hideがX JAPAN解散後に結成。 名前の由来は、hideらしいひねりとセクシーの融合。ここではお知らせできない。
Vocal,Guitar hide Guitar KIYOSHI Guitar KAZ Bass CHIROLYN Keyboard D.I.E. Drums 宮脇"Joe"知史 Additonal Arrangement I.N.A
hideさん 松本 秀人 〈まつもと ひでと〉 1964年〈昭和39年〉12月13日- 1998年〈平成10年〉5月2日) 日本のミュージシャン、ギタリスト、歌手、プロデューサー。 神奈川県横須賀市出身。 1987年から1997年までX JAPAN(旧名:X)のギタリストとしてHIDE名義で活動。 2007年のX JAPAN活動再開以降も正式メンバーとして在籍。 1989年にアルバム『BLUE BLOOD』でXのメンバーとしてメジャーデビュー。 はじめに・・・ hideさんが生きていれば現在56歳になっていました。時は早いものです。ずいぶん前になりますが、toshiさんが洗脳から目覚めてxja…
こんばんは✨ 皆さんは音楽は好きですか? 音楽って様々なジャンルがあって全世界で親しまれるものですが その力は偉大なもので、時に人の心や人生にまで大きな影響を与えます。 今日は、私があるアーティスト、音楽に心を救われたお話です。 私を救ったアーティストhide 私は精神の病を患い、人との関わりを断ち心を閉ざしていたことがあります。 当時は、何もかもがしんどくて自分が存在する意味を考えては絶望し、涙が止まりませんでした。辛く、苦しい毎日でした。 そんな私が暗闇から抜け出せたのは、ある一人のアーティストのおかげでした。 それは、X JAPANのギタリストhide。 今は亡き天才ギタリストの彼がどん…
先日、Twitterのタイムラインを眺めていたら #オールタイムベストMV0:00より投票開始します。ルールをご熟読の上、奮ってご参加ください。試案時からの大きな変更点として・持ち点「40点」・関連アーティスト含め同一アーティストは3本までとなっておりますのでご留意ください。投票フォーム:https://t.co/JjEeel5wdN pic.twitter.com/5TMAdwIPvX — TT (@TT09438383) June 11, 2021 mobile.twitter.com というツイートが流れてきて、そこそこ盛り上がっている感じだったので、自分も参加してみることにした。 以下…
先日、『有田と週刊プロレスと』のシーズン3エピソード13を観ていたら、「ブロディ刺殺事件」について有田とゲストのバイきんぐ小峠が以下のような話をしていた。 有田「コンビニかなんかで東スポで『ブロディ死す』って書いてあって、『えー!』ってなって……」 小峠「プロレス界はもう……騒然ですよね」 有田「騒然ですよ。もう、うわぁ……。しかも本当にいまから……いまからっていうときだったのよ。ブロディおもしろくなってくるぞ〜。ハンセンVSブロディとか……」 ちなみに説明しておくと、「ブロディ」とは、昭和の時代にプロレスを観ていた人なら誰もが知っているであろうブルーザー・ブロディのことだ。 かつて日本のマッ…
わたしは「音楽」に「光の動き」を感じる「共感覚」を持っています。 前回 に引き続き、Twitter のフォロワーさんである中学生ギタリスト kabutoさん のギター演奏に感じる共感覚を視覚化しました。 X JAPAN のギタリスト hideさんのソロ曲「GOOD BYE」のカバーです。 hideさんと GOOD BYE 弾きました。 kabutoさんのギター演奏に感じる共感覚の絵 解説 自分が音楽に感じる共感覚 kabutoさんのギター演奏に感じる共感覚 細い線状の光 楕円形の光の層 アメーバ状の光 四角形の光 kabutoさんのギター演奏に感じる共感覚の絵 hideさんとの共演にあたたかさ…
// (= ・ω・=)「 完全無双の 坊主 アンガールズ 」 ( ´_` )お笑い芸人の二人組が転職しました。 (= ・ω・=) youtu.be 「 完全無双の坊主 アンガールズ 」 ( ゜д゜)今日のなんちゃって空耳アワーは1998年の名曲、 hide with Spread Beaver の "ROCKET DIVE" ! ( ´_` )邦楽ロック 男性ボーカル 90年代編です♪
テンジロウです。 今回の記事は出すかどうか非常に迷いました。 hide with Spread Beaverの3曲の内容を私が勝手な解釈で手紙風に表現してみました。 このような形で曲の内容を書いてしまう馬鹿げた行為をお許しください。 この3曲は今の44歳になった俺に大事な事を訴えかけてくれているのです。 曲の受け取り方は人それぞれ、100人いれば100通りだと思います。 これが私の受け取り方というだけです。 ご容赦ください。 それではまた。 ROCKET DIVE ピンクスパイダー ever free ROCKET DIVE 拝啓 一生懸命生きているあなた様 いかがお過ごしでしょうか。 聞く所…
本日のディスクブログは、動物の歌、と題してお送りします。 それでは、1曲目です。チューリップ。 私は小鳥 チューリップ 私は小鳥(チューリップ) 歌詞とコード譜 私は小鳥 チューリップ J-Pop ¥255 provided courtesy of iTunes 私は小鳥 アーティスト: TULIP 出版社/メーカー: EMIミュージックジャパン 発売日: 2011/09/01 メディア: MP3 ダウンロード この商品を含むブログを見る 昔の曲は、アレンジがシンプルですね。 チューリップの曲の中でも、私のお気に入りの曲です。 私は、 手乗り文鳥を飼っています。 カゴから出して~、遊んでよ~と…
