幅、縦幅 厚み 重さは、Panasonic…
14年前に購入したPCですが、たまにいじりたくなってしまうLOOX U/C40です。元のOSはXPだったのですが、Linux mintを入れていました。ただ最新のLinux mintは64bit版しかないので、32bit版のディストリビューションに入れ替えることにします。 非常に見覚えのあるデスクトップ画面ですが、Debian Bullseye with Raspberry Pi Desktopを入れてみました。 www.raspberrypi.comインストールは、isoファイルをUSBメモリにRufusで書き込み、USBメモリから起動して行うという、いつもの方法ですんなり出来ました。 入れ…
社会人になると自由に出来る時間は限られていたりするので やれる事に限りがあるとか…無いとか…ゴニョニョ すみません! blog書かずにゲームばかりしていました!! と、既にblogの更新をサボりまくりの私ですが遂にハイビーム AKIBA 大阪なんば店行ってきました! めっちゃ怪しい雰囲気の入り口で一人で入るのがちょっと怖かったのはココだけの話w 今回、ハイビーム AKIBA 大阪なんば店にお邪魔した理由はズバリ! ONEXPLAYER 2が見たかったからです! 先に結論から言うとコレは思った以上に良い機体でした 第一印象は8.4インチの大きな画面が目を引きましたね♪ 大きな画面なのにボケた感じ…
2021年にサラリーマン勤めをリタイアしてから、いろいろ身の廻りとか家の周りとかを弄ってみたことを思い返して、作業内容を備忘録として保存しておこうかと思いました。 と思って、昔の記録を調べてみたら、レザークラフトは、リタイアする前から始めてますね。なので、これが第1弾になります。 2017年の5月に、東急ハンズ(現在はカインズの子会社になって、社名がハンズになってます。)で「2つ折り財布の縫うだけキット」を購入したのが始まりです。ファスナーも付いておらず、札入れとカード入れしかないシンプルな財布ですが、結構革も厚くてしっかりしているので、現在も日常的に使用しています。 このキット、誠和という会…
皆さん、AIしてますかーッ! ゲーミングUMPCで生成AIを模索している、おっさん僕です! 先日は Stable Diffusion Web UI directMLを導入してiGPUを効かせた画像生成環境を作ることができました。 kumao130z.hatenablog.com 想像以上に生成時間が短くていい感じでしたが、これに味を占めて「もっと短く!」を模索しています。 zludaは使えないかとか、WLS2のUbuntuで Stable Diffusion Web UI を ROCm で動かせないかとか、あれやこれや試みているうちにドライバやらなんやらがゴチャゴチャになってしまいまして、画面…
photo by Sebastiaan ter Burg どうも、とむむです。 振り返ってみると、とむむがガジェット系のクラウドファンディングに参加するようになったのは2016年3月からなので、最初の出資から約8.5年が経過していた。 当時の状況は以下のエントリーにまとまっているので、まずはこちらを参考にしてもらえるとありがたい。 tomm.hatenablog.com その後、とむむは2022年まで*1に、Indiegogoで合計10の案件に出資した。 これまでの出資内容と戦績を振り返っておきたい。 *1:ここ2年くらい止めている理由は後ほど・・・
なっぱ(ver 0.37.08)がリリースされました。 更新内容は下記のとおりです。 写真 イベント 6,7年ぶりくらいにWindowsマシンを購入しました(UMPC) 親戚の集まりで花火をしてきました 会社の前者オフサイトに久々に参加してきました 技術 GBエミュレーター再開中 Rustで作るGAME BOYエミュレータ:低レイヤ技術部 ミニマムCPUの実装が完了。丁寧に解説してあるので特に詰まる事なく進められている NESエミュやってたときの知識があるのでスムーズという側面もある 買物 生活 サンワサプライ ミーティングバッグ 家の中でPCやらなんやらを持ち歩くのに使ってるバッグを新調。ポ…
皆さん、AIしてますかーッ! ストレス少なめな画像生成AIローカル環境が欲しまって物欲MAXになり、やっちまった、おっさん僕です!🤣 ガッツリやるならゴツいケース、ゴツい電源、ゴツいGPUカードが大正解なんでしょうけど、そこまでやる金はないし、置き場所もない。 ゲーミングノートPCにしても17インチはさすがにデカいし、やっぱり高い。 とりあえず画像1枚を1分程度で生成してくれれば御の字。 要するに 安くてそこそこ速くて嵩張らないやつが欲しい! ってことです🤣 で、これがまた都合よく近所の中古ショップで見つけちゃったんですヨ〜! ONEXPLAYER mini Pro Ryzen版 と言うゲーミ…
やってるよ。
