Hatena Blog Tags

Bitcoin

(ウェブ)
びっとこいん

インターネット上で流通している暗号通貨のひとつ。仮想通貨。通貨の単位はBTC。
紙幣・硬貨は発行されていないため、「仮想通貨」や「デジタル通貨」などとも呼ばれる。

概要

流通を管理する事業主体や国家もなく、中央銀行のようなものも存在しない。米ドルや円など現実通貨との交換は、ウェブ上の「取引所」を通して行われるが、決済は金融機関を通さないため、諸経費や手数料などが発生しない。そのため、小口の売買やP2P(個人同士)の取り引き、とりわけ国境を越えた送金・決済に利用されている。
2009年5月、サトシ・ナカモト(中本哲史)と名乗る人物が論文でその原理を発表し、「非・中央集権」の仕組みに共感したハッカーたちが開発・普及させた。通貨の発行は、ユーザーが高度な演算問題を解く「mining(採掘)」という作業などを通して行われる。ただし、その演算処理は発行量が増えるに従って複雑になり、また2100万BTC以上は創出できないように設計されていることから、通貨供給増に伴うインフレーションを防ぐことができるとされている。
当初は、IT(情報技術)の専門家やマニアが集う一部のネット空間で利用されていたが、次第に大手事業者が決済に採用するようになり、2011-2012年にかけて顕在化したキプロス金融危機の際には、「金」に近い安定した通貨として注目が集まった。
金のように対象となる裏付けもなく、政府を背景とした信用もないため、現実通貨との交換レートは、需給関係や経済状況に左右され、投機の影響も受けやすく、暴落したときの歯止めもない。
また、上記のようなリスクに加え、資金洗浄など不正な取り引きの温床になっているという批判もある。しかし、手軽さや利便性の高さが人気で、開発からわずか4年の2013年4月には流通量10億ドルを超えるまでに成長した。
米ドルとの相場も、2012年12月には1BTC=13ドル台だったものが、1年後の2013年12月4日には1BTC=1240ドルの最高値を付けた。

ニュース

  • 2013年12月5日、中国人民銀行などが金融機関に対しBitcoinを使った金融サービスの提供を禁じる通知を出し、さらにことを受けて、中国のインターネット検索最大手、百度が2013年12月6日に決済通貨として受け入れを停止すると発表したところ、2013年12月7日には一時、1BTC=600ドルを割り込む水準まで下落、3日足らずで半値に急落するなど、相場は乱高下している。
  • 2014年2月6日、ロシア検察総長室によりマネーロンダリング(資金洗浄)や反社会的集団への融資に使われる可能性があるとして、非合法化を表明。
  • 2014年2月26日、ビットコインの取引仲介会社「マウントゴックス」が利用者の保護などを理由に、当面全ての取引を停止すると発表。同社では2月7日からシステムの不具合があるとして取引を一部停止していた。
  • 2014年3月4日、カナダの取引所「フレックスコイン」が不正アクセスによりコインが大量に引き出されたため、閉鎖すると発表*1

単位

  • 1 BTC = 1,000 mBTC = 1,000,000 µBTC

関連キーワード

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