最低限、1枚はアルバムを聴いてるバンド限定。()なしは全アルバム聴いてる。 ・BUCK-TICK ・SOUTHERN ALL STARS(「キラーストリート」まで) ・BLANKEY JET CITY ・NUMBER GIRL ・ZAZEN BOYS ・黒夢(「CORKSCREW」まで) ・THE YELLOW MONKEY(「8」まで) ・LUNA SEA(「LUNACY」まで) ・GLAY(「PURE SOUL」まで) ・La'cryma Christi(「Lhasa」まで) ・SOFT BALLET ・八十八箇所巡礼(「攻撃的国民的音楽」まで) ・住所不定無職 ・チャットモンチー(「Aw…
こんばんは。NNSです。 あまり後ろ向きな言葉はブログの性質上、積極的に書きたくない私ですが、 今回はちょっとばかり後ろ向きなことも書いてみたいと思います。 ----------------------- えー、まず、今朝驚きのニュースがありました。 ダチョウ俱楽部の上島竜兵さんが自死されたと。 私はその報道をヤフーニュースで通勤途中に見ました。 最初は【またタチの悪い冗談やってるなー】と思いました。 たまにネタ的な内容で、そういう見出しがあったりするので、その類かなと。 でも、ちゃんと見て見ると【上島竜兵さん】ってなってたので、 芸能人に「さん」が付くのは、つまり本当に亡くなったのだという意…
今年の梅雨入り 各地で早まる可能性 昨年は九州北部や四国で統計史上1位の早さ(気象予報士 福冨 里香 2022年05月08日) - 日本気象協会 tenki.jphttps://tenki.jp/forecaster/r_fukutomi/2022/05/08/17325.html 職務質問拒否の男性 自転車で警官に突っ込み転倒、死亡 愛知 | 毎日新聞https://mainichi.jp/articles/20220508/k00/00m/040/032000c オリジン東秀、オリジン弁当従業員による同業者への迷惑行為めぐり謝罪 商品破損行う - ねとらぼhttps://nlab.itme…
「弾いてみた」閲覧数ランキング 2022年05月04日にYoutubeで「弾いてみた」と検索した結果の上位300を閲覧数順に並べています。 No. 画像 タイトル 閲覧数 1 【音楽家ムック】街中で突然、米津玄師のLemon弾いてみた!【ストリートピアノ】【ドッキリ】street piano performance by Japanese character MUKKU ! 30,547,825 2 「千本桜」を弾いてみた【ピアノ】 23,746,746 3 ラジオ体操を本気で弾いてみた。 19,747,666 4 【都庁ピアノ】外国人のプロと「ルパン3世のテーマ(超絶上級ジャズ)」を連弾した…
『関ジャム』観てたら「平成30年間(1989年~2019年)でリリースされた全ての邦楽曲の中から若手アーティストがベスト30選ぶ」とかいう拷問に等しい企画をやってて泡吹きそうになりました。 何万曲とある中のたった「30曲」だと?本気で言ってんのか?30なんて好きなアーティスト1組だけでも血ヘド案件。それを?今すぐ決めろだ…? …上等や、自分の中にある大事なモンも決めれないヤツは何も守れねぇ。これが俺の最強平成ソングベスト 1位 よるの向日葵/吉澤嘉代子…「誰にでも変わらず 優しい顔するなら ねえ お願い 私だけに意地悪してよ」宇宙最高のフレーズ。こんなん言われたら爆発して死ぬ 2位 Calli…
音楽を聴いててさぁ、"ここ"の"この感じ"すげぇ好きだなってのあるでしょ。 読んだ人に共感されるのかどうか知らないけど、そういうアレを思いついた順にピンポイントで褒めますその9。 HURRY GO ROUND / hide with Spread Beaver 間奏のギターソロの途中で3拍子になるとこ好き。カラオケで気持ちいい。 SCARS / X JAPAN 終わり方好き。一番最後の『Dead poem』は真似したくなる。 SCANNER / by LUNA SEA (hide TRIBUTE SPIRITS) イントロの艶っぽいINORANアルペジオが完全にLUNA SEAで好き。 初恋 …
「弾いてみた」閲覧数ランキング 2022年04月28日にYoutubeで「弾いてみた」と検索した結果の上位300を閲覧数順に並べています。 No. 画像 タイトル 閲覧数 1 【音楽家ムック】街中で突然、米津玄師のLemon弾いてみた!【ストリートピアノ】【ドッキリ】street piano performance by Japanese character MUKKU ! 30,535,980 2 「千本桜」を弾いてみた【ピアノ】 23,735,122 3 「ナイト・オブ・ナイツ」を弾き直してみたんですが... 21,291,086 4 ラジオ体操を本気で弾いてみた。 19,657,527 …
