Googleのアクセス解析サービス。
Google Analytics では、訪問ユーザーがどのようにサイトを見つけたか、サイトでどのような操作を行ったかなど、必要なあらゆる情報を収集できます。
2006年3月時点では、招待メール以外からの新規登録を停止していたが、 現在はGoogleアカウントを持っていれば誰でも利用することができる。
定休日の今日は、近所の友人(知人?)たちとランチのあと、食材を買い求めてスーパーへ行く予定だ。その友人たちとは約10年ぶりにゆっくり話をする。 onaka-no-nakama.hatenablog.jp あまり自分の話はしたくないのだが、私のために集まってくれるようなものだから、聞かれたことだけ答えることにする。普段、家族以外との会話以外で発声する機会がないから、しっかり声を出したり笑ってこよう。 昨日は運営しているサイトのアクセス解析で使っている Google Analytics を GA4(Google Analytics 4)に移行する作業をおこなった。設定を解説しているサイトを参考に進…
ユニバーサルアナリティクスが2023年7月1日からデータ処理をやめるようなので、グーグルアナリティクス4(GA4)に移行した。 次世代の Google アナリティクスのご紹介 - アナリティクス ヘルプ 最終的にどうなればいいか ダッシュボード→設定→詳細設定でアナリティクスの設定ができる。この画面の「グーグルアナリティクス4埋め込み」に新しく取得したGA4の測定IDを埋め込めば完了。 はてなブログのグーグルアナリティクス設定画面 GA4への移行手順 移行作業は簡単で、10分以内で終わると思う。作業は大きく2つあり、アナリティクス側の設定と、はてなブログ側での設定だ。 ユニバーサルアナリティク…
既存のGAが終了。GA4への移行が必要になるので、やってみた。 Googleアナリティクス側の設定 GoogleAnalyticsの左下にある歯車アイコンをクリック GA4設定アシスタントをクリック はじめにをクリック プロパティを作成をクリック (グローバルサイトタグの設定のチェックが入れられないが、これははてなブログ側でタグを記述するなど別途設定が必要) 作成が完了したら、プロパティのプルダウンをクリック。GA4のプロパティができているので選択 プロパティ > データストリームをクリック 矢印 ( > ) をクリック 測定IDが表示されているのでコピー はてなブログ側の設定 設定 > 詳細…
こんにちは!きくのすけ(Kikunosuke)です! 今回は 「【はてなブログ】Googleアナリティクス4(GA4)を導入・設定する方法」 という内容で記事をお届けします。 私自身、はてなブログを2022年2月から始めましたが、 始めたときはユニバーサルアナリティクスでしか設定が出来ませんでした。 (厳密には、HTMLの記述画面でトラッキングコードを貼り付けるとできたようですが、初心者の私には難しく、設定しておりませんでした) 一方、現行のユニバーサルアナリティクスでは、 2023 年 7 月 1 日から標準プロパティで新しいデータの処理ができなくなくなるため、 それまでに Google ア…
こんばんは、ToMOです。 Google AdSenseに合格してから、早いもので17日が経ちました。 昨日時点の収益は、計3円でした。 3円でも見てくれている方がいるということで、うれしく思っていたのですが。。。 tomokutchi.hatenablog.com 本日Google AdSenseのホームを覗いてみると、なんと241円の収益が表示されているではないですか(; ・`д・´) ブログを見て頂いている皆様、ありがとうございます! しかし、Google AdSense内のどのページを見ても、どのページで何がクリックされたから、いくら収益が発生したのかを確認できませんでした。 これって…
こんにちは!きくのすけ(Kikunosuke)です! 今回は 「ブロガー初心者向けのブログ用語集(アクセス解析編)」 という内容で記事をお届けします。 私自身、はてなブログを2022年2月から始めましたが、 ブログを始めてから、初めて目にする単語が多すぎて、結構追いつくことが大変でした。 多分、 「同じくブログを始めた人で単語調べる人がいるだろうな」 と思い、私がブログ作成時に調べた用語を載せていきます。 改めて棚卸ししてみると、結構調べた用語がありましたので、 私なりに単語の頻出度をランキングしたうえで、シーン別に分けて記事にしました。 今回は「アクセス解析する際に出てくる用語」です。 前回…
