Googleのアクセス解析サービス。
Google Analytics では、訪問ユーザーがどのようにサイトを見つけたか、サイトでどのような操作を行ったかなど、必要なあらゆる情報を収集できます。
2006年3月時点では、招待メール以外からの新規登録を停止していたが、 現在はGoogleアカウントを持っていれば誰でも利用することができる。
概要:まず、SNSで使われているエンゲージメントとこは全く異なります。 Googleアナリティクス 4(GA4)のレポートでは「エンゲージメント」という新しい指標が追加されました。エンゲージメントは、これまでのセッション軸からユーザー軸へと考え方が移ったことにより生まれた概念になります。 別の言葉を用いて説明すると「直帰率」とは「エンゲージメントのなかったセッションの割合」とのことです。 グーグルのヘルプを見てみると: エンゲージメント セッションとは、10 秒を超えて継続したセッション、コンバージョン イベントが発生したセッション、または 2 回以上のページビューもしくはスクリーン ビューが…
アクセスないので、あまり関係ないのですが、soften.siteにGoogle Analyticsを仕込みました。 サンプルはNextjsの公式にあります。 github.com 今までにノーマルに専用タグを追加したことがあれば大丈夫です。 サンプルファイルを見れば、おおよそ編集可能です。 触るファイルは以下の3つだけです。 pages > _app.js lib > gtag.js .env 自分サイトではsrc > pagesと階層に相違がある場合もあるかと思いますが、_app.jsでimportするときの階層をあわせれば問題ありません。 プロジェクトにESlintを入れていて、キャメルケ…
Ga4はなかなか、1つのURLや●●カテゴリー以下などの設定がうまくいかないことが多い。。。 フィルタ機能を設定するときに「ディメンション」「マッチタイプ」「値」この3つを指定する。 まずは「ディメンション」にページパスを設定するのだが。。。ページを指定する項目は下記 何を選んでよいかわからないですよね。。。 グーグルの説明をみてみると。。 ページパスは、ドメインの後の値から導出されます。たとえば、ユーザーが www.example.com/Bags にアクセスしている場合、「example.com」がドメイン、「Bags」がページパスです。 ここの説明はまぁ納得。問題はここから スクリーン …
GA4(グーグルアナリティクス)をなぜ使うのか ※この記事には広告が含まれる場合があります。 GA4(Google Analytics 4)とはGoogleが提供する無料で使える高機能な分析システムです。 複雑に条件が絡み合った分析には向かない部分もありますが、個人ブログレベルであれば(勿論企業サイトであっても)十分使える高機能な分析システムです。 今回はこのブログ「SEドロップアウトの私が一人前のwebマーケターになるまで」の実際のGA4の画面を見ながら、どのような分析ができるのかについて解説します。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateOb…
GoogleAnalytics4の導入方法について、素人かつ初心者の視点で大まかな流れが分かるように簡単なまとめ(備忘録)します。 とりあえずの登録作業は概ね30分程度でできました。 作業に入るまで、下記のサポートページなどで導入方法を探して、少々手間取りましたので、次回、時短できるように備忘録です。 [GA4] 次世代のアナリティクス、Google アナリティクス 4 のご紹介 - アナリティクス ヘルプ 参考にさせていただいたブログ 【対応必須】Googleアナリティクス4をはてなブログに設定する方法を徹底解説! - ココカラブログ 0.GoogleAnalyticsアカウントの登録 1.…
はじめに GAのAPIにはどんなものがあるか おわりに はじめに お久しぶりです、筆者です。 以前当ブログにてYoutube分析関連のAPIについてまとめた際…。 同じく筆者が使っている、Google Analytics(通称GA)のAPIもある事を小耳に挟みました。 GAといえばサイト分析の定番ツールとも名高いもの。 サイト運営者なら必ず耳に入れたことはあるでしょうし、私も僭越ながら当ブログにGAを入れております。 …ただ、まぁ…GAは出来ることが多く…。 あまり本気でサイト運営を考えてないこともあり、GAは入れっぱなしで活用できてないのが現状です。 とはいえこれでは入れ損なので…何とかして…
