バンド。 2006年結成。BLUES、70's ROCKをルーツとした重厚かつフリーキーなサウンドに、 ボーカル佐々木の圧倒的な“歌”を加え、他に類をみない独自のスタイルを追求する。
岡庭 匡志(Gt) (2009年10月14日をもって脱退) 石井 康崇(Ba) (2010年12月14日をもって脱退)
ランキング参加中音楽 ようこそ、シュガーです。 2023年5月28日(日)に開催された a flood of circle Tour 花降る空に不滅の歌を 福岡 LIVE HOUSE CB公演に参加してきました! 花降る空に不滅の歌を(初回限定盤) アーティスト:a flood of circle インペリアルレコード Amazon フラッド12枚目のフルアルバム「花降る空に不滅の歌を」を引っさげた全国ツアーの福岡公演! 暑くて熱いライブでした!! ライブツアーはまだ続くので、セットリストの直接的なネタバレに気を付けて、感想を書いて行きます。 フラッド 花降る空に不滅の歌を 福岡公演 感想、ラ…
ストレートなロックンロールの魅力を濃縮 最初のキラーチューンで出だしの勢いヨシ ハイライトとして機能したタイトルトラック ジャパニーズロックンロール/ガレージロックバンド・a flood of circleの、今年発表された最新フルアルバム。 このバンドについては、THE PINBALLSやSuspended 4thあたりと並んで、日本のロックンロールを引っ張っていってほしい存在として、ちょいちょい注目はしていました。 そして前述したTHE PINBALLSは活動休止、Suspended 4thはバンドの個性に大きく貢献していたドラムのデニスさんが脱退(もう後任は加入済みのようですが)と、なか…
ブログだいぶご無沙汰しておりました。毎年年始に書いてる自己満足企画だけはやらなきゃ…!と思ったら、気がついたら今年ももう1ヶ月が過ぎてました…時の流れ早過ぎ。 そんなわけで、2022年の好きな音楽語りやります。 概要 ざっと説明するとこんな感じです↓・昨年発売された楽曲(※)をお気に入り順にランキングをつけて紹介。・売上諸々とは無関係。完全に自分の"好き"だけでピックアップしてます。評論的なものでもありません。・書いてる人は浜崎あゆみ教信者且つ邦楽バンド好きの為、それらの傾向強め。・書いてる人は語彙力もなければ音楽・楽器知識低め。 (※)2022年12月1日〜2022年12月31日に"最初に"…
ランキング参加中音楽 ようこそ、シュガーです。 今回の記事は完全に趣味案件です。 前々から妄想していた 「私の考えた最強のロックフェス」 について書いてみます。 自分が音楽フェスの主催者になったつもりで、出演者やタイムテーブル、会場、チケット代などを妄想で決めていきます! バカバカしい内容になりますが、私の「好き」と「オススメ」を詰め込んでみました! では行きましょう! 私の考えた最強のロックフェスティバル2023 タイムテーブル、出演者 出演アーティストについて チケット代、会場などなど まとめ 私の考えた最強のロックフェスティバル2023 タイムテーブル、出演者 名付けて 「このバンドが見…
※ツアー中につき、ネタバレにご注意下さい。 a flood of circleが2012年に発売した『FUCK FOREVER』、2013年に発売した『I'M FREE』。過去の2枚のアルバムを引っ提げての再現ツアーが、2022年9月10日、名古屋CLUB QUATTROよりスタートした。 7月に行われた『伝説の夜を君と』のファイナル公演で当ツアーが発表され、既にチケット入手済の某バンドのツアー大阪名古屋の間で運が良かったのはあるけどその日にFC加入&名古屋のチケットを申し込んだ。今年初めてフラッドのライブを見た新参者、ついにはなんの躊躇もなく遠征を決める運びとなった。もちろんフラッドのツアー…
