"Adult Oriented Rock"または"Album Oriented Rock"の略。 音楽のジャンルの一つ。 日本では"大人向けのロック"という前者の意味で使用されることが多い。 アメリカでは"アルバム指向のロック"という後者の意味で使用され、日本でいう"AOR"は"Adult Contemporary(AC)"と呼ばれる。
Loud Solution - Throw Back 名前:Loud Solution作品:Throw Back発表:2022年出身:チリジャンル:メロディアスハード好きな曲:⑦Time To Say Goodbye評価:82点一言:80年代的ハードロック的な雰囲気とAOR的な落ち着きが折衷。安定的に良い感じの楽曲が並ぶ中、⑦の哀愁は私の琴線にめちゃ触れました。https://t.co/G7IHvqnxKJ — おすすめメタルアルバム紹介するマン (@OsusuMetalMan) 2023年1月22日
パートナーの家で曲がかかっていた『Speak your mind』という曲がAOR心を揺さぶられまして、すごく良かったので調べたんですよ。Kevin mooreというアーティストだとわかって、、なんかジャケット見たことあるなあと思ってたら、つい最近初CD化され、すでに購入していたことが分かりました笑 なんで知ってるかといると金澤寿和氏がブログで紹介してたんです。同氏が監修した『初CD化&入手困難盤復活!! AOR ~ Light Mellow 1000』シリーズ。この手の廉価シリーズものは本当に有難い。もう三千円でCDなんて買えないよ。 ジャケを見ると男性がギターを持っていて割と地味な印象なん…
彼に教えてもらった曲でお気に入り Nick DeCaro「Under The Jamaican Moon」1974年の作品 これを初めて聞いたときにあまりにもかっこよくて鳥肌が立ちました フラットなフレーズが超大人な雰囲気で、秀逸な曲。アルバム「イタリアン・グラフィティ」に収録されていますが、この曲がやはり際立っています。 イタリアン・グラフィティ [ Nick DeCaro ] ギターが素晴らしい。 私にはとても好きなギターというのがあります。フレッドフリスが弾いているのですが 70年代のBrian Enoのアルバム「Another Green World」のGorden Hoursという曲…
Restless Spirits - Second To None 名前:Restless Spirits作品:Second To None発表:2022年出身:スペインジャンル:メロディアスハード好きな曲:①I Need A Lil' White Lie評価:85点一言:Lords Of BlackのTony Hernandoが豪華ゲストを招くプロジェクトの2作目。メロディとゲスト達の歌唱力が素晴らしいですhttps://t.co/8ci77m1tFn — おすすめメタルアルバム紹介するマン (@OsusuMetalMan) 2022年12月15日
※美旋律、メロハー好きなら追求したいAORの魅力をメタル視点で紹介していきます。 アメリカのロック・バンド、ドゥービー・ブラザーズ(THE DOOBIE BROTHERS)の元ギター&ヴォーカルのパトリック・シモンズ(Patric Simmons)が、1983年にリリースした1枚目のソロアルバム『Arcade』の6曲目に収録。 ロックファンなら誰もが知る西海岸の雄、ドゥービー・ブラザーズだけに、HM/HRファンにも愛聴している方々は多いでしょう。筆者はAORもいけるクチなのでどの時代の作品も違和感がないですし、ヴァン・ヘイレンのプロデューサー、テッド・テンプルマンが育てたバンドという観点でも親…
2022年11月shakatakが来日中だ。2022年11月14日ビルボードライブ大阪で、11月17、18、19日にビルボードライブ東京で、11月21日にビルボードライブ横浜でコンサートが開催されるとのこと。ビルボードライブ東京は六本木ミッドタウンにあり、この時期は会場の窓から、都心の美しい夜景が楽しめることだろう。誰もが受け入れることができ、分かりやすいフュージョン、インストといえば、nightbirdsでおなじみのshakatakの名前が一番に出てくる。そこでshakatakの名曲をyoutubeで振り返ります。 www.youtube.com www.youtube.com www.yo…
About Us - About Us 名前:About Us作品:About Us発表:2022年出身:インドジャンル:メロディアスハード好きな曲:③Lead My Heart評価:88点一言:母国で出したデビュー作を世界に向けて再発信。基本はキャッチーなメロハーですがメタルやAOR的な曲などバラエティ豊か。とにかくメロディが秀逸https://t.co/UpxvkijkU1 — おすすめメタルアルバム紹介するマン (@OsusuMetalMan) 2022年11月11日