この弱小ブログも一応、 Google アナリティクス (ユニバーサル アナリティクス) を設定して解析データを収集している。まあブログで利益を出そうとは思っていないので、あくまでも興味本位である。かなり前に、Googleからユニバーサルアナリティクスの終了とGoogle アナリティクス 4 (以降 GA4)への準備について発表があり、Googleからもメールが届いた。その時はふむふむと読んでいたが、「はてなブログ」の準備ができてから設定しようと思っていた。連休前に「はてなブログで Google アナリティクス 4の設定が可能になりました」という記事を見つたので、設定しなくては思いながらも連休中…
おはようございます、なべやすです。 ブログやホームページなど、サイト運営には欠かせないツールの一つでもあるGoogleアナリティクス。 詳細なデータ計測ができるので、当ブログにおいてもマストアイテムとなっております。 これまで使ってきたGoogleアナリティクス(ユニバーサルアナリティクス)は、2023年7月1日をもって計測が終了となり、その後はGoogleアナリティクス4へ移行します。 Googleアナリティクス4は現時点で使いはじめることができますので、2023年7月1日まで従来のGoogleアナリティクス(ユニバーサルアナリティクス)とあわせて使うようにするといいでしょう。 当記事では、…
こんにちは、最近Google Analyticsのメッセージが気になりはじめたgreenです。 皆さんもグーグルアナリティクスの画面上部にメッセージが表示されていませんか?私は次のメッセージが表示されています。「2023 年 7 月 1 日より、ユニバーサル アナリティクスでは標準プロパティで新しいデータの処理ができなくなります。それまでに Google アナリティクス 4 プロパティに切り替えて設定を進めておきましょう。」2023年6月末までに設定を変更しないと新しいデータの処理が出来ないので進めておこうという内容です。 今回はそんなアナリティクスからのメッセージのお話しです。 (adsby…
Google Analytics(UA)が2023年に7月1日に終了するため、GA4を導入する必要があります。はてなブログでもGA4に対応したので、導入された方もいらっしゃると思いますが、導入しただけで設定をしていない人もいると思います。 移行に対するポイントや、設定、今まで見ていたデータはどこで見ればいいのかを紹介します。 UAのデータはGA4に引き継げない UAのデータはアクセス期限がある GA4のデータ保持期間を2か月⇨14か月へ シグナルデータの設定 今まで見てたデータの場所はどこ? データ探索って何?使い方が意味不明 最後に UAのデータはGA4に引き継げない 今まで取得してきたUA…
日記 今日書いたコード Google Analyticsを追加したりファイル名を変えたりした。 Commits · Gurrium/tcx-to-altitude-image · GitHub 感想 GA動いてないかも。何もわからん
出展: まるいの日記 今回は、タイトル通りの内容です。 ひょんなことがきっかけで、当ブログの英語バージョンを発見し、ブログ継続のモチベーションが上がったという、誠にお目出たい話です、はい。 Google Analytics と Google Search Console を連携させて、ブログへの流入を見てみたんですが、日本語でしか書いてないのに、ぽつぽつアメリカと中国から当ブログを見ている方々がいます。 始めたばかりなのに何でだろうなと思っていましたが、理由が分かりました。 出展: まるいの日記 上の画像の下の方見えますか、「出展: まるいの日記」という冗談のちょっと上です。 Google C…
皆さんこんばんは今回は雑談で書いていきます。 最初に 週末はたくさんの方がブログを閲覧をしてくださってありがとうございます!! またコメントしてくださった方ありがとうございます。 早速ですが基礎英語Bを履修を見合わせにして3学期から中国語を取ろうかと思っています。英語は2年生になって再挑戦したいと思います。方向転換です!(某元アイドルのマネ) 2学期はこれで行きます。 上の画像はまた仕事から帰ってきてからTwitterに上げます。実は予約投稿なので、、、 ちなみにですが履修登録のブログはここから wing223.hatenablog.com 最近は仕事が忙しすぎて何にもできていないです。専門ス…