はてなブログ記事を書くにあたり、google analyticsと連携するようにしてみた。 以前より別のブログでもgoogle analyticsを利用していてどの検索キーワードでどの記事が みられていたか、どのくらいみられていたかが分かりとても便利だった。 だた、最近google analyticsのバージョンが上がってGA4になったところで 従来簡単に見れていた検索キーワードの参照回数が標準の設定では見れなくなっていること に気がついた。(もしかするともっと前から標準設定では見れなくなっていたかもしれない がだいぶgoogle analyticsから遠ざかっていたからいつ仕様変更が起きたか…
request.returnPropertyQuota とは API のレートリミットに関する情報を戻り値に含むかどうかのプロパティです。 デフォルトは false です。false の場合はプロパティそのものが返ってきません。 レートリミットとは(公式ドキュメント) developers.google.com true にするとどのような値が返ってくるか true にするとレスポンス直下に propertyQuota というプロパティが生成されて返ってきます。その値は例えば以下のとおりです。 "propertyQuota": { "potentiallyThresholdedRequests…
根拠 内容(英語) Sampling The Data API v1 always builds reports based on unsampled data. There is no equivalent of the samplingLevel field that was present in the Reporting API v4. 内容(日本語) Data API v1 は常にサンプリングされていないデータに基づいてレポートを構築します。Reporting API v4 に存在した samplingLevel フィールドに相当するものはありません。
結論 公式ドキュメントより。 エンゲージメント セッションとは、10 秒以上継続したセッション、コンバージョン イベントが 1 件以上発生したセッション、ページまたは画面の閲覧または視聴が 2 件以上発生したセッションです。エンゲージメント セッションがない場合(つまり、エンゲージメント セッションのいずれの条件も満たしていない場合)は、Google アナリティクスではそのセッションは直帰としてカウントされます。 support.google.com
はてなブログでの集客を増やしたいですか?以下の10ステップで、より多くの訪問者を引き付ける方法を紹介します。 ステップ1: キーワード選定まず、ターゲットとなるキーワードを特定しましょう。Googleのキーワードプランナーを使用して、効果的なキーワードを見つけます。 ステップ2: 魅力的なタイトルキャッチーで具体的なタイトルを作成し、読者の関心を引きます。SEOにも効果的です。 ステップ3: 読みやすいコンテンツ短い段落、箇条書き、中間見出しを使って、記事を読みやすくしましょう。 ステップ4: 画像とメディアの利用視覚的な要素を取り入れることで、記事をより魅力的に。画像や動画を適切に使用しまし…
皆さんこんばんはうぃ*1です。 今回は新企画!今月のブログ投稿予定に書いていきます。 今月からブログの予定をあらかじめ決めてからの方が、記事が書きやすいという理由でうぃが新しく決めました。 基本的なスタイルは日付と同じ段にその日の内容を書こうと思います。 明日2日(土) 内容:趣味の記事の予定です。 9日(土) 内容:普通の雑談 16日(土) 内容:3学期成績公開&各科目の感想 17日(日)時間未定 内容:4学期の履修候補 20日(水) 内容:4学期履修確定 23日(土) 内容:雑談の予定です。 27日(水) 内容:学習の記録のみ 28日(木) 内容:大阪プログラミグワークショップの1日*2 …
