アメリカ合衆国で2011年3月11日に発売された「iPad」第二世代の機種。
こんにちは!enshiです。 appleの新製品発表イベントから1週間が経とうとしております。 私はたまたま夜勤で1時に仕事が終わり、ダッシュで帰ってリアタイ視聴することができました。 iPhone13、iPad 9世代、iPad mini 6、apple watch series7 等々・・ 所持iPhoneがXSで3年目なので、そろそろ変えてもいいかなと検討中です。 そこで、今日は所持しているapple製品について紹介したいと思います! ① iPhone XS 256GB iPhone XS - 技術仕様 2018年発表のiPhoneです! 発表時「ゴールドめっちゃいいじゃん!」と思って、…
検索経由でこのブログを見に来られる人の内、少なくない人が、「iPad2」の記事を読みに来られます。 それは、いままでiPad2関連の記事をたくさん書いてきたので、検索に引っかかりやすいのでしょうけど 実際はこちらの記事を書いて以来、ほとんど使わなくなっていました。 さすがに処理速度が遅すぎるのと、自炊本はウィンタブで読んだ方が便利だからです。
晴れ時々曇り 最高33℃ 最低25℃ ■あたまいたい ■乳がん・子宮がん検診 ■iOS17 ■プロセカ ■肉団子のトマト煮 ■リンク ―― ■あたまいたい 今日もうっすらとあたまいたい。 午後一番で乳がん子宮がん検診なので、お昼は早めに作らないと。 ■乳がん・子宮がん検診 自治体での集団検診を受けてきました。 みんなちゃんと受診してて偉い。 ■iOS17 iPhone 8がiOS 17の対象外だというからiPhone SEの第3世代に変えたんですが、FGOを入れているipadも第5世代だから iPadOS 17の対象外なんですな……。iOS 17とiPadOS 17の対象機種が公開、iPhon…
この夏、購入したものは数多くあって、 PC関係で言うと、新たにノートPCを購入、iPadを最新のタイプに買い替え。 自宅のWi-Fiも接続台数の多い物に買い換えました。 PC4台、iPhone2台、iPad2台、冷蔵庫、テレビ、Fire TV Stick、エアコン、照明器具など、スマート家電もたくさん使っているので完全にIOTに依存した生活をしています。 PCやスマホの便利さを知ってしまうと、もうネットが無かった生活には戻れませんね、 それが幸せな事かどうかは別にして…… そして、本日のタイトル。 ファッションカテゴリの購入品をご紹介します。 お気に入りのブランド、オンワードのワンピース。 自…
お客様窓口の管理職を経験しています。「お前じゃ話にならないから、上の者を出せ」で、出ていくのも仕事です。エスカレーション対応と言います。ストーカーが乗り込んでくるとか、毎日が非常事態です。 そんな経験が、親のデジタルデバイド解消に活きるとは思いませんでした。2011年6月の私が、親にiPad2を贈ったのですが、良い判断だったと振り返っています。iPadが分かれば、スマホも分かるので。 ☝️簡単に言うと、こうではなく ☝️こちらのUIを、私の親(70代)も好みます。 AQUOSの配慮は否定しないけど、普通のUIを選べるのも豊かなこと。 ☝️これを親と見たのが4/23ですから、4ヶ月で言語生成AI…
☝️このシリーズです。 ☝️我が家の鈴木薫さん(筆名・別世帯)は、ChatGPTで字幕のないTEDのトランプクリプト(9000字前後)を翻訳する練習をしています。また、Wikipediaが項目によっては偏りがあるので、英語やスペイン語に切り替えて、URLをGoogle翻訳に貼り付けてページ単位で訳して読むことも勧めています。 ChatGPT・Bing・Bardを利用出来る環境にして数ヶ月経ちます。「このことはBingに質問する」とか、他の言語生成AIの回答がイマイチならBardに質問するなど、言語生成AIを使い分けてくれています。70代で毎日言語生成AIを利用するユーザーは、世界的に見ても少数…
iPadどうですか?と聞かれたので持っているiPadについて書く。 iPadは11インチと12.9インチの2枚のiPad Proを持っている。 11インチの方が2018年発売の11インチの第1世代のもので、メモリ4GBストレージが256GB。12.9インチが2021年発売の12.9インチの第5世代のもので、メモリ8GBストレージが256GB。iPadではゲームはプレイしないし動画も保存したりしないためストレージ容量は多くなくても問題ないという判断で256GBを買った。何かがない限りは次買うときも256GBになりそうだ。無印でもAirでもなくProなのは最上位モデルを買っておけば不足することはな…
タブレットは、パソコンやスマホに比べ商品の種類が少ない。逆に言うとあまり迷わなくていい。 僕のおすすめは、生産活動に使うならiPadで、消費活動に使うならKindle Fireがいいと思う。 まず、両者は値段が全く違う。例えばKindle Fire 10は、iPad Airの1/4ぐらいの価格である。 https://www.amazon.co.jp/2022-Apple-iPad-Air-Wi-Fi-64GB/dp/B09V3LQGTM/ref=sr_1_1_sspa?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=PRLPBST8P…
ブログを始めようと「はてなpro」に申し込んではや…4年(!?) その間、googleアドセンスに申し込んでみようと一年に一回くらいチャレンジしてましたが。。。都度 不備があり、それを治すのに数ヶ月費やすという超スローテンポで進んできました。 その間にコロナが流行ったり瞑想を始めてたり そして最近ではTwitterで4コマを毎日アップしたり。 いろいろあったのに〜♪なぜ…こんなにも歩みが遅いのか。 ひとつには私自身がHTMLに疎いこと、新しいことを始めるのにすごくエネルギーが必要な性質で、スタート地点に辿り着く前に力尽きてしまうこと…などがあります。 しかしはてなProで毎月ブログの使用料も払…