ユニバーサル アナリティクス(UA)のサービス終了時期を2023年7月1日とGoogleが公式発表して、はや3か月。代替となるGoogle Analytics 4(Googleアナリティクス4)の導入が期日までに必須になりましたが、既に導入はお済みでしょうか? Internet Explorer 11(IE11)のサポート終了が、最近TVニュースで騒がれておりましたが、来年の今頃もUAの終了で同じく騒がれるのかな、、、と想像してしまいます。(我々の業界ではIE11が終了するのは周知の事実だったので、なんで騒がれているの、、、と言う感じでしたが。苦笑) 簡単に、ユニバーサルアナリティクスの今後の…
1.ページ切替の際にサーバにリクエストが飛ばないためアクセス解析が困難 ソリューションとしては、 URLが書き変わる際にEffect Hookでアクセス解析(Google Analytics等)にリクエストを発行する処理を差し込む必要がある 2.サーバがHTTPステータスコードを返せない 既存のページを削除したときにサーバが404を返さないので検索エンジンのインデックスに残り続ける そのためサイトマップやGoogle Analyticsの管理機能でフォローする必要がある。 3.ルーティングの適用単位はコンポーネント単位 サーバサイドアプリケーション(Railsの場合) URL ⇨ contro…
制定日:2022/06/27 このページは、Mt.Hackable(以下「私」と言います。)が提供するスマートフォンアプリ「ButtonClick」(以下「本アプリ」と言います。)における利用者情報の取扱いについて、以下のとおりアプリケーション・プライバシーポリシー(以下「本ポリシー」といいます。)を定め、公表しております。本アプリをインストールする前に本ポリシーをご確認いただき、内容をご理解の上で本アプリをご利用下さい。なお、本ポリシーにおいて、「利用者情報」とは、お客様の識別に係る情報、通信サービス上の行動履歴、その他お客様のスマートフォンにおいてお客様と結びついた形で生成、利用又は蓄積さ…
皆さんこんにちは久々のお昼の投稿で緊張していますが今回は1年2学期履修計画を書いていきます。 教養教育科目 専門教育科目 教養教育科目 情報リテラシーⅡ 情報基礎B 企業倫理 日本文学 統計学入門 基礎英語B 問題発見・解決の方法 運動と健康B 心理学入門B 以上が教養教育科目の登録です。 専門教育科目 経営学入門Ⅱ 簿記入門Ⅱ 以上が専門教育学科の登録です。 まとめますと全11科目11単位です。 専門スキルも現在どうにかして気合でどうにかしている状態です。 ブログ作成後記 今回のブログはいかがだったでしょうか? 履修理由はいろいろありますが2学期は1学期取っていた授業の続きなので興味がありま…
2019年に、WordPressユーザーが毎月7000万以上の新しい投稿を作成することをご存知ですか? すべてのブロガーは自分のウェブサイトへのトラフィックを増やしたいと思っていますが、一部のブロガーは継続的に目標を達成できていません。これには多くの理由があります。たとえば、どの検索エンジン、ソーシャルメディア、SEOプラグインツールを使用すべきか、使用すべきでないかに関する知識が不足しているなどです。 あなたが中小企業の経営者、マーケティングの専門家、または単に楽しみのためにブログを書いている人であるかどうかにかかわらず、適切なWordPressプラグインツールを実装し、結果をもたらすことが…
あなたは地元の顧客をあなたのビジネスに引き付ける準備ができていますか?より高い潜在顧客の生成に備えていますか?コンバージョン率を上げる準備はできていますか?そして、あなたはあなたの検索エンジン最適化を壊す準備ができていますか? もしそうなら、この詳細な記事はあなたの地域の既製のバイヤーの巨大なプールを利用することによってあなたのニッチを支配する方法をあなたに教えます。ただし、検索エンジン最適化について言及せずにローカルランディングページについて話すことはできません。 結局のところ、主要な検索エンジンでは簡単に見つけられない、コンバージョン率の高いページをデザインすることの用途は何でしょうか。 …
