米大手半導体メーカー。 パーソナルコンピューター向けCPUで大きなシェアを確保している。
なお、主力品種であるIA-32系(8086系含む)の大まかな流れは
2006年1月3日(米国時間)に37年ぶりに社名ロゴを刷新し、1991年から使ってきた「Intel Inside」から「Intel. Leap ahead」*3に変更した。
*1:Pentium Mプロセッサは消費電力の低さとそれに伴う発熱量の低さで静音性や省スペース性を求めるデスクトップPCにも多く採用されている
*2:AMD、Cyrix(現VIA)
*3:日本は「インテル。 さあ、その先へ。」
中国から新しいx86互換CPUが発表されました。 pc.watch.impress.co.jp 以前紹介した会社達とはまた別の企業製品の様なんですが、 pc-trivia-jp.com pc-trivia-jp.com 今回の製品はヤバいです。超ヤバいです。 何がヤバいかというと… Intelの第10世代Core CPUとそっくりです。 IntelのCPUはPentium時代まではソケット互換CPU(IntelのCPUと差し替えても動作する)がたくさん出ていたのですが、Pentium Proからはソケット形状やデータバスの仕様が特許で固められてしまいIntelとライセンス契約を結ばない限り同じ…
久しぶりの物欲タワーってほどではないけど結構な量が届く。 まあ、よく買ったよなぁ・・・。
Thinkpad X1 Extreme Gen5が不安定な状態でネトゲはしたくないので諦めてPCを自作することに。つるしで買ってもよかったのだけど、なんとなく自作に。まあ、たいしたスペックではないんだけどね。 おっちゃんが今考えるコスパがよいであろうPCを考える。 CPU マザーボード メモリー ケース 簡易水冷
【訃報】米インテル創業者ゴードン・ムーア氏が死去、94歳https://t.co/UrANybgUuH米半導体大手インテルの共同創業者ゴードン・ムーア氏が24日、死去した。94歳。半導体の「ムーアの法則」で知られる。 — ライブドアニュース (@livedoornews) 2023年3月25日 インテル創業者のゴードン・ムーアさんが逝去されました。 94歳でした。 ご冥福御祈りします。 news.livedoor.com
Darwinとは macOSの下の方で走っているOSのこと 最後に完全に公開されたのはmacOS 10.13.3の時で,以降はPure Darwinにフォークされて断絶しているっぽい github.com Wikipediaでもこの程度 en.wikipedia.org 強いて言えば最新版は22.3.0だということが確実にわかってるくらいか? XNUとは Darwinの下の方で走っているkernelのこと macOSの下のDarwinの下のルートにいる こっちは今も更新されてる可能性がある github.com X is not UNIXという意味らしい,はえ〜 検証 やり方 terminal…
今回ご紹介するのは2022年11月12日に発売されたインテル社「Intel ARC A770 16GB=以下、A770」の再ベンチマークをレビューをしたいと思います。 Intel ARC A770 16GB /国内正規代理店 インテル Amazon 楽天市場 Yahooショッピング 発売当初のバージョン「Ver.3802」から現在「Ver.4091」へ更新されました。 ちょっとここで簡単にスペックを見てみます。 GPU A770 A750 A580 A380 Xeコア数 32 28 24 8 XEXエンジン 512 448 384 128 レイトレーシングコア数 32 28 24 8 ベースク…
概要 7nm、4nm、3nm、…。この寸法の表現をプロセス名などと呼ぶそうで、なんとなく"小さいほど微細そうで技術が進んでいる"といった印象を受けます。ただ、これが何の長さを表しているのか、業界全体の規格で定められているのか、等、色々と気になりました。 本記事は、そのあたりのことを調べた際のメモです。 本記事の目的 半導体業界の"プロセス"をできるだけ理解する。 概要 本記事における用語と詳細さ プロセス名の変遷 当初のプロセス名 その後~現在のプロセス名 前世代の70%の長さがプロセス名 ではプロセス名の長さに意味はあるのか IRDSにおけるプロセスの定義 今後のMP、CGPのスケール 各社…
今回ご紹介するのは2023年1月3日に発売された第13世代 Raptor Lake-S「Core i5-13400F=以下、13400F」です。 価格は35,800円(税込)です。 CoreI5-13400F インテル Amazon 楽天市場 Yahooショッピング スペックを見てみます。 CPU Core i5 13400F Core i5 12400F Core i5 12600K Ryzen 7 5800X3D Ryzen9 5950X コア数 10 (6P+4E) 6 10 8 16 スレッド数 16 12 16 16 32 ベースクロック 2.5 GHz 2.5 GHz 3.7 GH…