1998年の音楽 1997年の音楽平成2007年の音楽 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 1998年こちらもご覧下さい 社会 政治 経済 法 労働 教育 交通 文化と芸術 文学 芸術 音楽 映画日本公開映画 出版 日本のテレビ ラジオ スポーツ スポーツ 野球 サッカー 相撲 バレー バスケ 自転車競技 日本競馬 科学と技術 科学 気象・地象・天象 台風 道路 鉄道 航空 地域 日本 日本の女性史 各年の音楽 1988 1989 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 200…
ライブ配信アプリ『Pococha(ポコチャ)』にてカラオケ機能またはギター弾き語りでセミユナが歌える曲をリスト化しました。 わりと広く浅いため長くなりますが、目次活用の上ぜひともご参考にしていただけたらと思います! ※’the' 'a,an' などの冠詞は抜きで五十音順です。 (THE YELLOW MONKEY→『い』) ※Pocochaカラオケに入ってないけどできる曲は(弾き語り)と記載。 ・あ ・か ・さ ・た ・な ・は ・ま ・や ・ら ・わ ・アニソン、ボカロ ・あ 相川七瀬 夢見る少女じゃいられない BREAK OUT! 恋心 Sweet Emotion aiko カブトムシ 桜…
Amazon Music Unlimitedで視聴できる邦楽曲から100曲を選んだ。 なお曲順はAmazon Musicの機能を使ってランダムに並び替えたものである。ランキング形式ではないことに留意してほしい。ただし最後の曲だけは自分で決めた。 選曲をする際には以下の基準を設けた。 (1) 1アーティスト1曲まで こうでもしないと同じアーティストの曲ばかり選んでしまいそうなので、バランスをとるために設けた。 (2) 同じアーティストでも名義が違えば別アーティストとして扱う 例を挙げれば、Tommy february6とTommy heavenly6。どちらもthe brilliant gree…
aiko / ボーイフレンド AKINO / 創聖のアクエリオン ASIAN KANG-FU GENERATION / リライト(?) B'z / ALONE・太陽のKomachi Angel・愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない・BLOWIN'・いつかのメリークリスマス・LOVE PHANTOM・ultra soul BACK-ON / ニブンノイチ(?) BILLY JOEL / HONESTY BOOWY / MARIONETTE-マリオネット- BOYS AND MEN / 進化理論 BUMP OF CHICKEN / 天体観測 CARPENTERS / YESTERDAY ON…
音声合成業界に激震! もはや人間の喋り声、入力文字読み上げソフトVOICEPEAKはビジネス用途でも自由に利用可能 https://www.dtmstation.com/archives/55090.htmlMåneskin - Zitti E Buoni - Italy 🇮🇹 - Grand Final - Eurovision 2021 - YouTube https://youtube.com/watch?v=RVH5dn1cxAQ 杉本善徳さん「とても良い雰囲気の中、とても良いお歌が録れましてRec終了。 作品が多産であれ〜という意味を込めて卵型のチョコをいただきました。 皆様、お仕事…
この記事では2006年に配信された楽曲のヒットをフル配信ダウンロード売上を通じて振り返る。 2005年までは音楽の聴き方の主流はCDを購入することだったため、楽曲人気を把握する主要な手段は依然としてCD売上チャートを確認することであった。しかし2006年に入ると配信市場が無視できない規模に拡大。発売年内にフル配信50万ダウンロードを売り上げるヒット曲が誕生し始めた。 日本レコード協会がダウンロード認定を開始したのも2006年である。したがって2006年からはダウンロード売上を確認することが楽曲人気把握に必須となった。しかし楽曲人気指標としての役割が期待されていたオリコンは配信売上の集計を一向に…
以前のブログで2011年にやった好きな邦楽アルバムを100枚選ぶ記事の改訂版。1アーティスト1枚、ベストアルバムなどの編集版は除外。 1 BUCK-TICK「COSMOS」 COSMOS アーティスト:BUCK-TICK ビクターエンタテインメント Amazon 2 桑田佳祐「孤独の太陽」 孤独の太陽 アーティスト:桑田佳祐 ビクターエンタテインメント Amazon 3 橘いずみ「ごらん、あれがオリオン座だよ」 ごらん、あれがオリオン座だよ アーティスト:橘いずみ ソニーレコード Amazon 4 oblivion dust「misery days」 misery days アーティスト:OB…
私はミュージシャンの逸話・エピソードが大好きで、とくに「来日した時は、吉野家の牛丼とラーメンを好んで食べる」(リアム・ギャラガー)とか、ものすごくどうでもよすぎる情報が大好物であり、これまでWikipediaに載ってないオモシロエピソードを邦楽ミュージシャン編と海外ミュージシャン編に分けていくつか記事にしてきた。以下がそれらである。 gu-tara-tonchi.hatenablog.com gu-tara-tonchi.hatenablog.com 主なソースは昔、熱心に読み込んでいた音楽雑誌や音楽関係の書籍など。 で、またいくつか思い出したのでひさしぶりに記事にしてみようと思ったのだが、た…