White Skies - Black Tide 名前: White Skies作品: Black Tide発表: 2022年出身: イギリスジャンル: メロディアスハード好きな曲: ①What Do You Know About Love評価: 80点一言: ゆったりと落ち着いたAORタイプのメロハー。柔らかく温かみのあるコーラスにふんわりと包み込まれるのが心地良い。https://t.co/4jnkQikccV — おすすめメタルアルバム紹介するマン (@OsusuMetalMan) 2022年11月7日
モータウンの専属音楽ライターであるホランド=ドジャー=ホランド(通称HDH)のラモンドジャーが手がけたグループFUTURE FLIGHTが唯一1981年に出したアルバムから一曲。 このアルバムは彼女のお気に入りです。 Hip-notic Ladyは洗練されたメロウな曲でAOR路線、レイパーカージュニアやブレイクウォーターなんかに近い感じ。でもアルバムを全編通じて聞くとその路線だけではなくファンク系の曲もあります。 ボーカルは上手いんだか上手くないんだか線が細く高音が厳しい感じだけど、バックの心地よさとコーラスのハーモニーにノックアウト。ゆったりしたテンポは日暮れにから夜にかけて聞きたくなります…
Pride Of Lions - Pride Of Lions 名前:Pride Of Lions作品:Pride Of Lions発表:2003年出身:アメリカジャンル:メロディアスハード好きな曲:④Sound Of Home評価:87点一言:元SurvivorのJim PeterikがToby Hitchcockという若き才能と組んでのデビュー作。AOR系メロハーのお手本的な良曲がたっぷりです。https://t.co/WWRWDvGyGb — おすすめメタルアルバム紹介するマン (@OsusuMetalMan) 2022年10月27日
原 雅明 東京の千代田区に九段ハウス(旧山口萬吉邸)という、1927(昭和2)年に建てられた地上3階地下1階の鉄筋コンクリート造りの洋館がある。財界人の私邸だったが、強固な耐震性の構造とスパニッシュ様式を採り入れた意匠が歴史的価値を持つと認められ、国の登録有形文化財として登録されている。2022年12月にこの九段ハウスにおいて、「TOKYO KANKYO」という環境と音についてのプロジェクトの立ち上げイベントが行われた(※1)。九段ハウスの管理、運営を担っている東邦レオは都市緑化や省エネ事業を手掛ける会社で、LA発のネット・ラジオdublab.jpと組んで都市のランドスケープにおける音の問題に…
Drug Saf. 2022 Feb;31(2):196-205.PMID: 34628689.https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34628689/P:妊娠初期 N=38270E:ドンペリドンC:なしO:MCM(重大な先天性奇形)の発生率【結果】 aOR:1.030(0.843-1.257)【コメント】添付文書上では、妊娠初期の悪阻などの症状に対してドンペリドンの服用を避けるように記述があるが、実際に服用しても、先天性奇形の発生率は高めない可能性が示された。他の先行研究(PMID: 33631840)においても、OR:1.86(0.73-4.70)p=0.191 …
今回はスウェーデンのメロディックハードロックバンドArctic Rainの2枚目のアルバム「Unity」をご紹介させて頂きます。まずはオフィシャルMVをどうぞ! 今年もフロンティアーズの勢いは止まりそうにありません!!Arctic Rainも好評だった1stに続き新譜という事ですが、良いですね!!アプローチはメタルに近いですのですが、メロディックロック、AORファンにもアプローチしていますよね!キラキラキーボードに、中間のギターソロからのキーボードソロという王道!2ndも期待大です!!メンバーTobias Jonsson (Vo)Magnus Berglund (Gt)Kasper Dahlq…
Steal Away · Robbie Dupree Robbie Dupree ℗ 1980 Elektra/Asylum Records for the United States and WEA International Inc. for the world outside of the United States. Marimba, Percussion: Alan Estes Percussion: Arno Lucas Background Vocals: Arno Lucas Keyboards, Synthesiser: Bill Elliott Keyboards: Bil…
確定申告をやっとする気になり、その作業中に流すBGMをセットするためにSpotifyで”AOR"と入れて検索すると下のプレイリストがでてきた。 そのスクリーンショットはこれ これは好みの曲ばかり。 作業の憂鬱さを緩和させるために好みの曲を選んだのだが、音楽を聴いてしまって作業がすすまない。(笑)
意図しない妊娠が心理的苦痛に及ぼす長期的影響:大規模サンプル回顧的横断研究(原文は英語) Long-term influence of unintended pregnancy on psychological distress: a large sample retrospective cross-sectional studyICWRSA Newsletter: 19 January 2023 Archive of Women’s Mental Health 28 October 2022;25:1119–1127. Long-term influence of unintended pr…