インテル社より第13世代 Raptor Lake「Core i9-13900KS」が1月12日23時に発売しました。 価格は123,800円(税込)です。 スペックを見てみます。 CPU 13900KS 13900K 12900K 7950X 5950X コア数 24 (8P+16E) 24 (8P+16E) 16 (8P+8E) 16 16 スレッド数 32 32 24 32 32 ベースクロック 3.2 GHz (P) 3.0 GHz (P) 3.2 GHz (P) 4.5 GHz 3.4 GHz ブーストクロック 6 GHz (TVB) 5.8 GHz (TVB) 5.2 GHz (TV…
概要 今後のPC向けCPUのことが気になったので、Intelのロードマップについて調べてみました。 本記事では、それらに関する公式、非公式な情報をまとめてみます。 本記事の目的 IntelのPC向けCPUのロードマップを調べる。 概要 Intel社が公開するロードマップ Intel Investor Meeting 2022の資料(2022年2月) クライアント向けCPUのリリース予定 新アーキテクチャの採用 Hot Chips 34の資料(2022年8月) New Flexible Tiled Architecture(複数タイル) 非公式情報を含むロードマップ まとめ 参考情報、関連記事等…
はじめに Ampere Comuting : AmpereOne はソケット間接続をサポートしています。Altra/Altra Max では、(CCIX 1.0 x16) x 4 にて2つのソケット間を接続しています。 CCIX 1.0 は、PCIe Gen4 16Gbps をベースに動作周波数を 25GHz までサポートしたものです。 AmpereOneは、PCIe Gen5なのでそのまま CCIX 1.0 だとバランス悪いなーと思っていました。 CCIX 1.1/2.0 CCIX 1.1 になると、PCIe Gen5 ベースになるようです。 Intel Xeonでは、2024年のGrani…
爆弾で隠し部屋に行けそうな壁 in 東京駅 pic.twitter.com/9tpU4EbyV7 — はむこ (@hamko_intel) 2023年5月27日
はじめに NUCのスペック Intel Optaneメモリ 流用できそうなパーツ DDR4 SDRAM HDD 自作PCの検討 おわりに はじめに 2年前に購入したNUCが電源ボタンを押しても、起動しなくなってしまいました。いろいろ調べたり、今後どうしたもんかと考えたので、その内容の記事です。特に何がどうというものではない感じです。 NUCのスペック 改めて、使っていたNUCのスペックは以下です。 メーカー Intel シリーズ NUC BXNUC10I5FNHJA CPU Core™ i5-10210U メモリ DDR4 SDRAM 16GB Intel Optaneメモリ 16 GB HD…
S&P500 (SPX) の週次Watchです。 指数チェック|Weekly, 過去10週分 株価の動きチェック ヒートマップ セクター動向 感じたこと・思ったこと 参考書籍:FACT FULNESS, Hans Rosling 指数を見て ヒートマップから NVDA個別 QQQ|3位 6.76% VOO|4位 1.95% SOXL|1位 8.81% TECL|3位 4.86% セクター動向、ローテーション セクターローテーションの図 引用元 指数チェック|Weekly, 過去10週分 株価の動きチェック ヒートマップ 1week セクター動向 買ってみたい&保有しているセクターなどの最近1年…
Ravenlokを遊んでみました。 Ravenlokをプレイするために必要なパソコンのスペックは 最低動作スペック OS:Windows10(64bit) CPU:Intel 2.0GHz以上 メモリ:4GB以上 GPU:NVIDIA GeForce GTX900シリーズ以上 ストレージ空き容量:4GB以上 推奨動作スペック OS:Windows10(64bit) CPU:Intel 3.0GHz以上 メモリ:8GB以上 GPU:NVIDIA GeForce GTX1000シリーズ以上 ストレージ空き容量:4GB以上 エントリーモデルのゲーミングPCがあればプレイが可能です。 www.bto3…
なぜか最近、PCの購入相談を受けることが多い。 物価高や円安の影響で時期がよろしくないが、仕事や学業で必要なものは買わざるを得ない。 相談してきた人たちに共通していたのが、YouTubeでインフルエンサーたちの動画に影響されてしまい、 必要のないウルトラ超絶ハイスペックの構成を欲しがる または ジャンク品で激安の構成にしたがる の両極端な危険思想wに染まっている点だ。 しかも、そんな人に限って使用用途は仕事のプレゼン資料やレポートの作成、 あとはちょっとした動画視聴ぐらいである。 こんな用途であれば、ハイスペックは宝の持ち腐れだが、仕事や学業に使うのであれば 安定性が必要なのでジャンク品で組む…
