DTM(デスクトップミュージック?)を初めてやったのは・・・と振り返ると、なんと富士通FM-7にまで遡ってしまいます(・_・; www.fujitsu.com 確か64KB(GBでもMBでもないんです)しかないRAMに対してF-BASICによって打ち込みましたね。まるで「ハーモニカの楽譜」のような記述形式だったと記憶しています。 データ保存媒体はなんと「カセットテープ」です。思い出しますねぇ「10分テープ」とか「5分テープ」ってのがあった(主な用途は別だったのかも)のですよ。 それでも「8色ディスプレイ(これもすごいっしょ?)」にアニメーション的な映像(と言えるのか?)を流しながら「3音+Be…