これからブログの作成・開設を検討している初心者の方に向けて、注意点や考慮すべきポイントを整理しました。 ブログ作成について調べると、無条件でWordPressを選ぶようにアドバイスされることが多い印象を受けました。 無計画に作成してから後悔しないように、最低限必要な考え事を整理しました。 これらの考え事一覧だけでも、全体像の把握や整理にお役立ちできると思います。 同じような立場にある方の参考になれば幸いです。 考え事一覧 目的 収益・・・金を集めたい 集客・・・人を集めたい 自己表現・・・人に伝えたい 記録・・・情報を残したい 能力向上・・・スキルを伸ばしたい 交流・・・コミュニケーションをし…
Webライティングに必要なのは、何よりも良い文章を書く能力です。でも心配しないで、書くことは練習で上達します。 まずは、短いブログ記事やSNSの投稿から始めてみましょう。そして、SEO(検索エンジン最適化)の基本を学ぶことも大切です。SEOは、インターネット上であなたの記事がより多くの人に読まれるための鍵となります。 時間管理と学業の両立:効率的な作業方法 大学生活は忙しいもの。授業、バイト、サークル活動などで時間はあっという間に過ぎていきます。だからこそ、スケジュール管理は重要です。Googleカレンダーなどのツールを使って、勉強とライティングの時間をバランスよく配分しましょう。短い空き時間…
集客はビジネスの成長に欠かせない要素であり、その理解と実践は成功への鍵を握ります。この記事では、初心者から専門家まで幅広い読者に向けて、集客の基本理解から具体的な戦略、面白いアイデアまでを幅広く解説します。まず、集客の基本理解について考えます。集客とは単にお客様を集めることだけではなく、その目的は多岐にわたります。長期的な視点で考え、集客とマーケティングの違いを理解することで、効果的な戦略が展開できます。集客の重要性と効果に焦点を当てる際には、売上げとの密接な関係や顧客セグメンテーションの重要性を把握します。潜在顧客からリピーターまで、異なる顧客層へのアプローチ方法を詳細に分析し、戦略の幅を広…
検索キーワード、正式名称だとクエリ 保護猫との生活を綴りますは、2020年5月から投稿を続けてきました。 ふと気になったのが、 私のブログはどのようにアクセスされているのか? という事。 はてなブログを利用している為、はてなブログ経由で投稿をご覧頂いている方々が多いのは理解しています。 が、それ以外はどうなんだろう、という事で、 Googleサーチコンソール というツールにアクセルしてみました。 GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールの使い分けや正確な違い、どのように使うのか、は、他の詳しいサイト等をご覧頂くとして、ざっくり言いますと、 Google Search Conso…
本ページにはプロモーションが含まれています。 現代のデジタル時代において、組織が安全かつ効果的にオンライン環境で活動するためには、VPNとサプライチェーンセキュリティが不可欠な役割を果たしています。本記事では、これらのセキュリティ要素が組織の成功においてどれほど重要であるかを探求し、その導入や継続的な戦略の必要性に焦点を当てます。データのプライバシーとセキュリティを強化するVPNから、外部からの攻撃やビジネスの信頼性を確保するサプライチェーンセキュリティまで、組織が日々変化するサイバー脅威にどのように対処し、持続的な成功を収めるかを詳細に掘り下げていきます。セキュリティの進化に適応し、ビジネス…
利用規約 本ツールは、はてな利用規約が適用されますが、本機能に限定して適用される規約について以下に記載します。 本ツールはベータ版です。突然動作しなくなったり、正常に動作しない可能性、予告なくサービス提供を終了する場合があります。ご了承の上ご利用ください プライバシーポリシー 本ツールは、はてなプライバシーポリシーが適用されますが、本ツールに限定して適用されるポリシーについて以下に記載します。 本ツールの使用および Google API から受け取った情報の他のアプリへの転送は、限定使用要件を含む Google API サービスのユーザーデータに関するポリシーに準拠し、取り扱います 本ツールは…
制定日:2023/02/22 このページは、ひろき(以下「私」と言います。)が提供するスマートフォンアプリ「すしくいざん」(以下「本アプリ」と言います。)における利用者情報の取扱いについて、以下のとおりアプリケーション・プライバシーポリシー(以下「本ポリシー」といいます。)を定め、公表しております。 本アプリをインストールする前に本ポリシーをご確認いただき、内容をご理解の上で本アプリをご利用下さい。 なお、本ポリシーにおいて、「利用者情報」とは、お客様の識別に係る情報、通信サービス上の行動履歴、その他お客様のスマートフォンにおいてお客様と結びついた形で生成、利用又は蓄積されている情報であって、…
