企業の採用活動において行われる、ウェブ上で行われる筆記試験。採用ステップの最初の方で実施されることが多い。志望者がそれぞれのPCにおいて受験する。 内容は言語・計数・性格という一般的なものであるが、制限時間の割に問題数がやたら多いという特徴を持つ。慣れないと全問解き終わらないうちに時間切れになってしまうこともよくある。 PC環境に左右される、不正をしやすいなどの問題点があるため、本当に受験者の適性を計れているかどうかは疑問である。
こんにちは! インスタで就活のWEBテストに出そうな問題を出してるので大学生は見にきてね!! 今回はSPIに出されそうな四字熟語について100個、まとめてみました! SPIでは四字熟語は出ない、というのが最近の傾向だそうですが軽く目を通しておいて損はないでしょう。 ⇧知能テストが受けられるので 就活生にはおすすめです! 馬耳東風人の忠告を聞き流すこと 有名無実名ばかり有名で実力がないこと 臨機応変変化に柔軟に対応すること 自給自足食べ物を自分で作って生きること 虎視眈々時機を常に伺うこと 和魂洋才日本の心を持って西洋の技術を使うこと 二束三文数が多くても価格が安いこと 天真爛漫飾らず素直で純粋…
こんにちは、たろーです。 インスタで就活のWEBテストに出るような問題を出題してます。 ぜひフォローして解いてみてください。 今回はWEBテストの「SPI」の言語分野でよく出る「熟語」を101個まとめました。 全部覚えて、テストを乗り切りましょう。 ↓WEBテストができる オススメの就活アプリ 跳梁(チョウリョウ):跳ね回ること、好ましくないものがはびこること 進言(シンゲン):目上の人に意見を述べること 承伏(ショウフク):納得した上で従うこと 已然(イゼン):すでに起こっていること 不憫(フビン):かわいそうで哀れむべきこと 沿革(エンカク):物事の移り変わり 邂逅(カイコウ):思いがけな…
エージェントさんを通じて就職活動再開することにしました。 断酒できました! コロナ第7波もあり、家でひきこもっていたので、体力が全くありません。 薬剤師でデスクワークの仕事をお願いすることにしました。 病院薬剤師をしていたので、薬に関して、医療従事者と患者さんに情報提供の仕事もしていました。その経験を生かして、DI(ドラッグインフォーメーション)に特化したコールセンター業務をしたいとお願いしました。 2社エントリーしました。 1社目は書類選考とwebテスト合格しました。あとは、1次面接、2次面接です。 1時間も面接があるそうです。どきどきします。 親の要介護認定の手続きにいってきて、結果がでま…
今回は個人的に就活で買ってよかったものを3つ紹介します。 おすすめする理由や、おすすめポイントを3つ載せていますので 就活を成功させたい!という方はぜひ参考にしてください。 今回の目次 面接やGDで評価が格段に上がったある本 面接で映りがよくなった便利アイテム‼︎ 選考への労力が格段に楽になった⁈ 【面接やGDで評価が格段に上がったある本】 一つ目は、 「東大生が書いた議論する力を鍛えるディスカッションノートと 「東大生が書いた問題を解く力を鍛えるケース問題ノート」です。 面接において、ロジカルシンキングを身につけることは非常に大切です。 私は以下の二冊をもとにグループディスカッションや、ケー…
今から何をすればいいんだろう、何か行動を起こしたいという人はこちらの記事を最後までご覧ください。 課題別に見るべき記事を載せていますのでぜひご覧ください。 rshukatsu.hatenablog.com 今回の目次 ・ES提出に困っている人向け ・ガクチカの書き方がわからない ・自己PRの書き方がわからない ・面接対策がしたい ・企業をもっと知りたい ・踏み台企業で面接練習をしたい ・Webテストに苦しんでいる 【ES提出に困っている人向け】 ESに関してどのように書けばいいのかわからないという人は是非こちらの記事をご覧ください。 rshukatsu.hatenablog.com ここで大切…
目次 ・Webテストとは ・解答集とは ・解答集を使うべきか ・どこで買うべきか ・まとめ こんにちは! 今回はWebテスト解答集についてお話ししていきます。 「解答集なんて信用できるの?」 「そんなの使って会社にばれないの?」 というようなことを考えたことはありませんか? 私の人事から告げられたWebテストのフィードバックを実体験としてお話ししていきますので、是非最後まで見てください。 今外資就活のキャンペーンで、新規登録でアマゾンギフト1000円分をもらえるので、ぜひ登録してみてください。 →新規会員登録 | 外資就活ドットコム ・Webテストとは Webテストとは、企業が就活や転職の際に…
こんにちは! MARCHに通う大学四年生です! 今回の記事は前回の続きになります。 記事の目次 ・ESとは。大事な考え方。 ・ESの次に待っているのは何か。 ・面接で大事なこと。 また最近、就活支援を始めました。 一人でも多くの就活生が、私をきっかけに少しでも良い結果になると嬉しいです。 詳しくは、「Matcher」というアプリで行なっておりますので、 このアプリで「時価総額トップ5企業」と調べていただければでてきます! 気になる方は是非覗いてみてください! 【就活の3step】1.自己分析2.企業分析・業界分析⇦前回3.ES対策・面接対策⇦今回 そして今回で最後になります。大枠の内容がこの三…
おはようございます、ばけネコです。 今日は早起きして、早朝にWebテスト受験です。
こんにちは! 就活真っ最中の大学3年生です! ここでは、インターン応募時に課されたWEBテストの中から、 答えが分からなかった問題の類題を取り上げ、復習・備忘録としたいと思います。 問題: 1辺が1cmの正方形のマスを、縦9cm,横24cmの長方形になるように敷き詰める。 さらに、この長方形に2本の対角線を引く。 このとき、対角線が引かれないマスはいくつあるか。 うろ覚えなので数字は合っているかどうか分かりませんが、とにかく、長方形に対角線を引いて、対角線が通らないマスはいくつあるか、という問題でした。 この問題は4択だったので、適当に答えを選んで飛ばしてしまいました(´;ω;`) 次回、似た…
本日もFラン生である私が、内定を9個取り、面接突破率が90%で就活無双した経験から、これさえやればよい情報をあげていく。 今回は、サマーインターンや本選考で実施されているSPI、WEBテストについて解説していく。 目次 ・SPI、WEBテストとは ・SPI、WEBテスト対策の本 ・業界ごとのレベル (ボーダーライン) ・誰でも高得点をとる裏ワザ ・SPI、WEBテストとは ・SPIとは、株式会社リクルートが作成している適性検査のことを言う。 23卒の皆が、サマーインターンや本選考を受ける際に絶対に必要になってくるテストだ。 *Fラン生や学歴が達していない人たちは、学歴で蹴られないためにもこの適…