マイクロソフトが無償で提供しているプログラミング用のテキストエディター。2015年提供開始。 WindowsだけでなくMac, Linuxにも対応している。 Visual Studio の名を冠しており画面上の配色など外観上似通った部分もあるが、統合開発環境としてのVisual Studioとは全く別のソフトである。
下記の機能の他にも多数の機能がある。また開発する言語により対応機能が異なる。
拡張機能に対応しているため、ネット上で配布されている機能を追加することが可能。
結論 claude-code.vsix を手動でインストールする。 具体的方法 以下のページがまさにそのまんま。 dev.classmethod.jp 自分の場合は nodenv で Node.js を管理しているので、claude-code.vsix の場所は次のとおりだった。 ~/.nodenv/versions/24.2.0/lib/node_modules/@anthropic-ai/claude-code/vendor/claude-code.vsix IDE連携されたかを確認する方法 エディタのタブバーに Claude のアイコンが表示されていれば OK となる。 gyazo.co…
こんにちは。 アプリケーションサービス部、DevOps担当の兼安です。 今回は小ネタです。 Amazon Q Developer CLIで/editorコマンドを実行すると、CLI上でエディタが起動し、エディタ上でプロンプトを編集することができます。 この時、起動するエディタをVS Codeにすると、より快適にプロンプトを編集することができるので、その方法をご紹介します。 なお、本記事の内容はOSがLinuxやmacOSであることを想定しています。 本記事のターゲット Amazon Q Developer CLIの/editorコマンドでVS Codeを使う設定 VS Code CLI のイン…
現象 Context access might be invalid というメッセージが出て怒られる。 結論 2025/04/06 現在、どうしようもない。我慢するしかない。 背景 Issue が Open されています。 github.com
プログラミング学習や開発でよく使われる無料のエディタ Visual Studio Code(VS Code)。初期状態では英語表示ですが、日本語で使いたいという方も多いのではないでしょうか? この記事では、Visual Studio Code を日本語に設定する方法(日本語化) を説明します。 ✅ 日本語化するメリット メニューや設定画面がすべて日本語になり、操作がわかりやすくなる 英語が苦手でも安心して使える 設定ミスを防ぎやすくなる 🔧 日本語化の手順(5分で完了) ① Visual Studio Code を起動 まずは Visual Studio Code を開きましょう。 ② 拡張機…
タイトルの通りです。 手順 VS Code(Visual Studio Code)でMarkdown記法のファイル(.mdファイル)を開く ctrlキーとkキーを同時に押す(Ctrl + k) vキーを押す
こんにちは。 アプリケーションサービス部、DevOps担当の兼安です。 AWSから発表されたMCP ServerをVisual Studio Code(以下、VS Code)で試したところ、設定の仕方で微妙な違いが現れることに気づいたので書かせていただきます。 本記事のターゲット 本記事の注意事項 VS CodeのMCP Server(プレビュー版)とは MCP Serverの設定をフォルダの.vscode/mcp.jsonに記述した場合 VS Codeで複数フォルダを開いた場合 MCP Serverの設定をフォルダの.vscode/settings.jsonに記述した場合 MCPの設定を.v…
最近、YouTubeやGoogleのおすすめ記事にも、ClineやCursorといったAIエージェント・エディタの記事が多く出されている。知り合いの記事でも紹介していて、アルゴリズムなどは考えられても、具体的なコーディングが苦手な自分にとってはとても助かるツールなのではと思っていた。 とはいえ、その記事でも紹介されていたが、APIキーを利用する場合、従量課金の金額がなかなかなことになるらしいということだった。はじめて使ってみて、自分に使いこなせるか分からない状態を思うと、従量課金のAPIはうーーーん、というのが正直なところだった。 と思っていたら、GoogleのGeminiについては無料でもヘ…
最近Visual Studio CodeでAI(Copilot)にソースコードを作らせるのが趣味と化していますが…このAIは命令に関係ないところを勝手に変更したり手を加えたりしてきて、結構困ったちゃんです…(;´・ω・) 2時間程やり取りしていて…あまりにも勝手なことばかりしてくれるので… これでちゃんと言うことを聞いてくれればいいんですけどね… ⇓ 元々のソースコードを実行した状態 ここから改めてソースコードの編集 他の部分には手を加えていません? ⇓ 修正されたソースコードを実行したところ しっかりと手を加えてるやないか!(-_-メ) 本当にちゃんと理解してる?・・・ ⇓ 修正されたソース…
我が家の場合、経済効果を知る為には2台のハイブリッドインバーターのデータをDessmonitorからダウンロードして時間帯による算出が必要です。 Excelで計算してたんですがDessmonitorからダウンロードしたデータは文字形式のデータなので数値に変換する必要があったり、2つのデータを計算用ファイルのシートにコピペしたりでかなり面倒なんで…滅多に計算することはありませんでした|д゚) せっかくVisual studio codeをインストールしているのだから活用しない手はありません。今回は Visual studio codeでAIに1から全ての ソースコードを作らせてみました♪ 自分は…
GitHub は、生成 AI によるコードの補完・生成、チャットによる対話などのサービスを提供する GitHub Copilot にて、GPT-4o に基づく新しいコード補完モデルを一般利用可能になったことを発表しました。 📣 Your new code completion model is here: GPT-4o Copilot is now generally available to all Copilot users! 🙌Upgrade your Copilot extension and start getting better suggestions faster. ⬇️htt…