制定日:2022/07/30 このページは、ひろき(以下「私」と言います。)が提供するスマートフォンアプリ「すうじをおぼえるビンゴゲーム」(以下「本アプリ」と言います。)における利用者情報の取扱いについて、以下のとおりアプリケーション・プライバシーポリシー(以下「本ポリシー」といいます。)を定め、公表しております。 本アプリをインストールする前に本ポリシーをご確認いただき、内容をご理解の上で本アプリをご利用下さい。 なお、本ポリシーにおいて、「利用者情報」とは、お客様の識別に係る情報、通信サービス上の行動履歴、その他お客様のスマートフォンにおいてお客様と結びついた形で生成、利用又は蓄積されてい…
FOUND Conference Tokyo 2023にJADE長山が登壇いたします。 「BigQuery がアンロックする検索マーケティング」をテーマに、Google Analytics 4 や Search Console の一括データエクスポート機能の登場とともに、マーケターの新しい武器として浸透しつつある BigQueryについて、検索マーケティングの観点から、どのように活用できるのかをご紹介します。 詳細、お申込みは下記よりご確認ください。 pages.demandsphere.com
<!-- more --> 「PVとセッションってどう違うんだっけ?」と思った人向けに用語の整理 あるユーザーがサイトを訪問してサイト内で複数のページを巡回すると セッション数は1、PV数は3みたいにカウントします Google Site Kit(Google Analytics) ページビュー数とセッション数の違い Google Site Kit Pageviews Sessions WordPressのGoogle Site KitでPageviews(PV数)とSessions(セッション数)というのがあって どちらもだいたい同じくらいの数値だけどPageviewsのほうがSession…
<!-- more --> Google Site KitやGoogle AnalyticsのEngagement Rate(エンゲージメントレート、エンゲージメント率)というのは、ユーザーが10秒以上または2ページ以上サイトを閲覧した割合です Google Site Kit(Google Analytics)のEngagement Rateとは? Google Site Kit Engagement Rate WordPressのGoogle Site Kitプラグインを使うと、Engagement Rateというのが確認できるのですが 「この数値が何なのか分からない」 「Engagemen…
ブログを始めたばかりの方へ!おめでとうございます!ブログは、自分の考えや情報を世界に発信する素晴らしい手段です。でも、時には「もっと違うことを書きたいな」と思うこともあるでしょう。 そんな時、ブログの方向性を変えることを考えるかもしれませんね。でも、ちょっと待ってください。 方向転換は慎重に!ここでは、ブログのリブランディングの基本について、初心者にもわかりやすく解説します。 ターゲットオーディエンスの再評価とアプローチ 最初に考えるべきは、「誰に向けて書いているのか」ということ。例えば、最初は「旅行好きな20代向け」に書いていたけれど、今は「子育て中の親向け」に書きたいと思ったとしましょう。…
皆さんこんばんはうぃ*1です。今回は予定変更をして雑談で書いていきます。 今日は何もせずぼーっとしてました。 こんな日もいいなと思う次第です。 最近の身の回りの話をします。 仕事がゆったりと流れるようになったため、1年ぐらい放置してた仕事ができるようになりました。 そのためうぃは定時で帰れる上、放置仕事もできる!これって・・・神!!! という感じです。 なお残業代が入らないので学費・・・って感じですけど。。。 でも、今の生活が苦しくないので無駄遣いを見直すいい機会かなって感じでいます。 今ので200文字ぐらい。 ヤヴァイ。 大体学校以外の雑談では500文字目安で書いてるんですよ。 もう一つお話…