ファッション・ブランド。
デザイナー、皆川 明が1995年に「mina」として設立。2003年に改名。 白金台にショップあり。
流行にとらわれることなく、いつまでも着続けたい服づくりを目指して 布地からこだわってデザインしていく姿勢はファッション業界の現状への挑戦でもある。 その挑戦は皆川氏が学生時代、長距離走の陸上選手だったことからも来ているのかも?
遠くへ行けます様に(皆川 明が七夕の短冊に記した言葉)
* リスト:リスト::ファッションブランド
予報通りの雨。そして寒い。 リビングでは暖房入れました~。あったかい。 突然の皿ブームがやってきた。 きっかけはインスタで見たジノリ×皆川さんのGERMOGLIOの四角いお皿。 そのお皿を買おうかと思ったけど、少し深さのある丸皿にしました。 3枚セット! かわいい!!! そして、Iittala × minä perhonenのお皿も買ってしまったー。 悔いはないが、食器棚の余裕はない。 お昼は焼きそばを作りました。早速新しいお皿を使います。 キャベツ、肉、麺をそれぞれ炒め、最後の麺にソースを混ぜて、キャベツと肉を戻します。 麺がさらっとしてて美味しいんだー。 お皿も少し深さがあって、パスタとか…
だいぶ前のことになりますが、2022年に〈ミナペルホネン つづく展〉に行きました。 入った瞬間からミナペルホネンの世界が広がっていました。 ミナペルホネンは生地・洋服・小物・文房具・インテリアと素敵なものがいろいろあって、今回のつづく展で貴重なデザインの原画が見れたのも嬉しかったです。 私はたくさんあるテキスタイルの中で刺繍のモチーフが特にスキです。 とても素敵ないい時間が過ごせました。
それはLouis Poulsen/ルイスポールセンの「パンテラポータブル」というランプ。 インテリアショップで見かけて一目惚れ♡ 定番商品のようだからいつかは欲しいな〜と思っていた。 インテリアショップやオシャレなお店でもよく見かけてて何度見ても素敵。 見るたびに素敵だからこれはもう買うしかない! 購入してから手元に届くまで入荷待ちで4〜5ヶ月程待った。 待ちに待った到着。 使って半年になるので感想を書いてみる。 あまり点灯させていないというのもあるかもしれないけど 1回充電すると充電の持ちが長いのもいいところ。 本当にたまにしか充電してない。 前回いつしたかな?ぐらい。 コンパクトでいろいろ…
「バイバイした後も一度足を止める時間の愛おしい」 仕事終わって駅。18:30の空。なんか可愛い💕 GOLDWIN PLAY EARTH PARK TOYAMA PLAY EARTH PARK, 富岩運河環水公園・富山県美術館 7.23–8.14.2022, 10am–5pm _φ(・_・ playearthpark.goldwin.co.jp 風 WIND (FU) HELLY HANSEN ✕ minä perhonen(会場限定) playearthpark.goldwin.co.jp サンジェルマンvsフロンターレ観ます。
アップルウォッチのバンドを勝手にカスタマイズ アップルウォッチのバンドを勝手に 簡単カスタマイズしてみました^^ Apple WatchのNIKEのバンド(Nikeスポーツループ)がマジックテープなので 以前ミナペルホネンで買った謎の宇宙人的なワッペンを マジックテープにして付けてみました。 スワロフスキーも同様に。。 ダイソーで買ったシール式になっている 『薄手ファスナーテープ』を ワッペンやスワロフスキーにただ貼るだけ^^! マジックテープなので、もちろん着脱可能です👍 好きなアイテムをその時の気分で好きな配置で 貼ったり取ったりこれなら自由に無限に楽しめそうです🙌♪ こういう小細工大好き…
雑誌「switch」に連載されている料理や器にまつわる思い出やエピソードのフォトエッセイが単行本になるんですね。 美味しそうだな。
リチャード・ジノリさん来ました。 「出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年のこと(であすす)」2回目も楽しかった。 ネットでは花田菜々子との結婚前の健(竹財輝之助さん)のおにぎりTシャツが盛り上がっていたようですが、私は歯磨きシーンに胸キュンでした。昨夜は私が好きな茨木のり子の詩集も紹介されていました! スゴい卵を頂いたんだがっ!って興奮してTweetしている竹財さん可愛い。https://twitter.com/terutakezai/status/1378153685578997767?s=21 とよまるさんの卵らしい。TKG用セットも通販できるみたい…
今日はひとつの編集部の今月いっぱいで退職する40代の編集長とランチ。お世話になったからとご馳走になった。すごく寂しい。できる人だったので、だいぶ止められたようだけど・・・ほんとなんで?って何回も聞いちゃった。社内の全員がなんで?って思っている。クライアントさんからも信頼が厚い方だったので、なんで?の問い合わせが多いようです。コロナ禍で送別会ができないのが寂しい。 www.mina-perhonen.jp minä perhonenの洋服やテキスタイル、制作風景が被写体となりました8K映像作品「つくるということ」が、NHK BS8Kの番組内で1月23日(土)に放送されます。 作品:「つくるという…
www.mina-perhonen.jp 「exhibition「風景の色 景色の風 / feel to see」の会期中に、happeningという皆川の即興ペイント行い、一枚の壁画を不定期で数日間かけて描き重ね、会場ではその途中段階の絵も公開をしておりました。」 壁画タイトル「 Blue Monkey Planet 」 「群れを成し暮らしてきた様々な種の猿が不思議で不完全な形を携えて集まってきています。共生を決意して集まる猿たちは自分たちの不完全さと他者の不完全さを共有する世界の中に平穏を見つけようとしています。」 引き続き、2020年12月20日(日)まではスパイラル2階エスプラナードに…
www.youtube.com www.mina-perhonen.jp happening 制作風景 2020年11月、東京・青山のスパイラルでの皆川の即興ペイント。exhibition 「風景の色 景色の風 / feel to see」の会期中に、不定期で数日間かけて描き重ね、一枚の壁画を完成させてゆく。会場ではその途中段階の絵も公開している。 www.youtube.com スパイラルの壁画、どんな風になるのか、終わりころにまた観に行こう。 www.youtube.com 関係ないけれど、可愛いねこ。可愛いーーー。 www.youtube.com