a flood of circleが今年2月より開催した、最新アルバム『伝説の夜を君と』を掲げての全国ツアー。当バンドにとって初のホールワンマン、LINE CUBE SHIBUYA公演にて千秋楽を迎えた。 完全に新規の私、今年初めてフラッドのライブに参戦。当初は福岡公演のみ参戦を決めていました。ところが、今年初めに聴いたアルバム『伝説の夜を君と』があまりにも好きすぎて、衝撃だった。その時のアルバムレビューがこちら↓ ta7cr5prm.com これは福岡だけじゃ勿体ない…あれ、熊本が金曜日じゃん!ちょっと早出して早めにしごおわして熊本向かえば行けるんじゃね?!と思って急遽追加した熊本公演(TH…
※ツアー中につき、ネタバレにご注意下さい。 初めて佐々木さんを見たのは今年2月の『長男欠席』、初めてバンドのライブを見たのは3月の当ツアー熊本公園(※THEイナズマ戦隊との対バン)、そして再び佐々木さんソロ、先月の『singing bar look』を経て…、2022年6月3日、福岡。ようやくa flood of circleのワンマン初参戦が叶いました。 ここからネタバレ含みます。本当に今更ガッツリ新参者やっている為、セトリ諸々本当にあっているのか(全部書いたわけでは無いけど)…と不安なところはありますが。。とはいえ最新アルバムは聴きすぎた結果、曲始まる前のギターの一音で「あっこの曲か」って…
ようこそ、シュガーです。 2022年6月3日(金)に開催された a flood of circle Tour 伝説の夜を君と 福岡BEAT STATION公演 に参加してきました! pic1 2021年12月に発売されたフラッド11枚目のアルバム「伝説の夜を君と」を引っさげた27本にのぼる全国ツアーの福岡公演です。 【Amazon.co.jp限定】伝説の夜を君と(Amazon限定特典付セット 通常盤) アーティスト:a flood of circle テイチクエンタテインメント Amazon 凄く格好良かったです。 全国ツアーはまだ続くので、アルバム曲以外はネタバレに配慮しながら感想を書いて行…
※ツアー中につき、ネタバレにご注意下さい。 2022年3月11日、私にとって約1ヶ月ぶりのライブ。(長かった…)a flood of circleのツアーの熊本公演に参戦してきました。 以前ブログでお話ししましたが、フラッドはずっと気になっていたものの、なかなか機会がなく…去年末からようやく聴き始めました。 ↓その際の記事 ta7cr5prm.com 先に6月の福岡公演のチケットを取っていましたが、アルバム『伝説の夜を君と』が神盤すぎることに気づき、急遽、今回の熊本公演を増やしたことで今に至ります。初フラッドのライブでした! そして対バン相手は、THE イナズマ戦隊。福岡のフェス「ナンバーショ…
本当に今更なんですが、最近の推しバンド「a flood of circle」の話でも。 そもそも3年程前にアルバム『THE BLUE』をレンタルしてPCに取り込んでいたものの、聴かずに放置する始末。近年はライブの予習目的で音楽聴くことばかりで埋もれている音楽が沢山あり…。 フラッドといえば、UNISON SQUARE GARDENや9mm Parabellum Bullet等のトリビュートに参加していたり、フロントマンの佐々木亮介さんといえば、SHIKABANE(山田将司×菅原卓郎×村松拓×佐々木亮介)に参加していたり、singing bar look(村松拓×佐々木亮介×宍戸翼)に参加してい…
ランキング参加中音楽 ようこそ、シュガーです。 今回は博多駅から福岡ライブハウスCBまでのアクセスを写真で解説していきたいと思います。 a flood of circle Tour 花降る空に不滅の歌を でLIVE HOUSE CBに行ったときに写真を撮ってきました! その時のライブ感想記事はコチラ。 花降る空に不滅の歌を(初回限定盤) アーティスト:a flood of circle インペリアルレコード Amazon sugarbitter.hatenablog.com 一緒に見てもらえたら嬉しいです。 では本題のアクセス記事に行きましょう。 博多駅からライブハウスCBまでの行き方 実際の…