「マーケティングスタックの統合」などのフレーズで賑わうマーケティングの世界では、Googleがより包括的なプラットフォームを形成する一連のエンタープライズレベルの製品をリリースしたことは当然のことです。 Google Analytics 360は、マーケターがより少ないスタンドアロンツールを使用して、オンラインマーケティングの取り組みを全体的に把握できるようにすることを目的としています。 しかし、問題は次のとおりです。GoogleAnalytics 360は、オンラインマーケティングをよりシームレスなエクスペリエンスにするのでしょうか、それとも、以前はサードパーティのソリューションによって提供…
多くのウェブマスターは彼らのウェブサイトのウェブページビューを改善することに興味を持っています。 ただし、ほとんどの場合、どこから始めればよいのかわかりません。 このブログ投稿では、Webサイトのページビューを改善するために何ができるかを見ていきます。 ページビューを増やすためのいくつかの戦略を実行します。今まで聞いたことのないテクニックもあるかもしれません。 このブログ投稿の終わりまでに、サイトのページビューを増やすために何をする必要があるかという点で、信じられないほどの概要がわかります。 さぁ、始めよう! 優れたブログコンテンツを作成し、最適化されていることを確認しますページビューの改善に…
あなたは潜在的な顧客にこれの多くをしてもらいたいです。 彼らはあなたのランディングページにアクセスするか、あなたの製品を購入するか、あなたの電子メールリストに参加するか、あなたの行動への呼びかけをクリックするか、ソーシャルメディアであなたをフォローするか、あなたの記事を読む必要があります。 では、これらすべてを実現するために何が必要ですか? クリックする必要があります–クリック率はウェブのライフラインです。 コンバージョン率最適化の専門家がWebページ上のコピー、グラフィックス、およびその他の要素をA/Bテストすると思うのはなぜですか。 クリック率を最大化し、目標到達プロセスのすべての段階で訪…
あなたのウェブサイトやeコマースビジネスがあなたのターゲットキーワードの検索結果のトップにランクインする日を夢見ていますか? 夢を見るのをやめて、やり始める時が来ました。 SEOと検索エンジンマーケティングに適切なアプローチを取ることにより、あなたのウェブサイトが検索エンジンのはしごを上っていくことがわかります。 しかし、グーグルは私のためにそれを持っています! Googleは私のページがトップの位置に到達することを望んでいません! これらは私が何度も何度も聞く一般的な言い訳です。あなたはこのように考え続けることができますが、これを覚えておいてください:検索市場シェアの点で、Googleは依然…
電子メールは、ターゲットオーディエンスに到達するための最も効果的なチャネルです。 そのため、ブロガーはWebサイト訪問者の電子メールアドレスを取得するために非常に多くのツールと戦略を試しています。 ただし、ターゲットオーディエンスの電子メールがなくても、受信トレイにバックドアエントリを取得できます。 メーリングリストの購入について話しているのではありません。それはあなたのビジネスにとって悪いことです。 Gmail広告について聞いたことがありますか? 2015年9月、GoogleはネイティブGmail広告をGoogle広告ツールボックスと統合し、すべての広告主が利用できるようにしました。 だから…
分析ダッシュボードを見て、何かが足りないと感じたことはありますか? もちろん、すべてのトラフィック数、それらのソース、ランディングページ、セッション期間-すべてが報告されます。しかし、GoogleAnalyticsが報告しないことがあります…。それは読者の関与と忠誠心です。 残念ながら、Googleアナリティクスには、直感的ですぐに使えるエンゲージメントやロイヤルティトラッキングが付属していません。 これらの値を示す指標を見つけるのは非常に難しいでしょう。バウンス率、セッション期間、率、リピーターなどの指標は役立ちますが、ユーザーエンゲージメントの全体像を示すものではありません。 明確な「エン…