この記事の結論は、ASUS ROG Ally RC71L-Z1E512がポータブルゲーミングデバイスの新たな基準を打ち立てたということです。 高性能なAMD Ryzen Z1 Extremeプロセッサー、7インチ120Hz対応ディスプレイ、そしてWindows 11の搭載により、これまでにない携帯性と多様性を実現しました。 バッテリー持続時間に課題はあるものの、その革新的な機能と性能は、多くのゲーマーを魅了しています。 PCゲームを手軽に楽しみたい方や、高性能なポータブルPCを求めている方にとって、ROG Allyは非常に魅力的な選択肢となるでしょう。 ASUS ROG Ally RC71L-…
私の家にはPS1、PS2やドリームキャストの実機環境こそあるのだが、いかんせん実機はその都度出すのが大変だ。しかも御老体である。2024年6月からD+VINE[LUV]ドリームキャスト版の配信をやっているのだが、その都度GD-ROMの読み込み音がすごくて「大丈夫かこれ」と思いながらプレイしている。しかもうちのドリームキャストは発売日に買った湯川専務モデルであり、すでに26年選手だ。かつて中日ドラゴンズに所属していた山本昌は、プロ28年目(だったか?)のクライマックスシリーズでエースとして躍動していたが、さすがにそれ以後は活躍できずに引退してしまった。プロ野球最年長記録をたくさん持っている投手で…
ハイになった気分のまま考え直してみれば ASUSのEEEPC買った時も同人誌一冊作って出してるし UMPCというのが自分にとっての福音なのかもしれないね…? 当時外部出力知ってればもっと使ったんだろうかEEEPC 当時にしても貧弱だったけれどもあれでsaiとか使えたの強かったんだ 原点というか衝撃はおそらくSonyのPCG-U1でROを親戚の家で遊んだのが原点か…? PCG-U1かVAIO type P… 学生の頃だからおそらくPCG-U1の方だと思うんだよなXPだし スマホにUMPCっぽさを無意識に求めてるからギャラタブも買ったのかなあと気持ちを逆算 これから頼むぞROG_ALLY_X!
日記 最近物欲を解放してMacBook 12inch 2017を導入した。映像授業と電子ノートで2つデバイスが必要で、手持ちの16inch macは重すぎて不適だった。 こいった経緯で、16inch macとは対極にある超軽量で低スペックな機種を導入したわけだが、非常に満足している。本体デザインは非常に美しいし、処理性能が低いこと以外はRetina搭載だったりUSB-Cだったりと高品質だ。 そんなわけで、満足した散財となったが、一つ懸念点があって、UMPCのような超軽量モバイルノートにハマってしまった。これまでは重量を犠牲にしたコスパモデルをよく購入していたのだが、今は全くその気がなく、X1n…
個別に書けるほどのネタがないならまとめてしまおうという発想。 特に大きな話題がなくても週1+αで投稿頻度は保っていけるはず。 ■『キングダムカム・デリバランス』進捗 サブクエストやアクティビティを気の向くままにあれこれ摘んでおります。 窃盗系の課題が多くてすっかりスリに対する抵抗感がなくなってしまいました。 メインクエストは、ノイホフの馬丁『赤髪』を探すところまで終了。 ストーリーの中にも捜索の自由度や行動選択の余地があってのめり込めますね。 戦闘に関しても、キーボード&マウスでの操作にもだいぶ慣れてきて 闘技大会で位置取りを変えながらカウンター合戦ができるようになり脳汁ドバドバ。 というとこ…
ただの延長ケーブルを買わないあたりがアレ。 ということで、持ち運び用充電器として購入したAnker747がコンセント直付タイプなので、足元や壁にあるコンセントで利用するには延長ケーブルがほしいわけです。 本当に↓のようなただの延長ケーブルを購入してもよいのですが、何を思ったのかAnkerのPowerStripを購入するという行動に出ました。 今回はAnker511 powerStripの俺的レビューです。
ついついまた新しいちっこいパソコンを購入してしまった。今まで購入したミニパソコンは数多くあるが、スペックがクソだったりキーボードが変態配列だったりで、正直通常使用には耐え難い苦痛が伴う端末ばかりだった。思えば初めて使ったのはEee PCの初代モデルで、Eee PC 4G-Xってモデルだった。こいつは小さいが色々と問題のある個体で、特にキーボードが小さすぎるのと、スペックが低すぎるのが問題だった。XPに確かSSDを搭載していたのだが、当時のSSDはよくわからんプチフリーズが頻発して、非常に厳しかった。とはいえ、やはりあの大きさは魅力的だった。次に使ったミニPCは、いわゆるネットブックと言われる諸…
今の所はポタ環境の整備が一番優先順位が高い訳ですが、据置も含めて色々と考えています。 ですが、これまではいまいちピンとくるような物が思いつかず、どうするか割と悩んでました。 まあ、いずれはトランスパッシブプリの導入、第一候補としてはPhasemationのCM-2200というのはあるのですが、これはまだまだ先の話。 他にはヘッドホンでそろそろメインの更新を考えなければならなくなってきましたが、出来れば次の世代が出そろうまで待ちたい。 今の所、新世代と言えそうなのはSusvara Unveiled位ですからね。 そんな事をつらつら考えつつ、やっぱりオーディオPCをちゃんとガチるしかないかな、とあ…