こんにちは、たびとです。 Redfish ビューワを作る前に、Redfish の Rest API をエミュレートさせたくて、 あれこれ調べたところ、Python を使うと簡単に実現できそうだったの試してみました。
StableDiffusion・Whisper・ChatGPT‥ 皆さんは最新AIを使いこなしていますか? 私はあまり使いこなせていません‥ 私のTwitterのTLでは、ベースとなっている技術力をベースにAIを駆使してすごい作品や記事を爆速で作っているのでやばいなーと感じます。 ただし、流行りの技術に乗っかれている人は少なからずその技術を使いこなせるだけのベースが整っているところがあるので、(AI時代だからこそ)基礎技術をちゃんと付けたいですね。AIに語彙を教えてもらいながら頑張りたいです。 StableDiffusionとは もはや説明不要ではあると思いますが、StableDiffusio…
はじめに このツイートから India の Supercomputer は Arm なんですね。 Presentation on India's @Arm-based Aum #HPC Processor:https://t.co/KbxZYQrNAFconverted into a @TheNextPlatform article by @TDaytonPMhttps://t.co/iDHEjsRWJH pic.twitter.com/tet6491NqR— HPC Guru (@HPC_Guru) 2023年5月17日 India の Supercomputer https://amrit…
後年の自分のために記録するよ! といっても構成と値段、あと組み立て時の写真を適当にメモる感じで。 自作の仕方を紹介、とかではないです。 パーツ選びの時も思ったけど、4年前に便利だった自作構成検討サイト、なくなってますよね。 個人サイトだったのか、更新とか大変だったんだろうなぁ、しゃーなし。 自作PCのパーツ見積もりサイトで良いのはありませんか?少し前まで「自作PC構... - Yahoo!知恵袋 【構成】 No. 種別 品名・型番 値段 1 ケース Thermaltake CA-1J5-00M6WN-01(Versa H26 アクリルパネル ATX ホワイト) ¥6,480 2 マザボ ASR…
こんにちわ❗Roseberryです🙋♀️✨本日のご訪問もありがとうございます✨ そんな本日の「ハピ活ライフ♬」は・・・ 「VRchat」って何?どうやって始めるの? という方に、おすすめの内容となっています。 こんな人におススメの記事です! ・VRchatについて知りたい ・VRchatの始め方や遊び方について知りたい ・VRchatの必要なものについて知りたい 「VRchat(ブイアールチャット)」って、何だろう...... VRchatと言われても、初心者であれば、最初はちょっと考えてしまいますよね。 VRchatとは、仮想空間内に自身のアバターを利用して、アバター同士で会話をおこなうメ…
昨年末ですが、セールでASUS ROG FLOW Z13をポチりました。(そしてこの記事の下書きが3か月ほど塩漬けになってました) iPad Proのリプレース 買った理由はiPad Pro 11(2018)のリプレースです。 iPad Proの性能に不満は無かったのですが、ストレージが256GBのモデルだった為、撮影データと編集で詰まってしまう事がしばしば、 ストレージを増やすついでに、iPad Proを新しくすることも考えましたが、お値段が結構な感じになっちゃう為、それならいっそPCにした方がいいのでは?ってなりました。 買ったモデル Intel Core i9-12900H NVIDIA…
キャプチャーしたWEBカメラ画像から、アバターを喋らせるアプリxpression cameraを使ってみました。 https://embodyme.com/ja/ Xpression cameraの推奨スペック 最低環境 OS:Windows10以降 CPU:Intel Core i5 9400 または AMD Ryzen 5 2600 メモリ:8GB グラフィック:インテル UHD グラフィックス 630 ( 推奨環境 OS:Windows10以降 CPU:Intel Core i5 9400 または AMD Ryzen 5 2600 メモリ:16GB グラフィック:NVIDIA Gefor…
ENDRAYSを遊んでみました。 ENDRAYSをプレイするために必要なパソコンのスペックは 最低動作スペック OS:Windows7、8.1、10(64bit) CPU:Intel Core i5-8265U 以上 メモリ:8GB以上 ストレージ空き容量:2GB以上 エントリーモデルのゲーミングPCがあれば余裕でプレイが可能です。 www.bto365.net ENDRAYS の評価 ENDRAYS の良いところ 人類を殲滅するという視点のタワーディフェンス 縛れば無双ではなく遊ぶこともできる ENDRAYSの気になったところ ラスボスの地上攻撃と空中攻撃の区別がわかりづらい(当たっているの…