なんだか急に稲垣潤一が聴きたくなりまして。ここしばらくの間、頭の中で「オーシャン・ブルー」が回り出すことが多くなっていたのです。新春カラオケ大会でも「ドラマティック・レイン」を歌ってしまったほどに、急に稲垣潤一の存在感が大きくなってきたのです。過去には全くなかった現象。ライト・メロウ寄りのシティ・ポップを自然な流れで聴けるようになり、そこから往年の邦楽AORもたしなめるようになってきたからでしょうか。そのよさがジワジワ来ているのかもしれません。ウェットでアーバンな、そう、バブル前後の空気感。煌びやかなのだけれども気怠い大人の世界。当時の自分はまだまだ子どもでしたから、その時代と寝た空気、感覚を…
元々人気機種だったパシフィカですが 「ぼっち・ざ・ろっく!」で主人公がパシフィカを愛用する影響もありYAMAHA かなりの品薄状態となっています。 今回入荷はYAMAHAパシフィカ112VMのソニックピンクです。 価格は¥34100(税込)でYAMAHAソフトケース付! 1本限りの入荷のため探していた方はお早めにご検討ください。 原田楽器(本店) 長崎県諫早市本町4-2営業時間10:00~19:00TEL:0957-23-3337 メールでの問い合せは・・aor1boy@yahoo.co.jp ヤフオクに出品中です!http://storeuser1.auctions.yahoo.co.jp/…
ジェフ・ベックが亡くなった。僕はプレーヤーズミュージックにあまり触れてこなかったパンク、ニューウェーブをルーツに持つ人なので、抜群の腕を持つジェフ・ベックをそれほど聴いては来なかった。それでも三大ギタリストを聴いてみないわけはなく。若い時分に聴いてみた結果、1番感銘を受けたのはジェフ・ベックだった。 クラプトンには老成した余裕みたいなものを感じて、これは歳とってからで良いかな?と思った。でも今もあんまり聴いてない。いつか目覚める日が来るのかもしれない。 ジミーペイジは良いアレンジャーだと思った。リフの良さというのは自分にとってアレンジの範囲で、カッコいい1人のギタリストというより、ツェッペリン…
できたこと 炊飯器のセット 出社 雑感 誕生日 1/11で26歳になった。四半世紀という節目からの第一歩目で何とも感慨深い。結局親元を離れても生存は普通にできると分かり、自分なりに世界の豊かさを楽しむ余裕すらあった一年だった。 今日はたくさんお祝いリプライを貰えてとても楽しい一日になったのだが(全部ブックマークした)、その中でも特に嬉しかったのは自分のツイートから知らない音楽に関心を持ったり、単純にいい曲として日常的に聴くようになったという言葉をもらえたこと。私にはこれは一人で聴くのはもったいない、ぜひとも紹介したいと思う作品がたくさんあるし、そういうものに興味を持ってもらえるのが本当に嬉しい…
シティポップといえば松原みきさんのこの曲 ↓↓ 真夜中のドア/Stay With Me松原みきJ-Pop¥255provided courtesy of iTunes 林哲司さん作曲 林哲司さんといえば ふたりの夏物語 NEVER ENDING SUMMER VAP Amazon 杉山清貴&オメガトライブですよ! 林哲司さんも、AOR巨匠デヴィッドフォスターの曲にかなり影響を受けているそうです。 真夜中のドアを作るにあたって、林さんはこの曲からインスパイアされたんじゃないかなーと思われるのがこの↓↓アルバムに収録されている 【It's The Falling In Love】 キャロルベイヤー…
帯にはこう書いてある。 「待望の1stアルバム 10年でも100年でも聴いてください」 BOO「POSTSOULMAN」 山下達郎「SPARKLE」が元ネタの名曲「SMILE IN YOUR FACE」に始まり 「...コノソラノアルアイニ」「SWEET PEACH DAYS」と美トラックにBOOの ソウルフルなボーカルが絶妙にマッチング。要所要所タイトなラップも披露。 後半の「BOOGIE DRIVE 678」「LAST SHOW」「CARAVAN」はAOR、シティポップ感があり逆に今っぽい。 アルバム一枚通して飽きの来ない名盤だと思います。 MURO、BIG-O、DEV LARGEなどの客…
山下達郎さんのリマスターアナログレコードとカセットテープが5月から順次発売されるそうです。 正直申しまして、オリジナルアルバムは全く所有しておらず、あ!!最新アルバムは持ってるの思い出した!危ない危ない(・。・; 3回行ったことあるライブと、ベスト盤収録されている曲しかちゃんと聴いたことはありません。こんなですけど、ファンです。 私も早速予約しました。 BOMBER収録 GO A HEAD ↓↓↓ 【外付け特典付き】GO AHEAD! (完全生産限定盤) (アナログ) (特典:山下達郎オリジナルジャケット絵柄アクリルキーホルダー付き) [Analog] アーティスト:山下達郎 ノーブランド品 …