DHCPサーバーをKea DHCPで構築し,StorkとGrafana+Prometheusでリースアドレス数などを監視できるようにしました. 以前Dockerを用いてKea DHCPを構築していましたが, 色々試してみるとDockerでの構築はあまり想定されていない使い方のようだったので*1,今回はVMに直接インストールする形で構築しました. まず全体の構成について簡単に説明します. その後,Kea DHCP と Kea CA をインストールしてDHCPサーバーを構築します. そしてStorkを構築し,最後にStorkから取得できるメトリクスを使ってGrafana・Prometheusでリー…