www.youtube.com Mississippi Khaki Hair - Friday Night ( A Song for Manic Pixies ) Friday night I was left high and dry 星が綺麗ですね。 の対義語は。 風が強いですね。 かもしんない!!! 「ロック終わった!」「ロック復権!」 って同じ人達が言ったり書いたりしてる気。 ↓面白いのでもっと書いて欲しいなぁ。 SF作家・池澤春菜による“未来の流通・小売”をめぐるSFプロトタイピング小説:「Yours is the Earth and everything that's in it」…
◆ schedule =================2023.05.28(日) PassCode「REVERBERATE Plus Tour 2023」@Zepp Haneda2023.06.09(金) KEYTALK LIVE HOUSE TOUR 2023 @さいたまHEAVEN'S ROCK VJ-32023.07.02(日) cinema staff debut 15th Anniversary Japan Tour 2023「We are Phenomenal」@川崎CLUB CITTA'2023.07.08(土) 凛として時雨「トキニ雨 #16」w/ 9mm Parabellu…
ランキング参加中音楽 ランキング参加中アニメ ようこそ、シュガーです。 先日、ぼっち・ざ・ろっく!のリアルライブ 結束バンドLIVE-恒星- がZepp Haneda(TOKYO)開催されました。 出典:https://bocchi.rocks/special/live_kousei/ ライブハウスでプロのミュージシャンが演奏し、キャスト4人がボーカルをとるライブでした! めちゃめちゃ良かったです! ぼっち・ざ・ろっく!を通じて、初めてライブハウスにロックのライブを見に行った方も多いと思います。 これを機にロックバンドに興味を持った人もいるのでは? そんな願望込みの予想により、この記事では結束…
・日記 昨日ベルトコンベアの前で3時間くらい立ち作業をしてたら何が動いていて何が止まっているのか分からなくなった。3時間で済んでよかった。 「私を構成する42枚」をばーっと出してみた。一アーティスト(アニメ等の場合は一タイトル)一枚しばり。 あんま深く考えてませんが、 ・好き嫌いを超えてなんか長いこと聴いてる気がするやつ→デカい10枚 ・主に最近好き度の高いやつと思い出してもやっぱ好きだな〜というやつ→真ん中の12枚 ・一時期よく聴いてたな〜という懐古がまず来るやつ→下の20枚 という感じです。 「構成する」というのをやや真面目に考えようとしてわけが分からなくなりました。 ほぼ思い出語りですが…
・日記 元気です。短期バイトの面接に行きました。来週からちょっとだけ働きます。週5で働いていたのが信じられない。 面接は実際のところは「人間の言葉が通じればおっけー」みたいな感じだったんですけど、社会に出るのが久しぶりすぎて前日死ぬほどビビっていました。働きに行くことそのものよりも面接に行くことの方が辛い。その場で要る要らないの値踏みをされると思うと普通に具合悪くなります。考えすぎかもしれない。 最近はアークナイツにハマってちょっとずつテキストを読んだりキャラの育成をしたりしています。『闇夜に生きる』と、オムニバスストーリー『戦地の逸話』をいくつか読んだので、これと『ウルサスの子供たち』を全部…
今月分も書いていくことにする。 月内に正式リリースor先行リリースされた楽曲 MVのfull ver.が公開されていて公式的な手段で楽曲の全体が聴けるもの 上記のどちらかの条件が当てはまるもので、月内に気に入った楽曲を紹介していくシリーズ記事となっております。先月分(2023年2月編)はこちらからご覧ください。 今月の5曲はこちら。 かわかわ/THE KEBABS 青い春のエチュード/東京スカパラダイスオーケストラ×長屋晴子(緑黄色社会) もういいもん/MASONdes 瞳のランデヴー/フレデリック×フジファブリック タペストリー/SnowMan かわかわ/THE KEBABS この曲がわたし…