実は去年の10月にiPad Air4を購入しました。 約8ヶ月経った今も毎日のように、このiPadを使っています。 使用用途としてはリビングでのネット閲覧、ゲーム、読書などです。 元々使っていた無印iPad第8世代は寝室での目覚ましや、寝る前にYoutubeを見るのに使っていて、こちらも毎日のように使っております。 ということで、この2台の比較をして、iPad Air4の良かった点、悪かった点をレビューしたいと思います。 ⚪︎良かった点その1、画面サイズ 画面サイズはiPad Air4は10.9インチ、無印iPad第8世代は10.2インチと、差は0.7インチです。 上の写真は2台のiPadのY…
はじめに 2014年から書誌情報管理にMendeley Desktopを利用してきたが、Mendeley Desktopが利用できなくなるとのことなので、Zoteroに移行することとした。それのメモ。 Mendeley + Dropbox + LaTeX + (Ubuntu or iPad2 or Windows) - 発声練習 書誌情報と論文PDFファイルの管理法 - 発声練習 Mendeley DesktopとMendeley Reference Managerについてのメモ - 発声練習 書誌情報管理についての条件 論文のファイル(PDF)はOneDriveを用いてデバイス間で共有 論文…
6月26日(月) 梅雨前線が北上し西日本は広範囲で雨 局地的には雨が強まることも 「沖縄はもう第9波」コロナ再拡大 潜水艇事故、捜索活動終了 米沿岸警備隊、原因調査へ 開始まであと90日「インボイス制度」のインパクト 最大の古墳「仁徳天皇陵」実はさらに30メートル大きかった? 朝6時 朝の準備 6時40分 みんなでいつもの散歩 9時半 久恵に、スターバックスまで送ってもらい、自習 9時半 久恵、カーブスでトレーニング 1時過ぎ 昼寝 2時前 活動再開 2時半 久恵、左目に異常を感じ、不安がはしる、フルート教室休む 4時前 私は、歩いて、モノレール駅、詩吟教室に向かう 5時 詩吟教室、和歌の吟詠…
はじめに ☝️親(Aさん)が自分で撮影した紫陽花。2018年にガラケーからAndroidへ機種変更した際に、使いやすく設定したら、写真という趣味が出来ました。ガラケーよりよく写るから、楽しいようです(挨拶) ここ数日、更新頻度が落ちました。ネタ切れではありません。AさんのAndroidの機種変と設定、ついでにiPadの設定をしました。マニュアル作りや、操作方法の説明もしました。 70代がChatGPT・BingAI・bardにアクセスしやすいように、Androidの環境をどうしたかを書きます。 我々が70代になる日にも確実なこと 上記はAさんが20代だった頃には存在しなかったものです。単なるデ…
Apple信者と言うわけでもないのですが、我が家にもそれなりの数のApple製品があります。 家族の分も含めると、現役で稼働している物だけでも、 iPhone 3台 iPad 2台 MacBookPro 1台 Beats Fit Pro 1個 これだけあると充電器やケーブルもそれなりの数になりますが、不満なのが、ライトニングやUSB-Cなど端子がバラバラなこと。 iPhoneとノーマルiPad(第9世代)はLightning、MacBookとBeatsはUSB-Cですが、コンセントに刺すACアダプタ側の端子もUSB-AとUSB-Cが混在しており、掛け算すると結構な数の組み合わせになります。 以…
こんにちは、ゆきてくです。 ずっと、デバイス周りをどうするのか悩んでいました。 yukiteku.hatenablog.jp 以下の2点です。 ①デスクトップのMacとiPad ②Macbookのみ(iPadを手放す) 使い勝手はもちろんコストパフォーマンスやデバイスの耐久性など様々な観点から考えていましたが、答えは出ず.... これが無難と思った組み合わせも、 「ここが微妙」とか「見た目がな〜」 とか細かい部分が気になります😓 そういう性格なんです😮💨 ところが、意外なところで答えが出て解決しました。 自分の考えが凝り固まっているように思ったので、全然知識がない人の考えを聞こうと思い、母親…
Apple製品は、高性能で使いやすく、デザインもおしゃれなことで人気があります。楽天市場では、iPadやAirPodsなどのタブレットやヘッドホン、MacBookやiMacなどのパソコンやモニターなど、さまざまなApple製品が販売されています。しかし、種類が多くてどれを選べばいいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、楽天市場で人気のApple製品について、売れ筋ランキングトップ7と大人気定番商品5つを紹介します。それぞれの商品の特徴や価格、口コミなどを比較してみましょう。あなたにぴったりのApple製品を見つけるための参考にしてください。 売れ筋ランキングトップ7 まず…
今週のお題「好きなグミ」 雑談 タバコを吸うようになって早7年。現在33歳のこのおっさん、それまでは大量のお菓子を暴食する顔面ニキビだらけの残念な奴だった。 果たしてお菓子ばかり食べているのと、タバコばかり吸っているのではどちらが健康に悪いのか。あまり気にしたこともないし、調べてみようとも思わない。一つだけ言えるのは、タバコも吸うしお菓子も食べるのが最悪な選択であるということだ。 タバコを吸うようになってからお菓子は滅多に買わなくなった。別に喫煙を推奨、肯定しているわけではない。ただ、体に悪い物がお菓子からタバコに置き換わっただけに過ぎない。どうでもいいが、一日のアタイの喫煙量は一日7本程度だ…