・日記 髪切った。坊主にするかちょっとだけ迷ったけどやめた。坊主にしたいというかなんでもいいからなんか取り返しのつかないことをしたいと思っているだけなのは自分でも分かっていたので。 あとは日がな音楽を聴いていた。 aikoの『今の二人をお互いが見てる』を聴いた。いいなこの曲、と思ったやつがだいたいトオミヨウ編曲でした。ざっとクレジットを確認したら、前作の『どうしたって伝えられないから』から参加してるみたいで、そこで編曲した曲も改めて見たら好きな曲でした(「磁石」とか)。この人の編曲は歌詞から想像する雰囲気を音でも増幅してくれる感じがして好きです。 リアルタイムで追いかけ始めたのは『湿った夏の始…
ランキング参加中アニメ ようこそ、シュガーです。 2023年春アニメの情報が次々解禁されてきました。 今回は私が見ようと思っている作品についてストーリーやPV、放送情報などをまとめていこうと思います。 最後には期待している作品ランキングも発表しようと思っています。 では行きましょう。 2023年春アニメ 視聴予定作品 01.アイドルマスター シンデレラガールズ U149 02.青のオーケストラ 03.異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する ~レベルアップは人生を変えた~ 04.異世界はスマートフォンとともに。第2期 05.ウマ娘 プリティーダービー Road to the To…
【高音】★★★★★【中音】★★★★【低音】★★★★【傾向】ドンシャリ【解像度】良い【分離感】良い【音場】普通【フィット感】やや悪い【取り回し】やや悪い【ドライバー】2BA + 2DD【発売当時の値段】4000円ぐらい ★良い点★・ハイブリッドドライバーを活かした明瞭な音・分離が良い★悪い点★・音数が多くて聴き疲れしやすい・装着感が悪いこちらは中国のKZ社によるハイブリッドドライバー構成のイヤホンだ。今でこそ安価なハイブリッドは増えてきたが、当時2BA + 2DDの構成でアンダー5000円のイヤホンなんてものは信じがたい存在で完全にイロモノ扱いされていた。また見た目がCampfire Audio…
・日記 この前THE KEBABSの出演する対バンイベントに行って、(別にライブに行くだけが音楽体験ではないんでは?)とその時強く思って、ライブのチケット取るのは一回控えてみるか〜と思った。翌々日の夜にBase Ball Bearのワンマンのチケットを取っていた。あれ? ライブに行くことが癖になっているのはたぶん良くないのでこれは解きほぐしていきたいなと思っています。 (ここまでライブに行く前に書いたやつ) Base Ball Bearのワンマン見ました。ライブさいこ〜!ロックバンドさいこ〜! ドラムの安定感がすごいのと、あと小出さんギターうまくてかっこよかった。ベースも音が良く、今のBase…
私の部署は上司の一存で、1日の勤務時間が短い代わりに隔週で土曜出勤がある 入社してからしばらくはみんな休業とか時短勤務で、私は土曜出勤がカットだった 私にとって土曜出勤はまだ非日常、というかこれが日常になってたまるかという気持ちでこの土曜日を迎えている 今週は金曜夜にどうしても無理な気持ちになってしまって、どうしたらいいか分からないままご飯も食べる気持ちにもなれず、ただただぼーっとしてて、 このままじゃ(色んな意味で)終わる!ってとりあえず外に出た 15分くらい甲州街道を東に進み、山手通りを北上していく 色んなことを考えたり考えなかったりしてたら気づいたら中野坂上に着いていてウケた 電車で来る…
・日記 WALKMANに今5921曲入ってるようです。稀にやる全曲ランダム再生を久しぶりにやってみました。 1.スピッツ「チェリー」 2.Dinosaur Jr.「Mirror」 ほぼ初聴き。最初はどのアーティストか全くピンとこねえ〜と思っていたけど声聴いた瞬間Dinosaur Jr.だと分かったのでやはりボーカルの印象ってデカいんだなと思った。あと曲がかっこよかった。 3.school food punishment「Ura Omote」 4.People In The Box「馬」 5.the pillows「Midnight Down」 PITBのあとに聴くとポップなバンドなんだなあと余…